HOME 駅伝

2024.06.24

東洋大が見せ場を作って2位通過 1年生・松井海斗が1組1着でチームに勢い/全日本大学駅伝関東選考会
東洋大が見せ場を作って2位通過 1年生・松井海斗が1組1着でチームに勢い/全日本大学駅伝関東選考会

1組1着で東洋大を勢いづけた松井海斗

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月23日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)

第56回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、東洋大が3時間55分37秒45の総合2位で17大会連続32回目の本大会出場を決めた。

第1組から東洋大が攻めのレースを見せた。先陣を切ったのは1年生の松井海斗だ。

広告の下にコンテンツが続きます

「『予選会にいるチームにいるチームじゃないぞというところを見せられるような走りをしてこい』と言われていました。トップ通過を掲げているので、チームに勢いをつける走りをしたかった」と意気込んでレースに臨み、箱根駅伝10区区間賞の岸本遼太郎(3年)とともに序盤から積極的にレースを進めた。

しかし、5000mを前に岸本が後退。松井も「苦しかったので、一度力を溜めようと思った」と集団の後方に下がったが、そこで岸本が遅れていることに気づいた。

「自分がトップを取って、少しでも後ろに差をつけないと、チームに勢いがつかないと思った。そこからはチームのため、岸本さんのためにトップを取ることを心がけて走りました」

広告の下にコンテンツが続きます

残り2000mで松井は集団を抜け出すと、先に仕掛けていた滝本朗史(神奈川大2)と成合洸琉(明大1)を追った。そして、残り600mで再びトップを奪い、1着でフィニッシュした。「本当にきつかったんですけど、勝ち切るレースができて良かった」。

松井はトラック、ロード、クロスカントリーとマルチに活躍し、大学入学後は関東インカレでは5000mで5位入賞を果たしているが、ここでも非凡な力を見せつけ、1組目の役割をきっちりと果たした。

松井が作った流れに乗り、2組目では網本佳悟(3年)も組1着と快走。宮崎優(1年)も4着と粘った。さらに、3組では石田洸介(4年)も組1着となり力を見せた。

しかし、3組連続で組1着を奪ったものの、3組を終えた時点では東海大に約18秒差をつけられていた。

「1組、2組、3組でリードを作って、4組で耐えるというプランだったのですが、東海大学さんに離されてしまいました。東海大学さんをしっかりマークして負けないように走ろうと思いました」

主将の梅崎蓮がこう話すように、最終組では4年生が奮起。トップ通過へ、最後まで諦めない姿勢を貫いた。小林亮太は日本人トップ争いを繰り広げて8位でフィニッシュ。梅崎も11位と踏ん張り、ともに東海大の2選手に先着した。

結局、東海大には9秒届かず、目標のトップ通過はならなかった。それでも、多くの見せ場を作ったのは間違いない。

「本選を見据えて攻めた走りをしていこうと話していて、1~3組とトップを取ることができました。4組目は日本人トップを取れなかったですが、小林も梅崎も最後までしっかり粘って走ってくれた」と、酒井俊幸監督は選手たちを称えていた。

「ただ、良いところもブレーキもあったので……」と言葉は続く。本来戦うべきは、シード校。伊勢路での躍進を誓う。

文/和田悟志

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月23日/神奈川・相模原ギオンスタジアム) 第56回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、東洋大が3時間55分37秒45の総合2位で17大会連続32回目の本大会出場を決めた。 第1組から東洋大が攻めのレースを見せた。先陣を切ったのは1年生の松井海斗だ。 「『予選会にいるチームにいるチームじゃないぞというところを見せられるような走りをしてこい』と言われていました。トップ通過を掲げているので、チームに勢いをつける走りをしたかった」と意気込んでレースに臨み、箱根駅伝10区区間賞の岸本遼太郎(3年)とともに序盤から積極的にレースを進めた。 しかし、5000mを前に岸本が後退。松井も「苦しかったので、一度力を溜めようと思った」と集団の後方に下がったが、そこで岸本が遅れていることに気づいた。 「自分がトップを取って、少しでも後ろに差をつけないと、チームに勢いがつかないと思った。そこからはチームのため、岸本さんのためにトップを取ることを心がけて走りました」 残り2000mで松井は集団を抜け出すと、先に仕掛けていた滝本朗史(神奈川大2)と成合洸琉(明大1)を追った。そして、残り600mで再びトップを奪い、1着でフィニッシュした。「本当にきつかったんですけど、勝ち切るレースができて良かった」。 松井はトラック、ロード、クロスカントリーとマルチに活躍し、大学入学後は関東インカレでは5000mで5位入賞を果たしているが、ここでも非凡な力を見せつけ、1組目の役割をきっちりと果たした。 松井が作った流れに乗り、2組目では網本佳悟(3年)も組1着と快走。宮崎優(1年)も4着と粘った。さらに、3組では石田洸介(4年)も組1着となり力を見せた。 しかし、3組連続で組1着を奪ったものの、3組を終えた時点では東海大に約18秒差をつけられていた。 「1組、2組、3組でリードを作って、4組で耐えるというプランだったのですが、東海大学さんに離されてしまいました。東海大学さんをしっかりマークして負けないように走ろうと思いました」 主将の梅崎蓮がこう話すように、最終組では4年生が奮起。トップ通過へ、最後まで諦めない姿勢を貫いた。小林亮太は日本人トップ争いを繰り広げて8位でフィニッシュ。梅崎も11位と踏ん張り、ともに東海大の2選手に先着した。 結局、東海大には9秒届かず、目標のトップ通過はならなかった。それでも、多くの見せ場を作ったのは間違いない。 「本選を見据えて攻めた走りをしていこうと話していて、1~3組とトップを取ることができました。4組目は日本人トップを取れなかったですが、小林も梅崎も最後までしっかり粘って走ってくれた」と、酒井俊幸監督は選手たちを称えていた。 「ただ、良いところもブレーキもあったので……」と言葉は続く。本来戦うべきは、シード校。伊勢路での躍進を誓う。 文/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

110mH村竹ラシッド「人生でこんなに悔しい経験はない」メダルまであと少し「陸上は難しい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 昨年のパリ五輪と同じ […]

NEWS 走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

2025.09.16

走高跳・赤松諒一「攻めた助走はできた」世界大会3連続入賞の8位タイには「悔しい気持ちが大きい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳決勝の赤松諒一(SEIBU PRINCE)が、2m24で8位入賞を果たした。 8位タイだった前回大会、 […]

NEWS 3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害三浦龍司とケニア選手との接触は妨害にあたらず 日本陸連が審判長に上訴も認められず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 日本陸連は16日、男子3000m障害決勝で三浦龍司(SUBARU)とエドマンド・セレム(ケニア)がフィニッシュ直前に接触した件について、審判長に抗議したものの、妨害にはあ […]

NEWS 中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

2025.09.16

中島佑気ジョセフが91年の高野進以来の400mファイナリストに!「目標を達成できて本当に幸せ」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子400m準決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒53をマークし、2着で決勝進出を果たした。 34年前、旧国立 […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

2025.09.16

110mH村竹ラシッドが堂々5位!パリに続く入賞、悔し涙にも「何年かかってでもメダルを取りたい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 フィニッシュの瞬間、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top