HOME 国内

2024.01.17

19年世界リレー代表の永田駿斗、100mHの藤原未来が住友電工を退部 ともに競技は継続
19年世界リレー代表の永田駿斗、100mHの藤原未来が住友電工を退部 ともに競技は継続

永田駿斗と藤原未来

住友電工を退部する藤原未来と永田駿斗のコメント全文

●藤原未来
2023年度のシーズンをもって、住友電工陸上競技部を引退することとなりました。
2016年に入社し約7年間、住友電工で競技力を高めてきました。
実業団入りしてからは学生の頃のような勢いや走りができなくなり、長く低迷していましたが、2020年には100mHで6年ぶりに自己ベストを出せ、2021年も2年連続で自己ベストを更新することができました。
怪我が多くなかなか思い通りにいかない日々でしたが、そんな厳しい状況であっても気持ちは折れることなく常に前を向いて頑張って来れたのは、一番近くで支え続けてくれた家族、そしていつも応援して下さっている皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!
また、沢山考え2024年度のシーズンまで仕事と両立しながら陸上競技を続けることを決めたので、今後も変わらぬご声援をいただけますと嬉しいです。

●永田駿斗
この度、住友電工陸上競技部を引退することとなりました。
2019年から5年間、この会社で競技を続け、日本代表を経験し自己ベストを更新することができました。
また競技だけでなく一人の人間として大きく成長することができ、ずっと応援してくださった部署のみなさんには本当に感謝しています。
この選択でよかったと思うために新しい環境でもより競技と向き合い、結果を出せるよう取り組みます。
ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。

住友電工陸上競技部は、2023年度シーズンで藤原未来と永田駿斗が退部すると発表した。 藤原はハードルが専門。岡山の名門・倉敷中央高から武庫川女大を経て2016年に入社。高校時代から全国大会常連で、大学・大学院では100mハードル13秒38、400mハードル57秒71まで記録を短縮し、日本インカレ初の2冠を果たした。21年には100mハードル13秒24の自己新。実業団ではビッグタイトルには届かずも日本選手権や全日本実業団対抗選手権で入賞してきた。 藤原は「ケガが多くなかなか思い通りにいかない日々でしたが、そんな厳しい状況であっても気持ちは折れることなく常に前を向いて頑張って来れたのは、一番近くで支え続けてくれた家族、そしていつも応援して下さっているみなさんのお陰です」と感謝し、「2024年度シーズンまでは仕事と両立しながら」競技を続けるとコメントしている。 永田は長崎県出身で1996年生まれの27歳。大村玖島中時代に全中100m優勝、200m3位に輝いた。諫早高でも1年目から活躍し、2年時には世界ユース選手権代表に。3年時にはインターハイ100m・200mともに5位に入った。慶大に進学し4年時に日本インカレ100m優勝、200m3位と復活を遂げた。19年に入社し、同年の世界リレー選手権4×200mで代表入り。21年には100m10秒22まで記録を短縮した。その際に転倒して負った腕の故障で長く苦しむも、今季は復調の兆しを見せていた。 同社を通じ、「一人の人間として大きく成長することができ、ずっと応援してくださった部署のみなさんには本当に感謝しています」とコメントし、「新しい環境でもより競技と向き合い、結果を出せるよう取り組みます」と決意を語っている。

住友電工を退部する藤原未来と永田駿斗のコメント全文

●藤原未来 2023年度のシーズンをもって、住友電工陸上競技部を引退することとなりました。 2016年に入社し約7年間、住友電工で競技力を高めてきました。 実業団入りしてからは学生の頃のような勢いや走りができなくなり、長く低迷していましたが、2020年には100mHで6年ぶりに自己ベストを出せ、2021年も2年連続で自己ベストを更新することができました。 怪我が多くなかなか思い通りにいかない日々でしたが、そんな厳しい状況であっても気持ちは折れることなく常に前を向いて頑張って来れたのは、一番近くで支え続けてくれた家族、そしていつも応援して下さっている皆さんのおかげです。 本当にありがとうございました! また、沢山考え2024年度のシーズンまで仕事と両立しながら陸上競技を続けることを決めたので、今後も変わらぬご声援をいただけますと嬉しいです。 ●永田駿斗 この度、住友電工陸上競技部を引退することとなりました。 2019年から5年間、この会社で競技を続け、日本代表を経験し自己ベストを更新することができました。 また競技だけでなく一人の人間として大きく成長することができ、ずっと応援してくださった部署のみなさんには本当に感謝しています。 この選択でよかったと思うために新しい環境でもより競技と向き合い、結果を出せるよう取り組みます。 ありがとうございました。 引き続き、よろしくお願いします。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.20

デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤーのフィールド候補選手 男子 アルマンド・デュプランティス(スウェーデン) 棒高跳 世界選手権優勝、世界記録4度更新、ダイヤモンドリーグ優勝 マッティア・フルラーニ(イタリア) 走幅跳 […]

NEWS ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

NEWS U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

2025.10.20

U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子走幅跳では岡林結衣(高知農高1高知)が最終6回目の跳躍で6 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top