HOME 学生長距離

2023.12.08

【Playback箱根駅伝】第18回/日大、史上初の3連覇!大会記録を14分以上更新する完勝 立教大が過去最高の4位と健闘
【Playback箱根駅伝】第18回/日大、史上初の3連覇!大会記録を14分以上更新する完勝 立教大が過去最高の4位と健闘

第18回箱根駅伝/史上初のV3を達成した日大。アンカーの鈴木勇がフィニッシュする

第18回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 日大 12時間33分24秒
2位 早大 12時間57分41秒
3位 明大 13時間06分36秒
4位 立教大 13時間24分02秒
5位 専大 13時間25分30秒
6位 中大 13時間53分32秒
7位 東京文理科大 14時間01分37秒
8位 法大 14時間14分19秒
9位 慶大 14時間17分07秒
10位 日本歯科医専 14時間26分02秒
11位 東洋大 14時間29分19秒
12位 東農大 14時間47分07秒
13位 横浜専門 14時間48分55秒
14位 拓大 14時間58分14秒
●区間賞
1区 村上昇(日大) 1時間13分44秒
2区 大森伊三治(明大) 1時間07分17秒
3区 南昇竜(明大) 1時間14分21秒
4区 名島忠雄(明大) 1時間07分42秒
5区 鈴木房重(日大) 1時間31分46秒
6区 多田秋衛(早大) 1時間20分29秒
7区 細川欽三(日大) 1時間09分06秒
8区 棚木大(日大) 1時間15分18秒
9区 松永重(日大) 1時間09分03秒
10区 青地球磨男(立教大) 1時間14分13秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第18回(1937年/昭和12年) 日大が歴史刻むV3 山の名手・鈴木が逆転に導く

前回と同じく14校が出場した第18回大会は、日大が従来の総合記録(第14回で早大が記録した12時間47分53秒)を14分29秒も短縮する12時間33分24秒の驚異的なタイムで史上初の3連覇を達成した。 1区から日大の村上昇が2位の明大に2分35秒差をつける。このまま行くかに思われたが、2区では明大・大森伊三治が区間賞の力走で7秒差まで追い上げる。さらに3区では前年に行われたベルリン五輪マラソンで銅メダルを獲得している明大・南昇竜が快走を見せて先頭を奪った。明大は4区でも名島忠雄が区間新記録を樹立。リードを1分9秒から2分7秒に広げた。 それでも日大は山上りのスペシャリスト・鈴木房重を5区に残していた。ベルリン五輪のマラソンで補欠に甘んじた悔しさを振り払うように力走。1時間31分46秒の区間新で明大の佐藤八郎を捕らえ、3年連続トップで往路のフィニッシュに飛び込んだ。2位の明大には3分29秒差をつけた。 復路でも日大は盤石な継走を展開。7区の細川欽三、8区の棚木大が区間新記録をマークすると、9区の松永重も区間賞を獲得する。総合では2位の早大に24分17秒の大差をつける圧勝だった。 早大の10区を走ったのはベルリン五輪1500m代表の中村清。後に母校の指導者となり、瀬古利彦らを育てる名将となった。 同じく10区にはベルリン五輪800m代表の青地球磨男(立教大)も出場。立教大にとって初めてとなる区間賞で、順位を5位から1つ上げ、同校史上最高の4位に押し上げた。 また、ベルリン五輪組では5000mと10000mでともに4位と健闘した中大の村社講平も3区で出走。区間3位と前回に続いて区間賞とはならず、チームも6位に終わった。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第18回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 日大 12時間33分24秒 2位 早大 12時間57分41秒 3位 明大 13時間06分36秒 4位 立教大 13時間24分02秒 5位 専大 13時間25分30秒 6位 中大 13時間53分32秒 7位 東京文理科大 14時間01分37秒 8位 法大 14時間14分19秒 9位 慶大 14時間17分07秒 10位 日本歯科医専 14時間26分02秒 11位 東洋大 14時間29分19秒 12位 東農大 14時間47分07秒 13位 横浜専門 14時間48分55秒 14位 拓大 14時間58分14秒 ●区間賞 1区 村上昇(日大) 1時間13分44秒 2区 大森伊三治(明大) 1時間07分17秒 3区 南昇竜(明大) 1時間14分21秒 4区 名島忠雄(明大) 1時間07分42秒 5区 鈴木房重(日大) 1時間31分46秒 6区 多田秋衛(早大) 1時間20分29秒 7区 細川欽三(日大) 1時間09分06秒 8区 棚木大(日大) 1時間15分18秒 9区 松永重(日大) 1時間09分03秒 10区 青地球磨男(立教大) 1時間14分13秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.12

【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ

男子100m高2歴代10傑 10.19 0.5 桐生祥秀(洛南・京都)   2012.11. 3 10.19 0.8 清水空跳(星稜・石川)   2025. 7. 4 10.27 0.7 栁田大輝(東農大二・群馬) 20 […]

NEWS ホクレンDC最終戦・網走大会に三浦龍司がエントリー! 女子5000mに廣中璃梨佳 世界陸上代表・安藤友香、梅野倖子も登録

2025.07.12

ホクレンDC最終戦・網走大会に三浦龍司がエントリー! 女子5000mに廣中璃梨佳 世界陸上代表・安藤友香、梅野倖子も登録

ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会エントリー選手 男子 ●800m 山鹿快琉(育英大) LEE JAE UNG(韓国) 寺西満輝(山梨学大) 前川優月(SMILEY ANGEL) 薄田健太郎(DeNA) 岡﨑大河(濃 […]

NEWS 十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成

2025.07.12

十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成

◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top