HOME 国内

2024.05.12

走幅跳・秦澄美鈴が6m72の大会新V!海外遠征へ弾み「自分の跳躍を良い形に」/木南記念
走幅跳・秦澄美鈴が6m72の大会新V!海外遠征へ弾み「自分の跳躍を良い形に」/木南記念

24年木南記念女子走幅跳を大会新で制した秦澄美鈴

◇木南記念(5月12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)

日本GPシリーズG1の木南記念が行われ、女子走幅跳は日本記録(6m97)保持者の秦澄美鈴(住友電工)が優勝。3回目に6m72(+0.1)の大会新を樹立し、地元・大阪での試合に花を添えた。

1回目は6m51(+0.6)、2回目は6m50(+0.2)。少しずつ助走を改善すると、3回目のビッグジャンプに会場が沸いた。その後は助走の力みや脚の違和感もあり4回目に失敗跳躍(5m04/+0.4)のあと、5回目をパスして6回目をファウルで終えた。

広告の下にコンテンツが続きます

「6m72は自分でも良い跳躍ができたと思います。イメージしている助走ができて、踏み切りもしっかりハマりました」と、久しぶりに笑顔が見られるジャンプだった。

昨年のアジア選手権を日本新で優勝し、世界選手権には2大会連続で出場。だが、その後は状態が上がらず、世界選手権、アジア大会ともに6m40台にとどまった。今季初戦だった兵庫リレーカーニバルでも6m39(-0.1)。雨だったとは言え、「助走速度は出ていたのにあの記録で、少し落ち込みました」。

ただ、そこから「助走の最後のイメージを変えて、駆け上がるようにしました」と修正。シーズン前から取り組んでいる「立つ、歩く」からの身体の使い方も徐々に習得し、助走から踏み切りまで噛み合いつつある。

広告の下にコンテンツが続きます

すでにパリ五輪の参加標準記録(6m86)はクリアしており、6月の日本選手権で勝てば初五輪に内定。「今は緊張感もなく、自分の跳躍をちょっとでも良い形にするというところにフォーカスを置いています」。

この後は欧州に飛び、スロバキアで1試合、その後は台湾オープンと、海外で試合をこなす予定で、「アウェーでも楽しめるようなタフさも身につけたい」と話す。

地元とあって両親だけでなく、「両祖父母も久しぶりに来てくれたので、焼き付けて帰ってもらえたら」と、笑顔とビッグジャンプで応えた秦。海外経験を踏んで、一回り成長して6月の日本選手権を迎えそうだ。

◇木南記念(5月12日/大阪・ヤンマースタジアム長居) 日本GPシリーズG1の木南記念が行われ、女子走幅跳は日本記録(6m97)保持者の秦澄美鈴(住友電工)が優勝。3回目に6m72(+0.1)の大会新を樹立し、地元・大阪での試合に花を添えた。 1回目は6m51(+0.6)、2回目は6m50(+0.2)。少しずつ助走を改善すると、3回目のビッグジャンプに会場が沸いた。その後は助走の力みや脚の違和感もあり4回目に失敗跳躍(5m04/+0.4)のあと、5回目をパスして6回目をファウルで終えた。 「6m72は自分でも良い跳躍ができたと思います。イメージしている助走ができて、踏み切りもしっかりハマりました」と、久しぶりに笑顔が見られるジャンプだった。 昨年のアジア選手権を日本新で優勝し、世界選手権には2大会連続で出場。だが、その後は状態が上がらず、世界選手権、アジア大会ともに6m40台にとどまった。今季初戦だった兵庫リレーカーニバルでも6m39(-0.1)。雨だったとは言え、「助走速度は出ていたのにあの記録で、少し落ち込みました」。 ただ、そこから「助走の最後のイメージを変えて、駆け上がるようにしました」と修正。シーズン前から取り組んでいる「立つ、歩く」からの身体の使い方も徐々に習得し、助走から踏み切りまで噛み合いつつある。 すでにパリ五輪の参加標準記録(6m86)はクリアしており、6月の日本選手権で勝てば初五輪に内定。「今は緊張感もなく、自分の跳躍をちょっとでも良い形にするというところにフォーカスを置いています」。 この後は欧州に飛び、スロバキアで1試合、その後は台湾オープンと、海外で試合をこなす予定で、「アウェーでも楽しめるようなタフさも身につけたい」と話す。 地元とあって両親だけでなく、「両祖父母も久しぶりに来てくれたので、焼き付けて帰ってもらえたら」と、笑顔とビッグジャンプで応えた秦。海外経験を踏んで、一回り成長して6月の日本選手権を迎えそうだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top