HOME 国内

2023.12.12

24年日本選手権の申込資格記録とターゲットナンバーが決定 男子200mと400mは予備予選実施
24年日本選手権の申込資格記録とターゲットナンバーが決定 男子200mと400mは予備予選実施

23年日本選手権の様子

第108回日本選手権の参加記録&ターゲットナンバー!

第108回日本選手権 ターゲットナンバー(TN)・申込資格記録
男子 種目 女子
TN 申込資格記録 TN 申込資格記録
56 10.34 100m 40 11.84
42※ 20.99 200m 24 24.35
42※ 46.99
(300m33.29)
400m 24 55.40
27 1.49.00 800m 27 2.08.50
30 3.45.00 1500m 30 4.21.50
30 13.36.00 5000m 30 15.40.00
32 13.90 110mH/100mH 32 13.55
24 50.00 400mH 24 59.00
18 8.50.00 3000m障害 18 10.25.00
16 2.16 走高跳 16 1.74
16 5.30 棒高跳 16 3.91
20 7.67 走幅跳 20 6.00
20 15.70 三段跳 20 12.60
20 16.70 砲丸投 20 14.30
20 50.00 円盤投 20 46.60
20 64.70 ハンマー投 20 56.50
20 74.10 やり投 20 54.20

※=予備予選あり

◎10000m(TN30) 男子28分16秒00/女子32分30秒00(5000m15分40秒00)
◎混成競技(24) 十種競技7050点/七種競技5000点

日本陸連は12月12日に理事会を開き、来年の第108回日本選手権における参加資格について承認した。 10000mと混成競技を除く一般種目は6月27日から30日まで新潟・デンカビッグスワンスタジアムで開催。ターゲットナンバーは男子100mが56、女子100mは40。走高跳と棒高跳は16、その他のフィールド種目については20に設定されている。男子200mと400mは前回同様に予備予選が実施される。申込資格記録も合わせて発表。有効期間は23年1月1日から24年6月5日まで。 また、23年の日本グランプリシリーズの種目別ランキング上位の競技者(ターゲットナンバーによって異なる)についても出場資格を得られる。 6月22日、23日に岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われる混成競技は申込資格記録が男子十種競技7050点、女子七種競技5000点で、ターゲットナンバーは24。23年1月1日から24年6月2日まで有効となっている。 5月3日の男子10000m(静岡・小笠山総合運動公園)はターゲットナンバーが30。男子は28分16秒00、女子は32分30秒00(または5000m15分40秒00)が申込資格記録で、こちらは23年1月1日から24年4月14日が有効となる。 なお、第108回大会から申込資格に「国際大会で日本代表の資格を有する日本国籍競技者」と明記。前回までは「日本国籍を有する競技者(日本で生まれ育った外国籍競技者を含む)」としていたが、変更した理由について「五輪・世界選手権におけるワールドランキング制度によって、大会の順位ポイントが大きく影響する」と説明した。なお、男女1500m、5000m、3000m障害、別開催の10000mについては外国籍競技者のうち記録上位2名がオープンとして参加できるとし、ターゲットナンバーや順位には含まれないとしている。 日本陸連によると、具体的な年数や選手について公表はできないとしたが、「過去に日本で生まれ育った外国籍の選手が上位入賞した例はある」と説明した。 他に、日本記録・公認記録の対象となる種目についても改定。世界陸連(WA)のワールドランキングの対象種目の増加や「これまで想定していなかった種目」が対象となったり、種目の新設があったことから、競技規則を整備したという。 公認種目・日本記録の対象となる種目を改めて定義し、WAが室内記録の取り扱いをなくしたことをうけ、新たに「ショートトラック(sh)」を導入する。なお、すべての公認記録が日本記録とはならない。

第108回日本選手権の参加記録&ターゲットナンバー!

第108回日本選手権 ターゲットナンバー(TN)・申込資格記録
男子 種目 女子
TN 申込資格記録 TN 申込資格記録
56 10.34 100m 40 11.84
42※ 20.99 200m 24 24.35
42※ 46.99
(300m33.29)
400m 24 55.40
27 1.49.00 800m 27 2.08.50
30 3.45.00 1500m 30 4.21.50
30 13.36.00 5000m 30 15.40.00
32 13.90 110mH/100mH 32 13.55
24 50.00 400mH 24 59.00
18 8.50.00 3000m障害 18 10.25.00
16 2.16 走高跳 16 1.74
16 5.30 棒高跳 16 3.91
20 7.67 走幅跳 20 6.00
20 15.70 三段跳 20 12.60
20 16.70 砲丸投 20 14.30
20 50.00 円盤投 20 46.60
20 64.70 ハンマー投 20 56.50
20 74.10 やり投 20 54.20
※=予備予選あり ◎10000m(TN30) 男子28分16秒00/女子32分30秒00(5000m15分40秒00) ◎混成競技(24) 十種競技7050点/七種競技5000点

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

NEWS 都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

世界クロカンのシニア日本代表をチェック! 【男子】 ・シニア10km 井川龍人(旭化成) 小澤大輝(富士通) 吉岡大翔(順大) 下尾悠真(NTN) ・シニア男女混合8kmリレー 塩原匠(順大) 大野聖登(順大) 【女子】 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top