2023.11.24
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第223回「箱根駅伝1万5000人目の走者は誰だ!?」(大久保雅文)
11月も下旬となり、日に日に駅伝界も編集部も「箱根駅伝モード」となりつつあります。
2024年の大会は記念すべき100回大会ということで、来週29日には月刊陸上競技増刊「箱根駅伝 百継 未来への襷」を発売します!さらに12月以降にも発売される月刊陸上競技、2024年箱根駅伝公式ガイドとともに、お手にとっていただければと思います。
「箱根駅伝 百継 未来への襷」
さて、次回で100回を迎える箱根駅伝。これまで何人の選手が箱根路を走ったかをご存じでしょうか。箱根駅伝は今も昔もスタートは東京、フィニッシュは箱根。往路、復路それぞれ5区間ずつに分けて、1チーム10人の選手が走ってきました。
今年の99回大会までに出場した学校はオープン参加を含めると44校。前々回、初出場を果たした駿河台大が44チーム目でした。さらに、79回大会から編成されている関東学生連合(89回大会までは関東学連選抜)や80回大会で出場した日本学連選抜も加えると46チームが出場したことになります。
出場回数は中大の96回が最多で、以下、早大の92回、日大の89回と続きます。これらの出場校の出場回数を積み重ねた数字は1490回です。ただ、これだけではありません。筑波大の出場回数は61回となっていますが、第23回、25回大会は前身の東京文理科大と東京体育専門学校が重複で出場しており、この重複分の2回を加える必要があります。
さらに昭和20年代までは、走行していた選手がケガなどで走れなくなった場合は、補欠が手前の中継所から走り直せば棄権とはならないというルールがありました。このルールが適用されたのは第29回大会までに5例あり、正式記録には残らないものの、5人が箱根路を走っています。
以上の計算を合わせると、これまで走った1492チームの10人に、途中棄権で走行不能になった5人を加えて、のべ14925人がタスキを掛けて箱根駅伝を走ったことになるのです。
そして、次の100回大会では箱根駅伝15000人目のランナーが誕生します。
15000-14925で、75人目に出走する選手がそれに該当しますが、100回大会の出場チームは23チーム。3区までに69人が走るので、4区を6番目にスタートする選手が記念ランナーとなるのです。
「箱根駅伝 百継 未来への襷」では箱根駅伝の歴史を出場した選手や監督達のインタビュー、対談などを含めて紹介しており、データでも出身高ランキングなど普段は表にでないようなものを掲載しています。数量限定ですので、書店やオンラインストアなので、お早めにご購入いただければと思います。
大久保雅文(おおくぼ・まさふみ) 月刊陸上競技編集部 1984年9月生まれ。175cm、63kg。三重県伊勢市出身。小学1年から競泳、レスリング、野球などをするも、吉田沙保里さんにタックルを受けたこと以外は特にこれといった実績も残せず。中学で「雨が降ったら練習が休みになるはず」という理由から陸上部に入部。長距離を専門とし、5000mと3000m障害で県インターハイ決勝出場 |
第223回「箱根駅伝1万5000人目の走者は誰だ!?」(大久保雅文)

大久保雅文(おおくぼ・まさふみ)
月刊陸上競技編集部
1984年9月生まれ。175cm、63kg。三重県伊勢市出身。小学1年から競泳、レスリング、野球などをするも、吉田沙保里さんにタックルを受けたこと以外は特にこれといった実績も残せず。中学で「雨が降ったら練習が休みになるはず」という理由から陸上部に入部。長距離を専門とし、5000mと3000m障害で県インターハイ決勝出場 |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.01
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.30
【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」
山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]
2025.04.30
【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]
2025.04.30
5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場
5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]
2025.04.30
26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得
世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)