HOME 駅伝

2023.11.26

10000m世界陸上7位の廣中璃梨佳は“2年ぶり区間賞”「自信になります」/クイーンズ駅伝
10000m世界陸上7位の廣中璃梨佳は“2年ぶり区間賞”「自信になります」/クイーンズ駅伝

23年クイーンズ駅伝JP日本郵政グループの廣中から小坂井へ

◇第43回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月26日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km)

実業団女子駅伝日本一を決めるクイーンズ駅伝が行われ、積水化学が2時間13分33秒で2年ぶり2度目の頂点に立った。

10000mでブダペスト世界選手権7位の廣中璃梨佳が3区区間賞となったJP日本郵政グループは2位でフィニッシュ。廣中は「駅伝は全員で走ることが醍醐味。チームみんなで、昨年を越える2位に入れたことがうれしいです」と笑顔を見せる。

広告の下にコンテンツが続きます

6位でタスキを受けた廣中「前半を攻めつつ、後半を大事にと思っていました。どういう展開になっても、落ち着いて自分らしく走ろうと思っていました」。持ち味の積極的な走りで7.5kmで積水化学の佐藤早也伽を捕らえた。

「後半区間へ流れを変えることが私の役割。少しでも変えられたのかなと思います」と言うように、一気に上位争いへ。最後は突き放されて「ラスト3kmから脚のきつさもあり、もう少し粘れたら良かったと悔しい思いはあります」と悔しがるが、33分04秒で圧巻の区間賞。昨年は3区区間2位で、中学生からずっと獲得し続けてきた区間賞を逃し、“2年ぶり”の区間賞に笑顔で、「自分の中で自信になります。これまでみんあで頑張ってきたことが形に表れてうれしいです」と話す。

今年は春先に左アキレス腱を痛めた影響で6月までは本来の走りができず。ブダペスト世界選手権前から徐々に調子が上がると、本番では10000mで7位入賞の快挙を成し遂げた。世界と勝負するために前半を抑えてラスト勝負するという新たなパターンにも挑戦。秋にはアジア大会でも主将を務めて5000mと10000mで銀メダルを獲得した。

パリ五輪に向けて、12月2日の日体大記録会で5000mにエントリー予定。さらに12月10日には日本選手権10000mが控える。

「この走りを刺激にして、つなげられればと思います。トラックと駅伝では感覚は違うけど、気持ちは駅伝のように。参加標準記録(30分40秒00)を切りたい思いはありますが、そればかりだとかえって良くない。冷静に、落ち着いて、後半にどんなレースができるか楽しみにしながらつなげていきたいです」と見据えていた。

◇第43回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月26日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 実業団女子駅伝日本一を決めるクイーンズ駅伝が行われ、積水化学が2時間13分33秒で2年ぶり2度目の頂点に立った。 10000mでブダペスト世界選手権7位の廣中璃梨佳が3区区間賞となったJP日本郵政グループは2位でフィニッシュ。廣中は「駅伝は全員で走ることが醍醐味。チームみんなで、昨年を越える2位に入れたことがうれしいです」と笑顔を見せる。 6位でタスキを受けた廣中「前半を攻めつつ、後半を大事にと思っていました。どういう展開になっても、落ち着いて自分らしく走ろうと思っていました」。持ち味の積極的な走りで7.5kmで積水化学の佐藤早也伽を捕らえた。 「後半区間へ流れを変えることが私の役割。少しでも変えられたのかなと思います」と言うように、一気に上位争いへ。最後は突き放されて「ラスト3kmから脚のきつさもあり、もう少し粘れたら良かったと悔しい思いはあります」と悔しがるが、33分04秒で圧巻の区間賞。昨年は3区区間2位で、中学生からずっと獲得し続けてきた区間賞を逃し、“2年ぶり”の区間賞に笑顔で、「自分の中で自信になります。これまでみんあで頑張ってきたことが形に表れてうれしいです」と話す。 今年は春先に左アキレス腱を痛めた影響で6月までは本来の走りができず。ブダペスト世界選手権前から徐々に調子が上がると、本番では10000mで7位入賞の快挙を成し遂げた。世界と勝負するために前半を抑えてラスト勝負するという新たなパターンにも挑戦。秋にはアジア大会でも主将を務めて5000mと10000mで銀メダルを獲得した。 パリ五輪に向けて、12月2日の日体大記録会で5000mにエントリー予定。さらに12月10日には日本選手権10000mが控える。 「この走りを刺激にして、つなげられればと思います。トラックと駅伝では感覚は違うけど、気持ちは駅伝のように。参加標準記録(30分40秒00)を切りたい思いはありますが、そればかりだとかえって良くない。冷静に、落ち着いて、後半にどんなレースができるか楽しみにしながらつなげていきたいです」と見据えていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.07

編集部コラム「追いかけっこ」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

2025.11.07

メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ

11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]

NEWS 110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

2025.11.07

110mH学生世界一の阿部竜希がエターナルホスピタリティG内定!「勇往邁進の精神で」棒高跳・柄澤、短距離・木梨もアスナビ就職

公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)が実施するアスリート支援ナビゲーション「アスナビ」を活用し、陸上3選手の就職・内定が決まった。 男子110mハードルで13秒12(学生歴代3位、日本歴代4位)を持つ阿部竜希(順 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

2025.11.07

日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル

岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]

NEWS 神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

2025.11.07

神奈川県高校駅伝で誤誘導により4校記録無効 嘆願書提出の三浦学苑が関東大会に異例のオープン参加 高体連が認める

11月3日の神奈川県高校駅伝(横浜市のフィールド小机・日産スタジアム付設ハーフマラソンコース)で誤誘導による4校が記録無効となり、記録無効となった4校のうち三浦学苑について、高体連が関東高校駅伝(11月22日/埼玉・熊谷 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top