HOME 高校

2024.07.28

ハイレベルが予想された男子400mは菊田響生が強さ示す 「勝ちたいという気持ちだけで走りました」/福岡IH
ハイレベルが予想された男子400mは菊田響生が強さ示す 「勝ちたいという気持ちだけで走りました」/福岡IH

24年インターハイ男子400mで優勝を飾った菊田響生

◇福岡インターハイ(7月28日~8月1日/福岡・博多の森陸上競技場)

福岡インターハイの1日目が行われ、男子400mは菊田響生(法政二3神奈川)が46秒93で優勝した。

決勝前から好勝負の予感が漂っていた。今季のランキングで46秒台が5人並び、準決勝でも46秒台が5人。史上最高レベル争いが期待されたが、酷暑の福岡でこの日3本目のレース。強さを見せたのはU20日本選手権覇者の菊田だった。

広告の下にコンテンツが続きます

これまでは前半をピッチで刻んで得意の後半につなげる走りだったが、ストライドを伸ばしてリラックスする走りを練習から意識してきた。この日も準決勝、決勝と序盤から攻めるレースを展開。9レーンの岸本恭汰(洛南3京都)、2レーンの久保拓己(滝川二2兵庫)らと競り合った。

「最後のコーナーを抜けたあたりで岸本君が疲れているように見えました。自分のもう少し力が残っていました」と菊田。最後の直線でトップに躍り出ると、同じ後半が得意の大石亮太(浜松開誠館3静岡)の追い上げも許さなかった。

昨年は2位。念願の優勝に、ゴール後は感極まったような表情を浮かべた。「1年間は今までにないくらい練習してきたのでうれしい気持ちもある」としつつも、タイマーを確認すると「目標にしてきた大会記録(46秒11)を超えることができなくて悔しい部分もある」と満足できなかった。

決勝は3本目という疲労もあり、「勝ちたいという気持ちだけで走りました」。本職の400mハードルは、明日予選が控えている。「自分のハードルだけ見て、集中して走れればいい」と自らに言い聞かせるように話した。

一方、0.24秒届かなかった大石は「U20日本選手権でも菊田君が前にいて、同じパターンでした。『今回は勝ってやる』という思いでしたが、届きませんでした」と悔しげ。3位の岸本は「優勝は目指していましたが、菊田君と大石君が速かったです」と話した。

◇福岡インターハイ(7月28日~8月1日/福岡・博多の森陸上競技場) 福岡インターハイの1日目が行われ、男子400mは菊田響生(法政二3神奈川)が46秒93で優勝した。 決勝前から好勝負の予感が漂っていた。今季のランキングで46秒台が5人並び、準決勝でも46秒台が5人。史上最高レベル争いが期待されたが、酷暑の福岡でこの日3本目のレース。強さを見せたのはU20日本選手権覇者の菊田だった。 これまでは前半をピッチで刻んで得意の後半につなげる走りだったが、ストライドを伸ばしてリラックスする走りを練習から意識してきた。この日も準決勝、決勝と序盤から攻めるレースを展開。9レーンの岸本恭汰(洛南3京都)、2レーンの久保拓己(滝川二2兵庫)らと競り合った。 「最後のコーナーを抜けたあたりで岸本君が疲れているように見えました。自分のもう少し力が残っていました」と菊田。最後の直線でトップに躍り出ると、同じ後半が得意の大石亮太(浜松開誠館3静岡)の追い上げも許さなかった。 昨年は2位。念願の優勝に、ゴール後は感極まったような表情を浮かべた。「1年間は今までにないくらい練習してきたのでうれしい気持ちもある」としつつも、タイマーを確認すると「目標にしてきた大会記録(46秒11)を超えることができなくて悔しい部分もある」と満足できなかった。 決勝は3本目という疲労もあり、「勝ちたいという気持ちだけで走りました」。本職の400mハードルは、明日予選が控えている。「自分のハードルだけ見て、集中して走れればいい」と自らに言い聞かせるように話した。 一方、0.24秒届かなかった大石は「U20日本選手権でも菊田君が前にいて、同じパターンでした。『今回は勝ってやる』という思いでしたが、届きませんでした」と悔しげ。3位の岸本は「優勝は目指していましたが、菊田君と大石君が速かったです」と話した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top