HOME 駅伝、箱根駅伝

2024.01.04

5年連続シードの創価大「悔しい」8位に成長の証「今年につながる」と指揮官/箱根駅伝
5年連続シードの創価大「悔しい」8位に成長の証「今年につながる」と指揮官/箱根駅伝

24年箱根駅伝・創価大アンカーの上杉祥大

◇第100回箱根駅伝(東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

第100回箱根駅伝が行われ、創価大は10時間57分21秒で、前回と同じ8位でフィニッシュ。5年連続となるシード権を獲得した。

総合3位以上を目指した創価大。榎木和貴監督が「最高の流れを作ってくれた」と称えたように、1区の桑田大輔(4年)が2位で好スタートを切り、留学生のスティーブン・ムチーニ(1年)も2区を区間5位でまとめた。

広告の下にコンテンツが続きます

桑田は「駒澤さんが前に出たとき、だいぶ速いペースだったのでついていこうか迷いましたが、六郷橋まで溜めると決めていた」。自身3度目の箱根で冷静なレース運びが光った。

しかし、3位でタスキを受けた山森龍暁(4年)は、「自分の思いと身体がなかなか一致しなかった」と、2年連続で起用された3区で区間19位に沈み、8位に後退。4区の野沢悠真(2年)は順位をキープしたものの、序盤の勢いを取り戻すまでには至らなかった。

出雲駅伝と全日本大学駅伝の5区区間賞で、2年ぶりに挑む山上りでも区間賞候補だった吉田響(3年)は「最初から余裕がない中でスタートし、自分の走りがまったくできなかった」と区間9位。順位を1つ上げるにとどまり、往路を7位で終えた。

「復路はスタート5秒後に一斉スタートがたくさん来るので、その流れにうまく乗って周りを使いながら上がっていければ、自分たちのリズムがつかめてくる。6、7区でうまく滑り出したい」

往路を終えて榎木監督がそう語ったとおり、選手たちは目標の3位をあきらめなかった。

6区の川上翔太(1年)は「緊張と焦りでおなかが痛くなって、(前を行く)法政さんについて行けなかった」と反省しながら、果敢な走りで堂々の区間3位。前回まで3年連続山下りで好走した兄・勇士(東海大/現・サンベルクス)を彷彿とさせる快走を見せた。

続く石丸惇那(2年)も区間8位と健闘。川上と石丸でそれぞれ1つ順位を押し上げる。ただ、8区の小池莉希(1年)と9区の吉田凌(3年)はともに区間15位と苦戦し、5位から8位へ。膨らんだはずの反撃ムードが止まりかけた。

最初で最後の箱根となったアンカーの上杉祥大(4年)は必死に前を追ったが8位を守るのが精いっぱい。チーム目標を果たせなかった点について、上杉は「悔しい」と口にしながら、「シード権を取れたことが一番大きい」と、どちらかと言えばやり切ったという充足感に溢れた表情を浮かべた。

榎木監督も「なんとかシード権を確保できたというところでは、今年1年につながる走りができたと思います」と語り、2024年のさらなる飛躍を誓った。

文/小野哲史

◇第100回箱根駅伝(東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km) 第100回箱根駅伝が行われ、創価大は10時間57分21秒で、前回と同じ8位でフィニッシュ。5年連続となるシード権を獲得した。 総合3位以上を目指した創価大。榎木和貴監督が「最高の流れを作ってくれた」と称えたように、1区の桑田大輔(4年)が2位で好スタートを切り、留学生のスティーブン・ムチーニ(1年)も2区を区間5位でまとめた。 桑田は「駒澤さんが前に出たとき、だいぶ速いペースだったのでついていこうか迷いましたが、六郷橋まで溜めると決めていた」。自身3度目の箱根で冷静なレース運びが光った。 しかし、3位でタスキを受けた山森龍暁(4年)は、「自分の思いと身体がなかなか一致しなかった」と、2年連続で起用された3区で区間19位に沈み、8位に後退。4区の野沢悠真(2年)は順位をキープしたものの、序盤の勢いを取り戻すまでには至らなかった。 出雲駅伝と全日本大学駅伝の5区区間賞で、2年ぶりに挑む山上りでも区間賞候補だった吉田響(3年)は「最初から余裕がない中でスタートし、自分の走りがまったくできなかった」と区間9位。順位を1つ上げるにとどまり、往路を7位で終えた。 「復路はスタート5秒後に一斉スタートがたくさん来るので、その流れにうまく乗って周りを使いながら上がっていければ、自分たちのリズムがつかめてくる。6、7区でうまく滑り出したい」 往路を終えて榎木監督がそう語ったとおり、選手たちは目標の3位をあきらめなかった。 6区の川上翔太(1年)は「緊張と焦りでおなかが痛くなって、(前を行く)法政さんについて行けなかった」と反省しながら、果敢な走りで堂々の区間3位。前回まで3年連続山下りで好走した兄・勇士(東海大/現・サンベルクス)を彷彿とさせる快走を見せた。 続く石丸惇那(2年)も区間8位と健闘。川上と石丸でそれぞれ1つ順位を押し上げる。ただ、8区の小池莉希(1年)と9区の吉田凌(3年)はともに区間15位と苦戦し、5位から8位へ。膨らんだはずの反撃ムードが止まりかけた。 最初で最後の箱根となったアンカーの上杉祥大(4年)は必死に前を追ったが8位を守るのが精いっぱい。チーム目標を果たせなかった点について、上杉は「悔しい」と口にしながら、「シード権を取れたことが一番大きい」と、どちらかと言えばやり切ったという充足感に溢れた表情を浮かべた。 榎木監督も「なんとかシード権を確保できたというところでは、今年1年につながる走りができたと思います」と語り、2024年のさらなる飛躍を誓った。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会

第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]

NEWS 東大阪大敬愛 久保凛で反撃し初Vで都大路 男子は西脇工が新妻兄弟で大逆転2連覇 須磨学園が地区代表/近畿高校駅伝

2025.11.16

東大阪大敬愛 久保凛で反撃し初Vで都大路 男子は西脇工が新妻兄弟で大逆転2連覇 須磨学園が地区代表/近畿高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表出場権を懸けた近畿高校駅伝は11月16日、奈良県宇陀市近畿高校駅伝特設コースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工(兵庫)が2時間6分41秒で2連覇、女子(5区間21.0975km)は東大 […]

NEWS 橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」

2025.11.16

橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」

男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]

NEWS 鳥取城北2時間3分41秒の大会新 女子は倉敷4年ぶりV 地区代表は広島国際学院11年ぶり&世羅20年連続/中国高校駅伝

2025.11.16

鳥取城北2時間3分41秒の大会新 女子は倉敷4年ぶりV 地区代表は広島国際学院11年ぶり&世羅20年連続/中国高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表出場権を懸けた中国高校駅伝は11月16日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場を発着点するコースで行われ、男子(7区間42.195km)は鳥取城北(鳥取)が2時間3分41秒の大会新で制した。女子( […]

NEWS 熊橋弘将が2時間11分45秒で日本勢最高 女子は初マラソンの酒井心希が3位 MGC出場権獲得ならず/神戸マラソン

2025.11.16

熊橋弘将が2時間11分45秒で日本勢最高 女子は初マラソンの酒井心希が3位 MGC出場権獲得ならず/神戸マラソン

神戸マラソン2025が11月16日、兵庫・神戸市役所前をスタートし、明石市大蔵海岸付近を折り返して、神戸ハーバーランド(神戸ガス燈通り)をフィニッシュとする42.195kmで行われ、男子はエリシャ・ロティッチ(ケニア)が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top