HOME 駅伝、箱根駅伝

2024.10.19

立教大がトップ通過!初陣の髙林監督「ホッとしました」本戦でシード狙う/箱根駅伝予選会
立教大がトップ通過!初陣の髙林監督「ホッとしました」本戦でシード狙う/箱根駅伝予選会

トップ通過で箱根駅伝出場を決めた立教大

◇第101回箱根駅伝予選会(10月19日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)

第101回箱根駅伝予選会が行われ、立教大が10時間52分36秒でトップ通過を果たした。

「本戦の切符を取るというところが一番の目的でした。私としても初めてでしたからホッとしています」。今季監督に就任した髙林祐介監督は“初陣”を飾り安堵の表情を浮かべた。

広告の下にコンテンツが続きます

終わってみれば総合力を示した立教大。「最初から先頭集団で走ると考えていた」という馬場賢人(3年)が1時間3分56秒で日本人3番手の15位に入ると、チーム8番目が個人91位という安定ぶりだった。

トップ通過には「よく頑張ったと思います」と髙林監督。チームは「3位以内」を目標にしていたが、その理由について「選手たちがシード権を取りたいと掲げたから」だと言い、「スタートラインに立てた」と強調する。

関東インカレのハーフマラソンで日本人3番手(5位)だった稲塚大祐(4年)、同8番目(12位)の中西洸貴(4年)が外れたが、「不安はありませんでした」と髙林監督。「それ以上に、20人近くの選手が夏合宿から継続してトレーニングが積めていた」と振り返る。

特に「下級生(1、2年)がどれだけ経験を積んで勝負できるかがポイントでした」。原田颯大(2年)が80位に入ったにとどまったが、「本戦につながってくる」と手応えをつかんだ。「自信を持ってスタートラインに立とう」と鼓舞した主将の安藤圭佑(4年)もチーム内4位で「作戦通り、後半に粘れた」と話し、髙林監督も、「4年生がしっかり走ってくれたのはチームの強さ」と称える。

本戦での目標は1962年以来となるシード権の獲得。「最初はどうかな、と思っていましたが、彼らのポテンシャルと思いは間違いない。ここからしっかり準備していきたい」と若き指揮官。この後の全日本大学駅伝を経て、教え子たちとともに正月決戦に向かっていく。

◇第101回箱根駅伝予選会(10月19日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第101回箱根駅伝予選会が行われ、立教大が10時間52分36秒でトップ通過を果たした。 「本戦の切符を取るというところが一番の目的でした。私としても初めてでしたからホッとしています」。今季監督に就任した髙林祐介監督は“初陣”を飾り安堵の表情を浮かべた。 終わってみれば総合力を示した立教大。「最初から先頭集団で走ると考えていた」という馬場賢人(3年)が1時間3分56秒で日本人3番手の15位に入ると、チーム8番目が個人91位という安定ぶりだった。 トップ通過には「よく頑張ったと思います」と髙林監督。チームは「3位以内」を目標にしていたが、その理由について「選手たちがシード権を取りたいと掲げたから」だと言い、「スタートラインに立てた」と強調する。 関東インカレのハーフマラソンで日本人3番手(5位)だった稲塚大祐(4年)、同8番目(12位)の中西洸貴(4年)が外れたが、「不安はありませんでした」と髙林監督。「それ以上に、20人近くの選手が夏合宿から継続してトレーニングが積めていた」と振り返る。 特に「下級生(1、2年)がどれだけ経験を積んで勝負できるかがポイントでした」。原田颯大(2年)が80位に入ったにとどまったが、「本戦につながってくる」と手応えをつかんだ。「自信を持ってスタートラインに立とう」と鼓舞した主将の安藤圭佑(4年)もチーム内4位で「作戦通り、後半に粘れた」と話し、髙林監督も、「4年生がしっかり走ってくれたのはチームの強さ」と称える。 本戦での目標は1962年以来となるシード権の獲得。「最初はどうかな、と思っていましたが、彼らのポテンシャルと思いは間違いない。ここからしっかり準備していきたい」と若き指揮官。この後の全日本大学駅伝を経て、教え子たちとともに正月決戦に向かっていく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.30

来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上

日本陸連は10月30日、来年(2026年)の第110回日本選手権10000mを12月5日、東京・世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催すると発表した。同競技場では初めて。 これまで日本選手権10000mはヤンマースタジアム […]

NEWS 福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

2025.10.30

福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた都道府県予選が各地で開催されている。10月30日までに11道県で代表チームが決まった。 福島県は船引が男女そろって優勝を果たした。男子は1区8位から徐々に順位を […]

NEWS 「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」が11月1日にオープン!

2025.10.30

「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」が11月1日にオープン!

陸上競技用スパイクやシューズ、ウェアの販売でおなじみの「SteP SPORTS(ステップスポーツ)」では、11月1日に「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」を新しくオープンする。 新店舗はこれまでと […]

NEWS 秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

2025.10.29

秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

10月29日、秋田陸協ならびに東北高体連陸上競技専門部は、11月6日に開催予定の東北高校駅伝をトラックレース形式で実施すると発表した。駅伝コースの近辺でクマの目撃が相次いでいるための措置としている。 東北高校駅伝は東北6 […]

NEWS 田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

2025.10.29

田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

「ホノルルマラソン2025」の前日に開催される1マイルレース「カラカウアメリーマイル」に、東京世界選手権代表の田中希実(New Balance)がエントリーしたことがわかった。これで3年連続となる。 同レースはハワイ・ワ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top