HOME 国内

2024.05.12

パリ五輪代表の前田穂南が1時間11分17秒で快勝 男子は中山顕が接戦制す 小山直城は6位/仙台国際ハーフ
パリ五輪代表の前田穂南が1時間11分17秒で快勝 男子は中山顕が接戦制す 小山直城は6位/仙台国際ハーフ

24年大阪国際女子マラソンで日本記録を樹立した前田穂南

【動画】仙台国際ハーフ2024 ダイジェスト

5月12日、「仙台国際ハーフマラソン2024」が弘進パーク仙台を発着点とするコースで行われ、女子はパリ五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)が1時間11分17秒で優勝を飾った。 前田は1月の大阪国際女子マラソン以来の国内レース。序盤から男子選手らとともにレースを進め5kmを17分06秒で通過すると、5kmから10kmまでを16分59秒とペースアップし、2位以下との差を広げていく。 下り基調となる後半はさらにペースを上げ、15kmを50分47秒、20kmを1時間7分40秒と刻み、ラストの1.0975kmも3分37秒でまとめ、五輪に向けて順調な仕上がりを見せた。 男子は10kmが29分54秒と落ち着いた入りとなると、徐々に先頭集団の人数が絞られていった。終盤にはベナード・キメリ(富士通)やポール・クイラ(JR東日本)、パトリック・マセンゲ・ワンブィ(NTT西日本)のケニア勢と中山顕(Honda)、長田駿佑(SUBARU)の先頭争いとなったが、競技場に入ってからのスパートで抜け出した中山が1時間2分32秒で優勝を果たした。 また、パリ五輪マラソン代表の小山直城(Honda)も出場し、1時間3分23秒の6位でフィニッシュしている。

【動画】仙台国際ハーフ2024 ダイジェスト

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.06.17

観客を“より楽しませる”工夫がいっぱい!! 陸上界に携わる有志が欧州選手権を視察

6月7日から12日までの6日間、第26回ヨーロッパ陸上競技選手権がイタリアのローマで開催されたが、日本の陸上界に関わる有志が個人的な活動で集い、チームを作ってこの大会を視察。目の肥えた熱心なファンが多い“陸上の本場”で行 […]

NEWS 110mH古賀ジェレミーが13秒91!11年ぶり高2最高「自信持って楽しみました」全国で13秒8台へ/IH南関東

2024.06.17

110mH古賀ジェレミーが13秒91!11年ぶり高2最高「自信持って楽しみました」全国で13秒8台へ/IH南関東

男子110mH高校歴代10傑 13.69 1.4 西徹朗(名古屋3愛知)   2021. 8. 1 13.83 0.7 古谷拓夢(相洋3神奈川)  2014.10. 3 13.85 1.4 金井直(川崎橘3神奈川)  2 […]

NEWS ぴあ株式会社が東京世界陸上とスポンサー契約を締結 多くの大規模イベントでチケッティングサービスの実績

2024.06.17

ぴあ株式会社が東京世界陸上とスポンサー契約を締結 多くの大規模イベントでチケッティングサービスの実績

東京2025世界陸上財団は6月178日、ぴあ株式会社とスポンサー契約を締結したことを発表した。これまで多くのイベントでチケットの販売や入場管理業務の実績を持つ同社は、2025年に開催される東京世界陸上をサポートしていくと […]

NEWS ケジェルチャが10000m世界歴代7位の26分31秒01! アレガヴィも歴代8位 17歳メハリーが26分37秒93

2024.06.17

ケジェルチャが10000m世界歴代7位の26分31秒01! アレガヴィも歴代8位 17歳メハリーが26分37秒93

男子10000m世界歴代10傑 26.11.00 J.チェプテゲイ(ウガンダ)  2020.10. 7 26.17.53 K.ベケレ(エチオピア)    2005. 8.26 26.22.75 H.ゲブルセラシェ(エチオ […]

NEWS ワニョニイが800m歴代3位の1分41秒70 オマニャラ9秒79 キピエゴンは1500m、5000mで五輪代表に

2024.06.17

ワニョニイが800m歴代3位の1分41秒70 オマニャラ9秒79 キピエゴンは1500m、5000mで五輪代表に

【動画】世界歴代3位! ワニョニイの走りをチェック! 男子800m世界歴代10傑 1.40.91 D.ルディシャ(ケニア)   2012. 8. 9 1.41.11 W.キプケテール(デンマーク)1997. 8.24 1 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年7月号 (6月14日発売)

2024年7月号 (6月14日発売)

パリ五輪への道、最終局面
インターハイ都府県大会ハイライト

page top