◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)4日目
関東インカレの最終日が行われ、大会最終種目の男子1部4×400mリレーは法大が3分07秒81で16年ぶりの優勝を飾った。2日目の400mで2位に入ったアンカーの木下祐一が東洋大、早大らとの接戦を制し、「思い入れのあるチームで結果を出すことができて良かったです」と喜びを語った。
前日の予選は3分09秒54で4着となり、プラス通過での決勝進出。そのオーダーから2走に400mハードルを48秒91で制した井之上駿太(4年)を配し、予選は1走だった万木大夢(3走)、同3走だった1年生の植田壮太を1走にチェンジ。アンカー・木下に勢いをつけてバトンをつなぐオーダーで臨んだ。
1走の植田は「楽しい先輩と一緒だったので心強かった。持ち味の前半から突っ込むことができました」と上位が見える位置でつなぎ、井之上がヨンパーの疲れからか「納得のいく走りはできませんでした」と言いつつ、混戦の上位争いをキープ。3走の万木は「前と近い位置で自分の好きな展開」と、400m予選敗退の悔しさを晴らす力走でアンカー・木下へバトンを託した。
木下は「自分の走りをしよう」と冷静にスタート。自身の持ち味であるバックストレートで、ライバルとの勢いの差を確認し、この冬季に磨いたラストの強さを発揮。力強く抜け出した、Vフィニッシュを果たした。
法大としては2008年以来、6回目のの関東インカレ制覇。井之上と木下は、京都・洛南高時代にインターハイのこの種目でともに優勝を経験している。その時も同じ走順で、「木下なら絶対に差し切ってくれると思っていました」(井之上)、「井之上はずっと戦ってきたメンバー。ヨンパーがあって難しい日程の中でも走ってくれてうれしかった」。互いに最後の関東インカレへの想いを乗せた力走だった。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会