2024.06.24
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月23日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)
第56回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、立教大が5位に入って初の本戦出場を果たした。
各組で「R」の文字が確かな存在感を示した。昨年は14秒30差で8位で悔し涙を飲んだ立教大が、堂々の総合5位。念願だった伊勢路行きを勝ち取った。
曇り空の好条件で、ややハイペースとなった1組で安藤圭佑(4年)が29分33秒00で6着に食い込み、永井駿(3年)が17着にまとめる。2組は髙林祐介監督が「(起用は)想定していませんでした。最後の練習で良い動きをしていた」と強調した1年生2人が踏ん張った。
最大の見せ場は3組だ。「ここで仕切り直し。最低限の走りをすれば通過できると思っていました」と言う林虎大朗(4年)が29分04秒32で2着と好走。國安広人(3年)が0.54秒差の3着で続き、トップの東海大と20秒54差の総合3位で最終組を迎えた。
「1、2組目の選手が最善を尽くしてくれました。自分の役割は果たせました」と國安。髙林監督は「結果的に一番走れたのは、この2人だと思います」と評価した。
最終組も大崩れすることなく、総合5位での通過。指揮官は「基本的には全組1、3番を狙うのではなく、10番以内を目安にしていました。持っている力はある子たちなので、レースで力を出せるように準備してきました」と話す。
2022年から母校の駒大でコーチをしていた髙林監督が、今年4月に就任。これまでのスピード重視のスタイルから距離走などを増やして、「大きな課題はスタミナでした。月間の走行距離が増えて、それが積み重なって今回につながっていると実感しています」と林。着実に力を伸ばし、歴史を塗り替えた。
國安も「優勝を知っている方が指導に当たってくれています。チームの雰囲気や上昇志向、練習に対する姿勢も変わったと思います」とチームの変化を挙げる。
「新しい歴史に名を刻みたい。ラストイヤーでもあるので、今年に懸ける思いは人一倍強いです」と林。髙林監督は「夏合宿が一つの鍵になります。チームとしてどれだけ一つになれるか」と気を引き締めた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.25
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.26
熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導
熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]
2025.11.26
世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里
日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]
2025.11.26
パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定
男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]
2025.11.26
男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」
2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025