2023.12.18
第48回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 日体大 11時間31分03秒
2位 日大 11時間37分12秒
3位 大東大 11時間40分19秒
4位 順大 11時間43分21秒
5位 国士大 11時間44分11秒
6位 中大 11時間49分55秒
7位 専大 11時間57分59秒
8位 東洋大 12時間05分37秒
9位 駒大 12時間13分05秒
10位 亜細亜大12時間14分15秒
11位 東農大 12時間19分29秒
12位 東教大 12時間25分35秒
13位 青学大 12時間32分43秒
14位 拓大 12時間34分07秒
15位 明大 12時間58分09秒
●区間賞
1区 鞭馬講二(大東大) 1時間06分36秒
2区 小沢欽一(日体大) 1時間13分37秒
3区 森下茂(大東大) 1時間05分44秒
4区 佐藤誠(中大) 1時間05分24秒
5区 石倉義隆(日体大) 1時間12分07秒
6区 山本啓治(順大) 1時間00分21秒
7区 大場文夫(日大) 1時間06分47秒
8区 田ノ上貢一(日体大)1時間08分18秒
9区 小沼力(日体大) 1時間17分12秒
10区 酒見勝喜(日大) 1時間07分27秒
第48回(1972年/昭和47年) 日体大が2区、5区で大幅な区間新! スタート、フィニッシュが大手町に
ミュンヘン五輪が開催された1972年。日体大が4連覇に挑む一方、伝統校の明大が3年ぶり、東農大が7年ぶりに復帰した。読売新聞社が銀座から大手町に移転したことにより、この大会から大手町を発着する新コースに変更された。 1区は大東大の鞭馬講二が区間賞を獲得し、日体大の古川久司は13秒差の2位でタスキをつないだ。2区は日体大エースの小沢欽一が1時間13分37秒の区間新記録で区間賞を獲得。日体大がトップに躍り出る。 しかし3区は再び大東大の森下茂が区間賞で追い上げ、4区では日体大との差を22秒に縮めた。5区でついに、大東大の松田強が日体大の石倉義隆に並ぶ。しかし、石倉が箱根湯本駅前で引き離すと、そのまま独走して1時間12分7秒で山上りを制した。若干のコースがあったものの、石倉のタイムは前年までの最高記録(1時間13分08秒)を大きく上回るものだった。 日体大は5時間47分51秒で2年ぶりに往路制覇。前年、区間記録を出した日大の佐藤進が区間2位で大東大に迫り、往路5時間52分9秒と同タイムで日大が2位、大東大が3位となった。 往路4位の順大は、6区の山本哲治が区間賞を獲得。大東大、日体大と続いた。日体大は8区の田ノ上貢一が大東大、中大らを交わし、日大との差を5分14秒に広げてV4へとひた走る。 復路も5時間43分12秒で制した日体大が完全優勝で4連覇を達成。往路で同タイムだった日大と大東大は、9区を終わっても通算同タイムで並んだが、日大アンカーの酒見勝喜が1時間7分27秒で区間賞を獲得し、大東大を突き放してフィニッシュ。日大が11時間37分12秒で2位、大東大が3位となった。順大が4位に入り、国士大、中大と続いた。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第48回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 日体大 11時間31分03秒 2位 日大 11時間37分12秒 3位 大東大 11時間40分19秒 4位 順大 11時間43分21秒 5位 国士大 11時間44分11秒 6位 中大 11時間49分55秒 7位 専大 11時間57分59秒 8位 東洋大 12時間05分37秒 9位 駒大 12時間13分05秒 10位 亜細亜大12時間14分15秒 11位 東農大 12時間19分29秒 12位 東教大 12時間25分35秒 13位 青学大 12時間32分43秒 14位 拓大 12時間34分07秒 15位 明大 12時間58分09秒 ●区間賞 1区 鞭馬講二(大東大) 1時間06分36秒 2区 小沢欽一(日体大) 1時間13分37秒 3区 森下茂(大東大) 1時間05分44秒 4区 佐藤誠(中大) 1時間05分24秒 5区 石倉義隆(日体大) 1時間12分07秒 6区 山本啓治(順大) 1時間00分21秒 7区 大場文夫(日大) 1時間06分47秒 8区 田ノ上貢一(日体大)1時間08分18秒 9区 小沼力(日体大) 1時間17分12秒 10区 酒見勝喜(日大) 1時間07分27秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.13
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
男子5000m 高校歴代10傑をチェック! ●男子5000m 高校歴代10傑 13.22.99 吉岡大翔(佐久長聖3長野) 2022.11.13 13.25.59 鈴木琉胤(八千代松陰3+千葉) 2025. 3.29 1 […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
【動画】子供たちの歓声が上がる日本代表のジャンプ! 男子走幅跳日本代表橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が開催! 軸を意識した動きづくりをアドバイス!デモン […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025