HOME 国内、大学

2024.04.21

國學院大・平林清澄が自己新1時間1分23秒で5位!青学大・太田蒼生は公認初ハーフで1時間2分30秒 上海ハーフで学生2人が力走!
國學院大・平林清澄が自己新1時間1分23秒で5位!青学大・太田蒼生は公認初ハーフで1時間2分30秒 上海ハーフで学生2人が力走!

大阪マラソン2024で初マラソン初優勝を飾った平林清澄(國學院大)

上海ハーフマラソンが4月21日、中国の当地で行われた。今季の学生長距離界を牽引する2人が国際レースに挑み、平林清澄(國學院大)が1時間1分23秒の自己新で5位、太田蒼生(青学大)が1時間2分30秒で8位に入った。

2月の大阪マラソンを日本歴代7位、初マラソン日本最高、学生新となる2時間6分18秒で制した平林は、それ以来のレースで改めてその力を示した。

序盤は同じ4年生の太田とともに先頭を引っ張る積極的な走りを見せ、13km付近まではアフリカ勢中心の先頭集団に食らいつく。そこから引き離されてからも粘り、1年生優勝を飾った22年3月の日本学生ハーフで出した自己ベスト(1時間1分50秒)を27秒更新した。

広告の下にコンテンツが続きます

大阪での活躍で、日本陸連ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズ シリーズⅢの新人賞を受賞。「箱根駅伝を走る学生でもマラソンも走れることを証明できたと思います」と語っていたが、海外でも結果を残し、その勢いはさらに加速しそうだ。

太田は、2年ぶり総合優勝を飾った第100回箱根駅伝以来のレース復帰。3区で日本人初の1時間切り(59分47秒)を果たしてチームをトップに引き上げ、優勝への道筋を作った。

その激走の反動などから、出場を目指した2月の別府大分、3月の大阪のマラソン2レースは回避。4月6日の絆記録挑戦会10000mで5000mまでペースメーカーを務めたのをステップに、今大会に臨んだ。

広告の下にコンテンツが続きます

箱根駅伝では経験のある距離ではあるが、ハーフマラソンの公認レースは初挑戦のため、これが自己ベストとなる。非公認レースでは宮古サーモン・ハーフに21年、22年と2度出場。1時間2分27秒、1時間3分05秒で2連勝している。

平林、太田はともに4年生。これからのライバル対決にますます注目だ。

上海ハーフマラソンが4月21日、中国の当地で行われた。今季の学生長距離界を牽引する2人が国際レースに挑み、平林清澄(國學院大)が1時間1分23秒の自己新で5位、太田蒼生(青学大)が1時間2分30秒で8位に入った。 2月の大阪マラソンを日本歴代7位、初マラソン日本最高、学生新となる2時間6分18秒で制した平林は、それ以来のレースで改めてその力を示した。 序盤は同じ4年生の太田とともに先頭を引っ張る積極的な走りを見せ、13km付近まではアフリカ勢中心の先頭集団に食らいつく。そこから引き離されてからも粘り、1年生優勝を飾った22年3月の日本学生ハーフで出した自己ベスト(1時間1分50秒)を27秒更新した。 大阪での活躍で、日本陸連ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズ シリーズⅢの新人賞を受賞。「箱根駅伝を走る学生でもマラソンも走れることを証明できたと思います」と語っていたが、海外でも結果を残し、その勢いはさらに加速しそうだ。 太田は、2年ぶり総合優勝を飾った第100回箱根駅伝以来のレース復帰。3区で日本人初の1時間切り(59分47秒)を果たしてチームをトップに引き上げ、優勝への道筋を作った。 その激走の反動などから、出場を目指した2月の別府大分、3月の大阪のマラソン2レースは回避。4月6日の絆記録挑戦会10000mで5000mまでペースメーカーを務めたのをステップに、今大会に臨んだ。 箱根駅伝では経験のある距離ではあるが、ハーフマラソンの公認レースは初挑戦のため、これが自己ベストとなる。非公認レースでは宮古サーモン・ハーフに21年、22年と2度出場。1時間2分27秒、1時間3分05秒で2連勝している。 平林、太田はともに4年生。これからのライバル対決にますます注目だ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

男子110mH&走高跳でメダル獲得のチャンス! 中島佑気ジョセフは34年ぶりの日本勢決勝進出なるか/東京世界陸上DAY4イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目、2種目で日本勢メダル獲得の期待が高まる。 男子100mハードルでは村竹ラシッド(JAL)、野本周成(愛媛競技力本部)が準決勝に駒を進めた。予選で […]

NEWS DAY3は延べ8万6000人超が国立へ イブニングセッション3日連続5万超で大きな熱気/東京世界陸上

2025.09.16

DAY3は延べ8万6000人超が国立へ イブニングセッション3日連続5万超で大きな熱気/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京2025世界陸上財団は9月15日、東京世界陸上3日目(DAY3)のモーニングセッションとイブニングセッションの入場者数(15日21日時点の速報値)を発表した。 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目が行われ、イブニングセッションの男子3000m障害では三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で8位に入った。23年ブダペスト大会に続く、2大会連 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子3000m障害で、三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で2大会連続入賞となる8位に入った。 明確にメダルを […]

NEWS デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

2025.09.16

デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目が行われ、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録を樹立し、大会3連覇を達成した。 「想像以上に素晴らしい […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top