2023.11.19
11月19日、第36回2023上尾シティハーフマラソンが開催され、ポール・クイラ(JR東日本)が1時間0分47秒でハーフの部を制した。2位はブライアン・キピエゴ(山梨学大1)で1時間1分07秒、日本人学生最上位の3位には1時間1分16秒で山口智規(早大2)が入った。
山口は東京五輪マラソン6位入賞の大迫傑(Nike)が13年間保持していた早大記録を31秒更新。「大迫さんが1年生の時の記録なので、絶対に超えなければいけない記録だと思っていました」と自信を深めた。
「1km3分ペース」で臨むつもりだったものの、「走り出したら余裕があったので、行けるところまでいっちゃおう」とペースアップ。1ヵ月半後に迫る箱根駅伝に向けては「2区で勝負したい気持ちがある」と、エース区間での快走を誓った。
4位には1時間1分56秒で松永伶(法大)が入り、山口とともに来年3月に開催されるニューヨークシティハーフマラソンに招待されることが決まった。
優勝のクイラは日本の仙台育英高(宮城)出身の33歳。インターハイ1500mでは3年連続優勝などの実績を誇り、卒業後はコニカミノルタ、JR東日本で活躍の場を広げた。今年7月にJR東日本のコーチに就任して第一線からは退いたものの、ハーフマラソン自己記録59分47秒(15年)の健脚ぶりをアピールした。
マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)4位の川内優輝(あいおいニッセイ同和損害保険)は防府読売マラソンを控えるなか、1時間3分11秒だった。
上尾ハーフ 学生上位成績をチェック!
ブライアン・キピエゴ(山梨学大)1.01.07 山口智規(早大)1.01.16 松永怜(法大)1.01.56 ピーター・ワンジル(大東大)1.02.00 高山豪起(國學院大)1.02.05 宮岡幸大(法大)1.02.07 白鳥哲汰(駒大)1.02.14 庭瀬俊輝(駒大)1.02.15 吉田蔵之介(國學院大)1.02.29 吉川響(明大)1.02.31 安原太陽(駒大)1.02.34 辻原輝(國學院大)1.02.38 花尾恭輔(駒大)1.02.39 ロホマン・シュモン(東海大)1.02.40 片川祐大(亜細亜大)1.02.40 児玉真輝(明大)1.02.42 稲見崚(中央学大)1.02.46 武田和馬(法大)1.02.48 鎌田匠馬(國學院大)1.02.49 大湊柊翔(明大)1.02.54
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.06.29
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.06.30
【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯
FOCUS! 高校生INTERVIEW 井上直哉 Inoue Naoya 阿南光高3徳島 注目の高校アスリートに焦点を当てる高校生FOCUS。今回はインターハイ徳島県大会男子棒高跳で5m21の県高校新記録をマークし、続く […]
2025.06.30
【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」
学生長距離Close-upインタビュー 大濱逞真 Ohama Takuma 大東大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。49回目は、大東大の大 […]
2025.06.30
64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める
6月27日、米国の元長距離選手で、後にコーチとしても活躍したビル・デリンジャー氏が逝去した。91歳だった。 デリンジャー氏は5000mで3大会連続してオリンピックに出場(1956年メルボルン、1960年ローマ、1964年 […]
2025.06.30
100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権
東京世界選手権の代表選考会となるジャマイカ選手権が6月26日から29日にキングストンで開催された。 男子100mはK.トンプソンが世界歴代6位、今季世界最高の9秒75(+0.8)で優勝した。トンプソンは現在23歳。これま […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会