HOME 海外

2025.07.06

女子初の14分切り!! チェベトが5000m13分58秒06!「本当に幸せ」1500mキピエゴンも3分48秒68の世界新!/DLユージン
女子初の14分切り!! チェベトが5000m13分58秒06!「本当に幸せ」1500mキピエゴンも3分48秒68の世界新!/DLユージン

世界新記録を打ち立てたチェベトとキピエゴン

7月5日、米国オレゴン州ユージンで、ダイヤモンドリーグ(DL)第9戦の第50回プレフォンテーン・クラシックが行われ、女子5000mでB.チェベト(ケニア)が13分58秒06の世界新記録で優勝した。これまでの世界記録はG.ツェガエ(エチオピア)が23年に出した14分00秒21で、女子として史上初の13分台に到達した。

昨年のこの大会では10000m28分54秒14の世界記録を樹立したチェベトは25歳。パリ五輪では5000m、10000mの2冠に輝いている。

レースではチェベトとツェガエ、10kmで28分46秒の世界記録を持つA.ゲティチ(ケニア)の3人が序盤から世界記録ペースで進行。1000mを2分47秒5で入ると、2000mを5分35秒5で通過する。3000mを8分22秒9でパスした後にペースが緩み4000mは11分14秒1となったが、ここから徐々にペースアップ。

広告の下にコンテンツが続きます

残り400mでも3人による争いが続いたものの、終始先頭を引っ張ったチェベトがラスト200mからスパートで振り切ってフィニッシュした。最後の1000mが2分44秒。400mは61秒7、200mは28秒8という驚異的なスピードで世界記録に結びつけた。

「14分を切った最初の女性となって、本当に幸せです」と声を弾ませたチェベト。「DLローマではただレースに勝つために走って14分03秒でした。その時に『自分にも世界記録を出せる力があるんだ』と感じ、ユージンに向けては記録に挑戦するつもりで調整してきました」と話した。9月の世界選手権に向けても「強力なライバルがそろっているので、良い結果がでせるようにしたい」と抱負を語っている。

2位のゲティチは歴代3位の14分01秒29。ツェガエは14分04秒41で3位だった。

また、女子5000mの80分後に行われた女子1500mでも世界記録が誕生。パリ五輪金のF.キピエゴン(ケニア)が序盤からハイペースで飛ばして、自身が持つ世界記録を0.36秒縮める3分48秒68を叩き出した。

女子3000m障害ではW.ヤヴィ(バーレーン)が世界記録にあと0.93秒と迫る8分45秒25で快勝。同走幅跳はT.デイヴィス・ウッドホール(米国)が7m07(+1.9)を6回目に跳んで逆転勝ちを納め、同100mはM.ジェファーソン・ウッデン(米国)がパリ五輪女王のJ.アルフレッド(セントルシア)を0.02秒差で抑える10秒75(-1.5)で制した。

男子でも好記録が相次ぎ、200mはL.テボゴ(ボツワナ)が今季世界最速となる19秒76(+0.7)で優勝した。砲丸投もJ.コヴァクス(米国)が22m48でトップ。また、DL種目外の10000mでもB.メハリー(エチオピア)が26分43秒82で1位となった。

7月5日、米国オレゴン州ユージンで、ダイヤモンドリーグ(DL)第9戦の第50回プレフォンテーン・クラシックが行われ、女子5000mでB.チェベト(ケニア)が13分58秒06の世界新記録で優勝した。これまでの世界記録はG.ツェガエ(エチオピア)が23年に出した14分00秒21で、女子として史上初の13分台に到達した。 昨年のこの大会では10000m28分54秒14の世界記録を樹立したチェベトは25歳。パリ五輪では5000m、10000mの2冠に輝いている。 レースではチェベトとツェガエ、10kmで28分46秒の世界記録を持つA.ゲティチ(ケニア)の3人が序盤から世界記録ペースで進行。1000mを2分47秒5で入ると、2000mを5分35秒5で通過する。3000mを8分22秒9でパスした後にペースが緩み4000mは11分14秒1となったが、ここから徐々にペースアップ。 残り400mでも3人による争いが続いたものの、終始先頭を引っ張ったチェベトがラスト200mからスパートで振り切ってフィニッシュした。最後の1000mが2分44秒。400mは61秒7、200mは28秒8という驚異的なスピードで世界記録に結びつけた。 「14分を切った最初の女性となって、本当に幸せです」と声を弾ませたチェベト。「DLローマではただレースに勝つために走って14分03秒でした。その時に『自分にも世界記録を出せる力があるんだ』と感じ、ユージンに向けては記録に挑戦するつもりで調整してきました」と話した。9月の世界選手権に向けても「強力なライバルがそろっているので、良い結果がでせるようにしたい」と抱負を語っている。 2位のゲティチは歴代3位の14分01秒29。ツェガエは14分04秒41で3位だった。 また、女子5000mの80分後に行われた女子1500mでも世界記録が誕生。パリ五輪金のF.キピエゴン(ケニア)が序盤からハイペースで飛ばして、自身が持つ世界記録を0.36秒縮める3分48秒68を叩き出した。 女子3000m障害ではW.ヤヴィ(バーレーン)が世界記録にあと0.93秒と迫る8分45秒25で快勝。同走幅跳はT.デイヴィス・ウッドホール(米国)が7m07(+1.9)を6回目に跳んで逆転勝ちを納め、同100mはM.ジェファーソン・ウッデン(米国)がパリ五輪女王のJ.アルフレッド(セントルシア)を0.02秒差で抑える10秒75(-1.5)で制した。 男子でも好記録が相次ぎ、200mはL.テボゴ(ボツワナ)が今季世界最速となる19秒76(+0.7)で優勝した。砲丸投もJ.コヴァクス(米国)が22m48でトップ。また、DL種目外の10000mでもB.メハリー(エチオピア)が26分43秒82で1位となった。

女子5000mで13分台! チェベトの走りをチェック

チェベトの1000mごとのラップ 1000m 2.47.5 2000m 5.35.5(2.48.0) 3000m 8.22.9(2.47.4) 4000m 11.14.1(2.51.2) 5000m 13.58.06(2.43.96)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top