2024.01.17
住友電工陸上競技部は、2023年度シーズンで藤原未来と永田駿斗が退部すると発表した。
藤原はハードルが専門。岡山の名門・倉敷中央高から武庫川女大を経て2016年に入社。高校時代から全国大会常連で、大学・大学院では100mハードル13秒38、400mハードル57秒71まで記録を短縮し、日本インカレ初の2冠を果たした。21年には100mハードル13秒24の自己新。実業団ではビッグタイトルには届かずも日本選手権や全日本実業団対抗選手権で入賞してきた。
藤原は「ケガが多くなかなか思い通りにいかない日々でしたが、そんな厳しい状況であっても気持ちは折れることなく常に前を向いて頑張って来れたのは、一番近くで支え続けてくれた家族、そしていつも応援して下さっているみなさんのお陰です」と感謝し、「2024年度シーズンまでは仕事と両立しながら」競技を続けるとコメントしている。
永田は長崎県出身で1996年生まれの27歳。大村玖島中時代に全中100m優勝、200m3位に輝いた。諫早高でも1年目から活躍し、2年時には世界ユース選手権代表に。3年時にはインターハイ100m・200mともに5位に入った。慶大に進学し4年時に日本インカレ100m優勝、200m3位と復活を遂げた。19年に入社し、同年の世界リレー選手権4×200mで代表入り。21年には100m10秒22まで記録を短縮した。その際に転倒して負った腕の故障で長く苦しむも、今季は復調の兆しを見せていた。
同社を通じ、「一人の人間として大きく成長することができ、ずっと応援してくださった部署のみなさんには本当に感謝しています」とコメントし、「新しい環境でもより競技と向き合い、結果を出せるよう取り組みます」と決意を語っている。
住友電工を退部する藤原未来と永田駿斗のコメント全文
●藤原未来 2023年度のシーズンをもって、住友電工陸上競技部を引退することとなりました。 2016年に入社し約7年間、住友電工で競技力を高めてきました。 実業団入りしてからは学生の頃のような勢いや走りができなくなり、長く低迷していましたが、2020年には100mHで6年ぶりに自己ベストを出せ、2021年も2年連続で自己ベストを更新することができました。 怪我が多くなかなか思い通りにいかない日々でしたが、そんな厳しい状況であっても気持ちは折れることなく常に前を向いて頑張って来れたのは、一番近くで支え続けてくれた家族、そしていつも応援して下さっている皆さんのおかげです。 本当にありがとうございました! また、沢山考え2024年度のシーズンまで仕事と両立しながら陸上競技を続けることを決めたので、今後も変わらぬご声援をいただけますと嬉しいです。 ●永田駿斗 この度、住友電工陸上競技部を引退することとなりました。 2019年から5年間、この会社で競技を続け、日本代表を経験し自己ベストを更新することができました。 また競技だけでなく一人の人間として大きく成長することができ、ずっと応援してくださった部署のみなさんには本当に感謝しています。 この選択でよかったと思うために新しい環境でもより競技と向き合い、結果を出せるよう取り組みます。 ありがとうございました。 引き続き、よろしくお願いします。RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.14
編集部コラム「今年も残り1か月半」
2025.11.14
地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々
2025.11.14
東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.14
編集部コラム「今年も残り1か月半」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.14
地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々
全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]
2025.11.14
東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦
4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]
2025.11.14
丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録
関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]
2025.11.14
八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!
東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025