2023.10.09
◇第35回出雲駅伝(10月9日/6区間45.1km:島根・出雲大社正面鳥居前スタート、出雲ドームフィニッシュ)
第35回出雲駅伝が行われ、前回優勝校の駒大が大会記録を41秒更新する2時間7分51秒で連覇を飾った。出雲での駒大の優勝は5度目で、山梨学大の最多6回に次ぐ回数となった。
昨年度学生駅伝3冠を達成した王者・駒大。新たな駅伝シーズンを迎えてもその勢いは止まらなかった。
1月の箱根駅伝で優勝した後もメンバーはロードやトラックで活躍。篠原倖太朗(3年)は2月の丸亀ハーフマラソンで日本人学生最高の1時間0分11秒をマークしたのを皮切りに、3月の日本学生ハーフでも優勝を飾り、ワールドユニバーシティゲームズの代表に内定。4月の金栗記念でも10000mで日本人トップの快走を見せた。
5月の関東インカレは2部10000mで唐澤拓海(4年)が日本人トップの4位に食い込み、伊藤蒼唯(2年)も8位と続く。同ハーフマラソンでは赤星雄斗(4年)と山川拓馬(2年)がワン・ツーを決めた。さらに、佐藤圭汰(2年)は6月の日本選手権5000mは4位入賞を果たし、1週間前のアジア大会で日の丸も背負った。
そして、ケガから復帰した主将の鈴木芽吹(4年)は7月に5000mで13分24秒55と自己ベストを更新。8月のユニバでは安原太陽(4年)が5000mで銀メダルを獲得し、篠原もハーフマラソンで個人6位で日本の団体戦銅メダル獲得に貢献した。
シーズン前半で目覚ましい活躍を残したメンバーたち。夏合宿を経て迎えた駅伝初戦の出雲では自信に満ちあふれる継走を披露する。
1区の篠原は2位のIVYリーグ選抜に8秒、3位の國學院大には21秒もの差をつける区間賞でスタートを切ると、2区の佐藤も区間賞。佐藤は中国で行われたアジア大会から3日前に帰国したばかりで、「身体が重くて我慢のレースになった」と言いながらも、2位との差は39秒に拡大した。この時点で、他のチームは駒大を追いかけるよりもそれぞれのポジションで順位争いを演じることになり、3区以降は駒大の独走劇となった。
2年連続でフィニッシュテープを切った鈴木もダメ押しの区間賞。終わってみれば、2位創価大に1分43秒差、大会記録も41秒も更新するレースはまさに完勝といえるものだった。
レース後、「去年とは立場が変わり、キャプテンとして臨んだ駅伝で優勝できたことはうれしい」と話した鈴木。7月の時点では「意識が高い選手とそうでない選手の差があり、このままでは勝てない」という言葉もあったが、9月の選抜合宿あたりから「『自分たちがやらなきゃ』という選手が多くなり、それぞれの状態が上がってくるうちに雰囲気もよくなってきた」という。
また、当日のメンバー変更で補員に回った赤星は「もう一つの出雲駅伝」と呼ばれている出雲市記録会で1着でフィニッシュしたほか、箱根Vメンバーの花尾恭輔(4年)も復調途上。チーム内でのメンバー争いも激しさを増し、それがさらに駒大の選手層の厚さを強くしている。
目標とする「2年連続3冠」に向けてまずは第一関門を無事通過。王者に死角は見当たらない。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.25
34年ぶり東京世界陸上 注目の男子100m3枠、9秒台再びの桐生祥秀らが代表入りへ
-
2025.08.24
-
2025.08.24
2025.08.19
15年ぶりの箱根総合優勝へ 早大駅伝主将・山口智規「夏合宿で底上げを」 妙高で合同取材会
-
2025.08.24
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.25
キプリモ58分29秒、アルゼンチンのハーフで快勝!英国ではカムウォロル貫禄V、アレム1時間5分38秒
8月24日、アルゼンチンで「21kブエノス・アイレス」が開催され、男子ハーフマラソンで世界記録保持者のJ.キプリモ(ウガンダ)が58分29秒で優勝した。 キプリモは現在24歳。東京五輪、オレゴン世界選手権の10000mで […]
2025.08.25
Onの「On Flagship Store Tokyo Ginza」が9月12日にオープン!原宿では期間限定スペース「On Labs Tokyo」を開催
スイスのスポーツブランド「On (オン) 」およびオン・ジャパンは9月12日、東京・銀座に旗艦店の「On Flagship Store Tokyo Ginza」をオープンする。翌9月13日 から9日間、東京・原宿にて期間 […]
2025.08.25
34年ぶり東京世界陸上 注目の男子100m3枠、9秒台再びの桐生祥秀らが代表入りへ
今年9月、34年ぶりに東京で開かれる世界選手権の出場資格獲得のための記録の有効期間が8月24日で終了した。 世界選手権の各種目の代表枠は最大3名。最後まで注目を集めたのが男子100mだった。7月の日本選手権時点で、内定条 […]
2025.08.24
栁田大輝 最後の最後まで挑戦も100m代表逃す「無理をしなくて良かったと思える日が絶対に来る」
東京世界選手権出場のための記録の有効期間最終日となる8月24日、奈良市サーキットの男子100mに栁田大輝(東洋大)が出場した。 土壇場での大逆転を狙い、日本記録(9秒95)を目指した栁田。午前中の第一レースを10秒11( […]
2025.08.24
ドキュメント/今年も歴史が刻まれた福井の夜に熱狂!東京世界陸上前に過去最大規模の“お祭り”が夏を彩る
2019年に産声を上げたAthlete Night Games in FUKUIは、今年で6回目を迎えた。17年に行われた日本インカレの男子100mで、桐生祥秀(東洋大、現・日本生命)が日本初の9秒台を刻んだ時の感動から […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99