2024.01.01
◇第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km)
ニューイヤー駅伝が行われ、トヨタ自動車が4時間49分02秒で8年ぶり4度目の優勝を飾った。
史上4チーム目の3連覇を目指したHondaは、2分09秒差で2位。5区の青木涼真は「勝ちたかったけど、全体的なレベルが上がっている中で2、3区は爆発する区間がないと勝てないと感じた」と振り返った。
1区の小袖英人がトップと4秒差の5位、トヨタ自動車とは同タイムとまずまずのスタートを切った。だが、2区で中山顕が区間3位ながら、トヨタ自動車・太田智樹の区間トップの快走の前に42秒差をつけられた。
3区の伊藤達彦も、旭化成・相澤晃と競り合いながら2位に押し上げる。両股関節痛からの復帰途上で万全とはいかないなか、同学年のライバル・相澤と競り合う展開になったことで「絶対に抜かされない」と持ち前の負けん気に火が付いて粘走。それでも、トップを追い上げるには至らず。その差は58秒に拡大した。
4区で42秒差に詰め寄ったが、青木がトヨタ自動車の5区・田中秀幸に完敗。「区間賞を取る自信はあった」が、それをはるかに上回る田中の区間賞の走りに、「直近の何かというわけではないほど違いがあった」。チームとしても4年連続の5区、ブダペスト世界陸上3000m障害ファイナリストの青木で逆転の流れを作りたかったところだろうが、逆に1分29秒差に開いて万事休す。
青木は「前回まではミスなくつなげば勝てたけど、全体的なレベルが上がっている。自分たちも戦う舞台をしっかり選んで、そこで勝っていくことが大切だと感じた」と言えば、伊藤も「来年はケガなく臨んで、優勝できるようにがんばりたい」と話す。
今回は6区に回ったパリ五輪マラソン代表・小山直城らを含め、分厚い選手層は健在。来年の王座奪還に向けて、リスタートを切った。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.03
男子円盤投世界記録保持者・アレクナ 来季からオレゴン大に編入
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.03
男子円盤投世界記録保持者・アレクナ 来季からオレゴン大に編入
7月2日、米国のオレゴン大は男子円盤投の世界記録保持者であるマイコラス・アレクナ(リトアニア)が、来季からチームに加入することを発表した。 アレクナは2002年生まれの22歳。シドニー、アテネ五輪で2度金メダルを獲得して […]
2025.07.02
青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会
第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]
2025.07.02
駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく
日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]
2025.07.02
「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集
一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会