HOME 学生長距離

2023.12.08

【Playback箱根駅伝】第17回/日大が往路・復路とも制して2連覇達成 同年ベルリン五輪代表も疾走
【Playback箱根駅伝】第17回/日大が往路・復路とも制して2連覇達成 同年ベルリン五輪代表も疾走

第17回箱根駅伝/日大6区の矢萩丹治から7区の松永重へ

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第17回(1936年/昭和11年)
日大が連覇達成!往路・復路とも2年連続完全 横浜専門学校初出場

前回出場の13校に初出場の横浜専門学校(現・神奈川大)を加えた14校が参加して行われた。

広告の下にコンテンツが続きます

レース序盤にリードしたのは14、15回と連覇している早大。1区の朝倉充が区間賞を獲得すると、2区の島野信一も区間3位で先頭を死守した。

しかし、1区で9位と出遅れていた中大が、2区の栗本仁が区間賞の走りで4位に浮上。3区では、この年に行われたベルリン五輪の5000mと10000mで4位入賞を果たすことになる村社講平が区間賞の快走を見せて首位を奪った。

2連覇が懸かる日大は4区から反撃を開始。3位でタスキを受けた細川欽三が区間賞で、早大を抜いて2位に上がると、5区では2年連続の山上りとなった鈴木房重がこちらも区間賞の快走で中大をかわす。勝負を決めて往路2連覇を果たした。

鈴木は後にベルリン五輪のマラソン代表に選ばれるが、本番直前に現地で体調を崩して補欠に。不本意ながら10000mに回った不運の選手でもある。

広告の下にコンテンツが続きます

日大がトップをひた走る復路。そこから5分10秒差の2位でスタートした早大は6区・大野正次の区間賞で3分6秒差まで追い上げるた。しかし、日大は7~9区の松永重、棚木大、鈴木勇が3区間連続で区間賞を獲得して勝負あり。早大を大きく突き放した。

前回同様に日大が往路、復路ともに制して総合2連覇を達成。2位の早大に6分17秒差をつける完勝だった。

この年に3区を走った森本一徳は第11回大会から連続7回(歯学部4年、法学部3年)で出場。後年、日大監督、関東学連会長などを歴任した。

ベルリン五輪マラソンは日本統治時代とあって日本代表として出場した朝鮮半島出身の孫基禎が金メダルに輝いたが、同じ朝鮮生まれで、同年に明大の3区を走った南昇竜が銅メダルを獲得している。

参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第17回(1936年/昭和11年) 日大が連覇達成!往路・復路とも2年連続完全 横浜専門学校初出場

前回出場の13校に初出場の横浜専門学校(現・神奈川大)を加えた14校が参加して行われた。 レース序盤にリードしたのは14、15回と連覇している早大。1区の朝倉充が区間賞を獲得すると、2区の島野信一も区間3位で先頭を死守した。 しかし、1区で9位と出遅れていた中大が、2区の栗本仁が区間賞の走りで4位に浮上。3区では、この年に行われたベルリン五輪の5000mと10000mで4位入賞を果たすことになる村社講平が区間賞の快走を見せて首位を奪った。 2連覇が懸かる日大は4区から反撃を開始。3位でタスキを受けた細川欽三が区間賞で、早大を抜いて2位に上がると、5区では2年連続の山上りとなった鈴木房重がこちらも区間賞の快走で中大をかわす。勝負を決めて往路2連覇を果たした。 鈴木は後にベルリン五輪のマラソン代表に選ばれるが、本番直前に現地で体調を崩して補欠に。不本意ながら10000mに回った不運の選手でもある。 日大がトップをひた走る復路。そこから5分10秒差の2位でスタートした早大は6区・大野正次の区間賞で3分6秒差まで追い上げるた。しかし、日大は7~9区の松永重、棚木大、鈴木勇が3区間連続で区間賞を獲得して勝負あり。早大を大きく突き放した。 前回同様に日大が往路、復路ともに制して総合2連覇を達成。2位の早大に6分17秒差をつける完勝だった。 この年に3区を走った森本一徳は第11回大会から連続7回(歯学部4年、法学部3年)で出場。後年、日大監督、関東学連会長などを歴任した。 ベルリン五輪マラソンは日本統治時代とあって日本代表として出場した朝鮮半島出身の孫基禎が金メダルに輝いたが、同じ朝鮮生まれで、同年に明大の3区を走った南昇竜が銅メダルを獲得している。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第17回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 日大 12時間54分22秒 2位 早大 13時間00分39秒 3位 中大 13時間21分49秒 4位 慶大 13時間23分23秒 5位 法大 13時間35分48秒 6位 東京文理科大 13時間37分44秒 7位 専大 13時間41分18秒 8位 明大 14時間11分11秒 8位 日本歯科医専 14時間27分11秒 10位 拓大 14時間38分04秒 11位 東洋大 14時間48分57秒 12位 立教大 14時間50分10秒 13位 東農大 14時間51分44秒 14位 横浜専門 15時間04分05秒 ●区間賞 1区 朝倉充(早大) 1時間14分58秒 2区 栗本仁(中大) 1時間11分14秒 3区 村社講平(中大) 1時間12分46秒 4区 細川欽三(日大) 1時間10分47秒 5区 鈴木房重(日大) 1時間37分51秒 6区 大野正次(早大) 1時間22分51秒 7区 松永重(日大) 1時間10分53秒 8区 棚木大(日大) 1時間15分45秒 9区 鈴木勇(日大) 1時間08分00秒 10区 竹中正一郎(慶大) 1時間12分27秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

サニブラウンがファンの前に登場!「元気をもらえました」写真やサインに応じる

日本選手権のイベントとして行われている日本陸連の「キッズデカスロンチャレンジ」のブースに、男子100mのスターがサプライズで登場した。 今大会に出場していたが、股関節の痛みで予選敗退に終わったサニブラウン・アブデル・ハキ […]

NEWS 東京世界陸上マラソン代表・小山直城「いよいよだと実感沸いてきた」 91年大会金メダル・谷口浩美さんから助言も

2025.07.06

東京世界陸上マラソン代表・小山直城「いよいよだと実感沸いてきた」 91年大会金メダル・谷口浩美さんから助言も

過去のメダリストのウェアやシューズ、世界選手権の歴史などを展示する世界陸連の「ワールドアスレティックス・ミュージアム(MOWA)が東京都庁内に開設され、7月6日にオープニングセレモニーが行われた。 9月の東京世界選手権の […]

NEWS 世界陸連ミュージアムが東京都庁内にオープン! 91年・25年両大会のメダル、メダリストのシューズなどを展示

2025.07.06

世界陸連ミュージアムが東京都庁内にオープン! 91年・25年両大会のメダル、メダリストのシューズなどを展示

過去のメダリストのウェアやシューズ、世界選手権の歴史などを展示する世界陸連の「ワールドアスレティックス・ミュージアム(MOWA)が東京都庁内に開設され、7月6日にオープニングセレモニーが行われた。 展示テーマは「TOKY […]

NEWS 出雲駅伝の出場22チームが出そろう! 駒大が最多31目回 早大30回、関大10回の節目 初出場は信州大、新潟大、志學館大

2025.07.06

出雲駅伝の出場22チームが出そろう! 駒大が最多31目回 早大30回、関大10回の節目 初出場は信州大、新潟大、志學館大

7月5日、北海道学連と北信越学連が第37回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の選考会を実施した。この結果により、10月13日に開催される出雲駅伝の出場全22チームが決定した。 出雲駅伝の出場チームは前回大会の成績により、 […]

NEWS 泉谷駿介が走幅跳欠場 110mHとの2冠目指すもコンディション回復を優先/日本選手権

2025.07.06

泉谷駿介が走幅跳欠場 110mHとの2冠目指すもコンディション回復を優先/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 日本選手権の男子走幅跳に出場予定だった泉谷駿介(住友電工)が、右下腿のコンディション不良を理由に欠場することが発表された。 広告の下にコンテンツが続きま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top