HOME 駅伝

2023.11.06

V4の駒大・藤田敦史監督「さらに選手層の厚いチームに」大八木総監督「いい決断をした」有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝
V4の駒大・藤田敦史監督「さらに選手層の厚いチームに」大八木総監督「いい決断をした」有力大学指揮官コメント/全日本大学駅伝

駒大の大八木弘明総監督と藤田敦史監督

◇第55回全日本大学駅伝(11月5日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)

大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間09分00秒で大会4連覇を達成。有力校の指揮官コメントをまとめた。

広告の下にコンテンツが続きます

1位駒大・藤田敦史監督
「選手は伸び伸び走ってくれました。選手から『2年連続3冠』と言ってきましたが、『まずは一つひとつやっていこう」と言ってきました。私が一番緊張していたと思いますが、不安をかき消す走りをしてくれました。(今回の優勝は)これまでの大八木の指導の土台があったからこそ。箱根ではここにいない選手を引き上げて、さらに選手層の厚いチームにして3冠を達成します」

駒大・大八木弘明総監督
「気持ちは楽でした。佐藤圭汰はミーティングで『自分で区間新を出す』と言っていた。あそこでトップになったのは大きかった。4区の赤星雄斗が暑さに少し不安があったが良かった。他のメンバーには区間2位以内だぞと言っていた。自分たちから底上げしようとして、Aグループの選手の質が上がっている。(藤田監督は)いい決断をしたと思う。これからいい監督になっていくんじゃないですか」

2位青学大・原晋監督
「ウチも、他大学を含めても、駒大に先頭を行かせてはダメですね。若林は2日前に体調を崩したがメンタル的なところだから大丈夫だと伝えた。黒田は箱根駅伝では2区でも山上りでも、どこで使っても区間賞争いができるランナーですね。チーム全体として戦っていく。底上げはできている。駒大は史上最強軍団。留学生を入れたらニューイヤー駅伝でも優勝できるのではないか。ウチは箱根駅伝仕様にして優勝を目指したい」

3位國學院大・前田康弘監督
「もう一回、2位を取りたかったですが、青学さんも意地、執念がありましたね。駒大には絶対的なゲームチェンジャーがいますが、そのまま逃げ切るのは簡単じゃない。チーム力が高いです。もう殿堂入りでいいのでは? ニューイヤー駅伝に出てもらって…(笑)。箱根駅伝ではまた2位争いにならないように一矢報いたい」

広告の下にコンテンツが続きます

4位中大・藤原正和監督
「いつも(吉居)大和に頼ってきたチームだったので、下級生を含めて、奮起して挽回してくれたのは大きな収穫だった。湯浅仁もさすがの走りをしてくれましたし、下級生が粘り強い走りをしてくれた。優勝を狙っていて(駒大に)背中を見せたいという思いで来ましたが、もっと全体の力を上げていかないといけない。箱根では我々の強さを出せる。自信を持って当日を迎えられるようにしたい。十分に勝機は見出せる」

5位城西大・櫛部静二監督
「素直にうれしいです。5位が目標だったのでどんぴしゃですね。齋藤は力はあったのですが、こうした大会で結果が出せなかった。体調が合わないなどあったが、ここにきて走れたのは本人にとってもチームにとっても収穫です。出雲駅伝(3位)がまぐれじゃないと証明できました」

8位東京国際大・横溝三郎監督
「全員が区間10位以内で走ったのが今回の結果の要因。箱根駅伝予選会で失敗を糧にしました。区間賞ではなくガッシリと走って、日頃の練習の成果を出そうと言ってスタートした」

10位早大・花田勝彦監督
「3区までは理想的な展開でしたが、貯金を行かせなかった。(中盤以降)ああいう展開になってしまうとひっくり返すのは……。(伊藤)大志も頑張ってくれましたが、これがチーム力。結果がすべて。シード権を失ってみなさんの期待を裏切ってしまった。厳粛に受け止めて一生懸命やっていきたい」

広告の下にコンテンツが続きます
◇第55回全日本大学駅伝(11月5日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間09分00秒で大会4連覇を達成。有力校の指揮官コメントをまとめた。 1位駒大・藤田敦史監督 「選手は伸び伸び走ってくれました。選手から『2年連続3冠』と言ってきましたが、『まずは一つひとつやっていこう」と言ってきました。私が一番緊張していたと思いますが、不安をかき消す走りをしてくれました。(今回の優勝は)これまでの大八木の指導の土台があったからこそ。箱根ではここにいない選手を引き上げて、さらに選手層の厚いチームにして3冠を達成します」 駒大・大八木弘明総監督 「気持ちは楽でした。佐藤圭汰はミーティングで『自分で区間新を出す』と言っていた。あそこでトップになったのは大きかった。4区の赤星雄斗が暑さに少し不安があったが良かった。他のメンバーには区間2位以内だぞと言っていた。自分たちから底上げしようとして、Aグループの選手の質が上がっている。(藤田監督は)いい決断をしたと思う。これからいい監督になっていくんじゃないですか」 2位青学大・原晋監督 「ウチも、他大学を含めても、駒大に先頭を行かせてはダメですね。若林は2日前に体調を崩したがメンタル的なところだから大丈夫だと伝えた。黒田は箱根駅伝では2区でも山上りでも、どこで使っても区間賞争いができるランナーですね。チーム全体として戦っていく。底上げはできている。駒大は史上最強軍団。留学生を入れたらニューイヤー駅伝でも優勝できるのではないか。ウチは箱根駅伝仕様にして優勝を目指したい」 3位國學院大・前田康弘監督 「もう一回、2位を取りたかったですが、青学さんも意地、執念がありましたね。駒大には絶対的なゲームチェンジャーがいますが、そのまま逃げ切るのは簡単じゃない。チーム力が高いです。もう殿堂入りでいいのでは? ニューイヤー駅伝に出てもらって…(笑)。箱根駅伝ではまた2位争いにならないように一矢報いたい」 4位中大・藤原正和監督 「いつも(吉居)大和に頼ってきたチームだったので、下級生を含めて、奮起して挽回してくれたのは大きな収穫だった。湯浅仁もさすがの走りをしてくれましたし、下級生が粘り強い走りをしてくれた。優勝を狙っていて(駒大に)背中を見せたいという思いで来ましたが、もっと全体の力を上げていかないといけない。箱根では我々の強さを出せる。自信を持って当日を迎えられるようにしたい。十分に勝機は見出せる」 5位城西大・櫛部静二監督 「素直にうれしいです。5位が目標だったのでどんぴしゃですね。齋藤は力はあったのですが、こうした大会で結果が出せなかった。体調が合わないなどあったが、ここにきて走れたのは本人にとってもチームにとっても収穫です。出雲駅伝(3位)がまぐれじゃないと証明できました」 8位東京国際大・横溝三郎監督 「全員が区間10位以内で走ったのが今回の結果の要因。箱根駅伝予選会で失敗を糧にしました。区間賞ではなくガッシリと走って、日頃の練習の成果を出そうと言ってスタートした」 10位早大・花田勝彦監督 「3区までは理想的な展開でしたが、貯金を行かせなかった。(中盤以降)ああいう展開になってしまうとひっくり返すのは……。(伊藤)大志も頑張ってくれましたが、これがチーム力。結果がすべて。シード権を失ってみなさんの期待を裏切ってしまった。厳粛に受け止めて一生懸命やっていきたい」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2023.12.01

女子やり投の北口榛花が2023年最も輝きを放ったCrystalAthleteに決定!選手、ファン、メディア投票で決定の「GetsurikuAwards」

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰する。 広告の下にコン […]

NEWS 島原学生駅伝のオーダー発表! 全日本出場の鹿児島大は九州インカレ1万mVの茅野智裕を3区に起用 女子は福岡大・宮原なな佳が最長4区に登録

2023.12.01

島原学生駅伝のオーダー発表! 全日本出場の鹿児島大は九州インカレ1万mVの茅野智裕を3区に起用 女子は福岡大・宮原なな佳が最長4区に登録

12月1日、九州学連は2日に行われる島原学生駅伝(男子/第41回九州学生駅伝、女子/第23回九州学生女子駅伝)の区間オーダーを発表した。 男子は7区間57.75kmのコースで実施。今年11月の全日本大学駅伝に39大会ぶり […]

NEWS 資生堂の木之下沙椰が競技引退「応援本当にありがとうございました」 神村学園高では全国高校駅伝優勝に貢献

2023.12.01

資生堂の木之下沙椰が競技引退「応援本当にありがとうございました」 神村学園高では全国高校駅伝優勝に貢献

12月1日、資生堂は木之下沙椰が11月30日をもって現役引退したことを発表した。 木之下は鹿児島県出身。小学生からクラブチームで陸上を始め、伊集院北中で本格的に長距離に挑戦。中学時代は3年次の九州大会800m出場の実績を […]

NEWS 鹿児島・大崎での室内競技会がパリ五輪イヤーの24年も開催!来年2月25日、国内唯一の室内100m公認レース

2023.12.01

鹿児島・大崎での室内競技会がパリ五輪イヤーの24年も開催!来年2月25日、国内唯一の室内100m公認レース

大崎町陸上競技の聖地創り実行委員会事務局は12月1日、毎年開催しているJapan Athlete Games in Osakiの2024年大会要項を発表した。 この大会は2020年開催予定だった鹿児島国体がコロナ禍で中止 […]

NEWS 【Playback箱根駅伝】第4回/早大が2年連続V!往路2位から6区で逆転して制す 東農大が3位と健闘

2023.12.01

【Playback箱根駅伝】第4回/早大が2年連続V!往路2位から6区で逆転して制す 東農大が3位と健闘

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2023年12月号 (11月14日発売)

2023年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
MGC
北口榛花、田中希実インタビュー

page top