2023.10.03
第35回出雲駅伝 主なエントリー&出場校一覧
・駒大
鈴木芽吹(4年)
赤星雄斗(4年)
花尾恭輔(4年)
安原太陽(4年)
篠原倖太朗(3年)
庭瀬俊輝(3年)
伊藤蒼唯(2年)
佐藤圭汰(2年)
山川拓馬(2年)
安原海晴(1年)
・中大
中野翔太(4年)
湯浅仁(4年)
吉居大和(4年)
阿部陽樹(3年)
浦田優斗(3年)
溜池一太(2年)
吉居駿恭(2年)
吉中祐太(2年)
柴田大地(1年)
本間颯(1年)
・青学大
小原 響(4年)
倉本玄太(4年)
佐藤一世(4年)
山内健登(4年)
太田蒼生(3年)
鶴川正也(3年)
野村昭夢(3年)
若林宏樹(3年)
黒田朝日(2年)
鳥井健太(1年)
・國學院大
伊地知賢造(4年)
鈴木景仁(4年)
木村文哉(3年)
平林清澄(3年)
山本歩夢(3年)
青木瑠郁(2年)
上原琉翔(2年)
鎌田匠馬(2年)
高山豪起(2年)
田中愛睦(1年)
・順大
三浦龍司(4年)
石井一希(4年)
浅井皓貴(3年)
海老澤憲伸(3年)
村尾雄己(2年)
森本喜道(2年)
荒牧琢登(1年)
後田築(1年)
大野聖登(1年)
吉岡大翔(1年)
・早大
菖蒲敦司(4年)
佐藤航希(4年)
伊藤大志(3年)
石塚陽士(3年)
菅野雄太(3年)
間瀬田純平(2年)
山口智規(2年)
工藤慎作(1年)
長屋匡起(1年)
山﨑一吹(1年)
・法大
稲毛崇斗(4年)
細迫海気(4年)
松永伶(4年)
安澤駿空(3年)
小泉樹(3年)
武田和馬(3年)
永島悠平(3年)
宮岡幸大(3年)
大島史也(2年)
重山弘徳(1年)
・創価大
山森龍暁(4年)
小暮栄輝(3年)
吉田響(3年)
吉田凌(3年)
リーキー・カミナ(3年)
石丸惇那(2年)
野沢悠真(2年)
織橋巧(1年)
小池莉希(1年)
スティーブン・ムチーニ(1年)
・城西大
野村颯斗(4年)
山中秀真(4年)
山本唯翔(4年)
久保出雄太(3年)
林晃耀(3年)
平林樹(3年)
斎藤将也(2年)
桜井優我(2年)
鈴木健真(2年)
ヴィクター・キムタイ(2年)
・東洋大
熊崎貴哉(4年)
菅野大輝(4年)
松山和希(4年)
村上太一(4年)
梅崎蓮(3年)
小林亮太(3年)
網本佳悟(2年)
緒方澪那斗(2年)
岸本遼太郎(2年)
西村真周(2年)
<第35回出雲駅伝出場校>
北海道学連選抜 北海道学連 32回目
東北学連選抜 東北学連 34回目
駒澤大学 関東学連 29回目
中央大学 関東学連 27回目
青山学院大学 関東学連 13回目
國學院大學 関東学連 6回目
順天堂大学 関東学連 26回目
早稲田大学 関東学連 28回目
法政大学 関東学連 16回目
創価大学 関東学連 3回目
城西大学 関東学連 5回目
東洋大学 関東学連 23回目
北信越学連選抜 北信越学連 34回目
皇學館大学 東海学連 5回目
大阪経済大学 関西学連 6回目
立命館大学 関西学連 20回目
関西大学 関西学連 8回目
広島経済大学 中国四国学連20回目
環太平洋大学 中国四国学連 3回目
第一工科大学 九州学連 25回目
アイビーリーグ選抜 米国 23回目
第35回出雲駅伝 主なエントリー&出場校一覧
・駒大 鈴木芽吹(4年) 赤星雄斗(4年) 花尾恭輔(4年) 安原太陽(4年) 篠原倖太朗(3年) 庭瀬俊輝(3年) 伊藤蒼唯(2年) 佐藤圭汰(2年) 山川拓馬(2年) 安原海晴(1年) ・中大 中野翔太(4年) 湯浅仁(4年) 吉居大和(4年) 阿部陽樹(3年) 浦田優斗(3年) 溜池一太(2年) 吉居駿恭(2年) 吉中祐太(2年) 柴田大地(1年) 本間颯(1年) ・青学大 小原 響(4年) 倉本玄太(4年) 佐藤一世(4年) 山内健登(4年) 太田蒼生(3年) 鶴川正也(3年) 野村昭夢(3年) 若林宏樹(3年) 黒田朝日(2年) 鳥井健太(1年) ・國學院大 伊地知賢造(4年) 鈴木景仁(4年) 木村文哉(3年) 平林清澄(3年) 山本歩夢(3年) 青木瑠郁(2年) 上原琉翔(2年) 鎌田匠馬(2年) 高山豪起(2年) 田中愛睦(1年) ・順大 三浦龍司(4年) 石井一希(4年) 浅井皓貴(3年) 海老澤憲伸(3年) 村尾雄己(2年) 森本喜道(2年) 荒牧琢登(1年) 後田築(1年) 大野聖登(1年) 吉岡大翔(1年) ・早大 菖蒲敦司(4年) 佐藤航希(4年) 伊藤大志(3年) 石塚陽士(3年) 菅野雄太(3年) 間瀬田純平(2年) 山口智規(2年) 工藤慎作(1年) 長屋匡起(1年) 山﨑一吹(1年) ・法大 稲毛崇斗(4年) 細迫海気(4年) 松永伶(4年) 安澤駿空(3年) 小泉樹(3年) 武田和馬(3年) 永島悠平(3年) 宮岡幸大(3年) 大島史也(2年) 重山弘徳(1年) ・創価大 山森龍暁(4年) 小暮栄輝(3年) 吉田響(3年) 吉田凌(3年) リーキー・カミナ(3年) 石丸惇那(2年) 野沢悠真(2年) 織橋巧(1年) 小池莉希(1年) スティーブン・ムチーニ(1年) ・城西大 野村颯斗(4年) 山中秀真(4年) 山本唯翔(4年) 久保出雄太(3年) 林晃耀(3年) 平林樹(3年) 斎藤将也(2年) 桜井優我(2年) 鈴木健真(2年) ヴィクター・キムタイ(2年) ・東洋大 熊崎貴哉(4年) 菅野大輝(4年) 松山和希(4年) 村上太一(4年) 梅崎蓮(3年) 小林亮太(3年) 網本佳悟(2年) 緒方澪那斗(2年) 岸本遼太郎(2年) 西村真周(2年) <第35回出雲駅伝出場校> 北海道学連選抜 北海道学連 32回目 東北学連選抜 東北学連 34回目 駒澤大学 関東学連 29回目 中央大学 関東学連 27回目 青山学院大学 関東学連 13回目 國學院大學 関東学連 6回目 順天堂大学 関東学連 26回目 早稲田大学 関東学連 28回目 法政大学 関東学連 16回目 創価大学 関東学連 3回目 城西大学 関東学連 5回目 東洋大学 関東学連 23回目 北信越学連選抜 北信越学連 34回目 皇學館大学 東海学連 5回目 大阪経済大学 関西学連 6回目 立命館大学 関西学連 20回目 関西大学 関西学連 8回目 広島経済大学 中国四国学連20回目 環太平洋大学 中国四国学連 3回目 第一工科大学 九州学連 25回目 アイビーリーグ選抜 米国 23回目RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
第58回全日本大学駅伝の出場枠をチェック! ■第58回全日本大学駅伝出場枠 北海道 1(基本枠1、成績枠0) 東 北 1(基本枠1、成績枠0) 関 東15(基本枠1、シード枠8、成績枠6) 北信越 1(基本枠1、成績枠0 […]
2025.11.10
國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ
上尾ハーフマラソンの主な大学のエントリー選手 駒澤大 帰山侑大、桑田駿介、村上響、安原海晴、森重清龍、植阪嶺児、島子公佑、坂口雄哉、菅谷希弥 國學院大 青木瑠郁、尾熊迅斗、飯國新太、児玉虎太郎、田中登馬、高山豪起、吉田蔵 […]
2025.11.10
来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校
2026年 第44回全日本大学女子駅伝出場枠をチェック ・シード 城西大(関東) 大東大(関東) 名城大(東海) 東北福祉大(東北) 立命大(関西) 大阪学大(関西) 筑波大(関東) 福岡大(九州) シード以外の各地区出 […]
2025.11.10
ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施
今後の実業団駅伝のスケジュール予定 26年1月1日 第70回ニューイヤー駅伝 開催 ・記念大会 40チームが出場 ・シード権付与はなし 26年秋 地域実業団駅伝(ニューイヤー駅伝予選)開催 ・37チームが出場権獲得 (各 […]
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
【動画】25年箱根駅伝総合優勝インタビュー 【✨第101回 #箱根駅伝『復路』】 総合優勝🎉青山学院大学 インタビュー! 原晋監督1区 宇田川瞬矢選手2区 黒田朝日選手3区 鶴川正也選手4区 太田蒼生選手5区 若林宏樹選 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望