HOME 国内

2023.10.20

田中希実が800mと1000mに出場「世界のスピード上がっている」/MDC
田中希実が800mと1000mに出場「世界のスピード上がっている」/MDC

MDCの会見に登壇した田中希実

10月20、21日に行われる日本グランプリシリーズG3の Middle Distance Circuitに先駆けて出場選手の会見が開かれ、エリート選手の田中希実(New Balance)、館澤亨次(横浜DeNA)、山本有真(積水化学)の3選手が意気込みを語った。

1500m(3分59秒19)、5000m(14分29秒18)の日本記録を持つ田中は昨年に続いて出場。今回は初日の800m、2日目はメイン種目となる1000mにエントリーしている。前回も1000mに出場して賞金100万円を手にした田中は、この種目でも日本記録(2分37秒33)を持つ。

「前回は自分自身も楽しむことと、大会のコンセプトでもある発展、普及に貢献したい部分が大きかった」と言うが、今年は「スピードを最後まで維持したい部分もある」と“真剣モード”を強調する。

広告の下にコンテンツが続きます

シーズン後半はスピードに特化しており、800mや1000mに出場する意図について「世界のスピードも上がっていますし、5000mで活躍する選手はラスト2周(800m)でも日本の800mトップ選手よりも速い」と実感。スタミナ面には自信をのぞかせるが、「スピードを近づけるのが大事で、それを発揮するためのスタミナ」だという。

800mは「まずは全力をぶつけて、今季ベスト(2分03秒98)は出したい」とし、「スッキリして1000mは勝負したい」と語った。

5000mでアジア選手権を制し、ブダペスト世界選手権に出場した山本も1000mに出場。「元々、1500mを中心にやっていて、大学3年目以降は中距離を1本も出ていない。久しぶりなので楽しみたい」とし、「1000mは走ったことがないのでプランはわかりませんが、スピード強化として田中さんについていきたい」と意気込みを語った。

広告の下にコンテンツが続きます

2017、18、20年と日本選手権1500mを3度制している館澤は1000mで前回3位。「1000mは800mの能力だけでも、1500mの能力だけでもダメ。きついところを混ぜたレース」と説明し、「まずは日本記録(2分18秒69)の更新を目標に、2分20秒は切りたい。800mを1分51秒で通過して、どれだけラストスパートできるか」と見据えていた。

この大会は800mの元日本記録保持者・横田真人氏(TWOLAPS代表)が「陸上競技場の景色を変えたい、スタンドを満員にしたい」「お世話になった中距離を盛り上げていきたい」と立ち上げ、今年から日本グランプリシリーズに組み込まれた。800mと1500mの選手が1000mという距離で「中距離ナンバーワン」を決め、男女それぞれの優勝者は賞金100万円を手にする。

メインとなる2日目はインフルエンサーによるレースやイベント、キッチンカーなど、さまざまな催しもあり、人気グループ「ケツメイシ」の大蔵さんがDJを務めて会場を彩る。

10月20、21日に行われる日本グランプリシリーズG3の Middle Distance Circuitに先駆けて出場選手の会見が開かれ、エリート選手の田中希実(New Balance)、館澤亨次(横浜DeNA)、山本有真(積水化学)の3選手が意気込みを語った。 1500m(3分59秒19)、5000m(14分29秒18)の日本記録を持つ田中は昨年に続いて出場。今回は初日の800m、2日目はメイン種目となる1000mにエントリーしている。前回も1000mに出場して賞金100万円を手にした田中は、この種目でも日本記録(2分37秒33)を持つ。 「前回は自分自身も楽しむことと、大会のコンセプトでもある発展、普及に貢献したい部分が大きかった」と言うが、今年は「スピードを最後まで維持したい部分もある」と“真剣モード”を強調する。 シーズン後半はスピードに特化しており、800mや1000mに出場する意図について「世界のスピードも上がっていますし、5000mで活躍する選手はラスト2周(800m)でも日本の800mトップ選手よりも速い」と実感。スタミナ面には自信をのぞかせるが、「スピードを近づけるのが大事で、それを発揮するためのスタミナ」だという。 800mは「まずは全力をぶつけて、今季ベスト(2分03秒98)は出したい」とし、「スッキリして1000mは勝負したい」と語った。 5000mでアジア選手権を制し、ブダペスト世界選手権に出場した山本も1000mに出場。「元々、1500mを中心にやっていて、大学3年目以降は中距離を1本も出ていない。久しぶりなので楽しみたい」とし、「1000mは走ったことがないのでプランはわかりませんが、スピード強化として田中さんについていきたい」と意気込みを語った。 2017、18、20年と日本選手権1500mを3度制している館澤は1000mで前回3位。「1000mは800mの能力だけでも、1500mの能力だけでもダメ。きついところを混ぜたレース」と説明し、「まずは日本記録(2分18秒69)の更新を目標に、2分20秒は切りたい。800mを1分51秒で通過して、どれだけラストスパートできるか」と見据えていた。 この大会は800mの元日本記録保持者・横田真人氏(TWOLAPS代表)が「陸上競技場の景色を変えたい、スタンドを満員にしたい」「お世話になった中距離を盛り上げていきたい」と立ち上げ、今年から日本グランプリシリーズに組み込まれた。800mと1500mの選手が1000mという距離で「中距離ナンバーワン」を決め、男女それぞれの優勝者は賞金100万円を手にする。 メインとなる2日目はインフルエンサーによるレースやイベント、キッチンカーなど、さまざまな催しもあり、人気グループ「ケツメイシ」の大蔵さんがDJを務めて会場を彩る。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

村竹ラシッドが5位入賞! 地元の大舞台で世界のトップとメダル争い/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードルで村竹ラシッド(JAL)が13秒18(-0.3)で5位入賞を果たした。 村竹はこの日行われた […]

NEWS 男子400m中島佑気ジョセフが決勝進出! 300m7番手から驚異の追い上げ 18日の決勝へ/東京世界陸上

2025.09.16

男子400m中島佑気ジョセフが決勝進出! 300m7番手から驚異の追い上げ 18日の決勝へ/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日?21日/国立競技場) 4日目 東京世界陸上の4日目のイブニングセッションが行われ、男子400m準決勝に中島佑気ジョセフ(富士通)が3組に登場し、44秒53で2着となり決勝進出を決めた。 中島は […]

NEWS 駒大・落合晃「もっともっと力をつけて、また世界の舞台へ」予選敗退ながら大会日本人最高1分46秒78/東京世界陸上

2025.09.16

駒大・落合晃「もっともっと力をつけて、また世界の舞台へ」予選敗退ながら大会日本人最高1分46秒78/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子800m予選5組に出場した落合晃(駒大)は1分46秒78の7着で準決勝には進めなかった。 スタート前の選手紹介 […]

NEWS 男子走高跳・赤松諒一が8位入賞!世界大会3年連続で入賞の快挙/東京世界陸上

2025.09.16

男子走高跳・赤松諒一が8位入賞!世界大会3年連続で入賞の快挙/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳で赤松諒一(SEIBU PRINCE)が2m24で8位タイに入り、2大会連続の入賞を果たした。 赤松は2 […]

NEWS 女子三段跳でともに2大会連続出場 髙島真織子「本当にもったいない」森本麻里子「自分の持ち味を再現したい」/東京世界陸上

2025.09.16

女子三段跳でともに2大会連続出場 髙島真織子「本当にもったいない」森本麻里子「自分の持ち味を再現したい」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)4日目 東京世界陸上4日目のイブニングセッションが行われ、女子三段跳は髙島真織子(九電工)、森本麻里子(オリコ)はともに2大会連続で出場し、A組の髙島は13m66(-0.3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top