HOME 国内、大学

2023.09.15

走幅跳・鳥海勇斗が8m07で大逆転V!「リベンジできた」2位・藤原孝輝も復活の8m超え/日本IC
走幅跳・鳥海勇斗が8m07で大逆転V!「リベンジできた」2位・藤原孝輝も復活の8m超え/日本IC

23年日本インカレ男子走幅跳で優勝した鳥海勇斗

◇第92回日本インカレ(9月14日~17日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)2日目

日本インカレ2日目に男子走幅跳が行われ、鳥海勇斗(日大)が8m07(+0.8)を跳んで優勝を飾った。

劇的な展開だった。2回目に藤原孝輝(東洋大)がケガから復活をアピールする8m05(+1.2)をマーク。藤原がトップのまま6回目となった。

広告の下にコンテンツが続きます

4回目に7m94(+1.9)を跳んでいた鳥海。「沖縄インターハイを思い出しました」。2019年の沖縄。鳥海の目の前で、1学年下の藤原が8m12という特大の高校記録を出して優勝し、鳥海は2位だった。

「本当に悔しかったので、同じことはしたくない。絶対に勝ってやる」

調子が良かったという助走から、踏み切りに入るところもバチッと決まった。「踏み切り前の4歩も力強く行けました」。着地してつかんだ砂をたたきつけてガッツポーズ。逆転を確信した。「もう少し行けると思ったのですが」と苦笑いを浮かべるが、藤原を2cm逆転。「踵が少し気になっていた」という藤原は6回目をパスし、鳥海の優勝が決まった。

広告の下にコンテンツが続きます

「助走は調子が良かったのですが、踏み切りまでが噛み合わなかった」。それを徐々に感覚とすり合わせていき、最後のビッグジャンプにつなげた。

昨年10月に8m11を跳んだ鳥海。今季は日本学生個人選手権で右踵を痛めた影響で「技術練習ができなかった」。何とかワールドユニバーシティゲームズの出場権は得たものの、日本選手権、ユニバと結果を出せなかった。

「やっと技術練習が積めてここに臨めました」。来年のパリ五輪、そして25年東京世界選手権に向けて「まだまだ安定していない」と課題に挙げるが、そこさえクリアできれば世界に届く力はある。

2位の藤原は4月に右足甲を手術。「4ヵ月は練習ができなかった」ところから復調を見せ、「もっと状態も良くなっていくと思うので、来年は絶対にパリ五輪を目指していきたい」と笑顔を見せた。

大会の模様はあすリートチャンネルのYouTubeでライブ配信されている。
あすリートチャンネル特設ページ

◇第92回日本インカレ(9月14日~17日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)2日目 日本インカレ2日目に男子走幅跳が行われ、鳥海勇斗(日大)が8m07(+0.8)を跳んで優勝を飾った。 劇的な展開だった。2回目に藤原孝輝(東洋大)がケガから復活をアピールする8m05(+1.2)をマーク。藤原がトップのまま6回目となった。 4回目に7m94(+1.9)を跳んでいた鳥海。「沖縄インターハイを思い出しました」。2019年の沖縄。鳥海の目の前で、1学年下の藤原が8m12という特大の高校記録を出して優勝し、鳥海は2位だった。 「本当に悔しかったので、同じことはしたくない。絶対に勝ってやる」 調子が良かったという助走から、踏み切りに入るところもバチッと決まった。「踏み切り前の4歩も力強く行けました」。着地してつかんだ砂をたたきつけてガッツポーズ。逆転を確信した。「もう少し行けると思ったのですが」と苦笑いを浮かべるが、藤原を2cm逆転。「踵が少し気になっていた」という藤原は6回目をパスし、鳥海の優勝が決まった。 「助走は調子が良かったのですが、踏み切りまでが噛み合わなかった」。それを徐々に感覚とすり合わせていき、最後のビッグジャンプにつなげた。 昨年10月に8m11を跳んだ鳥海。今季は日本学生個人選手権で右踵を痛めた影響で「技術練習ができなかった」。何とかワールドユニバーシティゲームズの出場権は得たものの、日本選手権、ユニバと結果を出せなかった。 「やっと技術練習が積めてここに臨めました」。来年のパリ五輪、そして25年東京世界選手権に向けて「まだまだ安定していない」と課題に挙げるが、そこさえクリアできれば世界に届く力はある。 2位の藤原は4月に右足甲を手術。「4ヵ月は練習ができなかった」ところから復調を見せ、「もっと状態も良くなっていくと思うので、来年は絶対にパリ五輪を目指していきたい」と笑顔を見せた。

大会の模様はあすリートチャンネルのYouTubeでライブ配信されている。
あすリートチャンネル特設ページ

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.21

箱根駅伝「関東学生連合チーム」選出は総合順位つかずとも選出 予選会中継時情報の訂正と謝罪

一般社団法人関東学生陸上競技連盟は10月20日、日本テレビで放送された第102回箱根駅伝予選会の中継において、関東学生連合チームの選出方法についての解説で誤りがあったといして訂正を発表した。 関東学生連合チームは箱根駅伝 […]

NEWS デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

2025.10.20

デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]

NEWS ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top