HOME 特集

2023.04.26

飛躍を遂げた坂井隆一郎 2度目の世界陸上へ「やるべきことをやる」
飛躍を遂げた坂井隆一郎 2度目の世界陸上へ「やるべきことをやる」

男子短距離の坂井隆一郎(大阪ガス)

いよいよ始まった2023年のトラックシーズン。夏に控えるブダペスト世界選手権、そして来年のパリ五輪に向けて重要な1年となる。今年も陸上界を盛り上げそうな選手たちのインタビューをお届け!

オレゴン世界選手権で感じた世界との差

昨年、オレゴン世界選手権の舞台に初めて立った男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)は、「予想外でしたし、上出来で100点満点をあげてもいい」とシーズンを振り返る。

今年の冬は欧州に渡り室内60mを転戦。3レースして2勝、2着1回だった。「トップレベルの選手はいなかったですが、海外選手と勝ち負けできたのは良かったと思います」。そこでは「得意のスタートは通用したのですが、中盤以降の課題は明確になりました」。これはオレゴンでも感じたことだった。

広告の下にコンテンツが続きます

大阪高出身で、高校時代は10秒50がベスト。“ダイコウ”伝統のリレーではインターハイ入賞歴もあるが、100mでは準決勝進出まで。タイトルとは無縁だった。地元・関大で頭角を現わし、4年目に10秒12をマーク。100m元日本記録保持者の朝原宣治らが在籍してきた強豪・大阪ガスでさらに磨きをかけた。

社会人3年目の昨シーズンはまさに飛躍の1年。6月の日本選手権でサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)に次いで2位に食い込むと、布勢スプリントの予選で大先輩・朝原に並ぶ10秒02(日本歴代7位タイ)をマークして世界選手権を決めた。

オレゴンでは準決勝に進出。「世界の選手と走ってスタートから加速は通用しましたが、そこから離されるという現状がわかりました」。世界との差を知った坂井は、その差を埋めていく作業に入った。

広告の下にコンテンツが続きます
いよいよ始まった2023年のトラックシーズン。夏に控えるブダペスト世界選手権、そして来年のパリ五輪に向けて重要な1年となる。今年も陸上界を盛り上げそうな選手たちのインタビューをお届け!

オレゴン世界選手権で感じた世界との差

昨年、オレゴン世界選手権の舞台に初めて立った男子100mの坂井隆一郎(大阪ガス)は、「予想外でしたし、上出来で100点満点をあげてもいい」とシーズンを振り返る。 今年の冬は欧州に渡り室内60mを転戦。3レースして2勝、2着1回だった。「トップレベルの選手はいなかったですが、海外選手と勝ち負けできたのは良かったと思います」。そこでは「得意のスタートは通用したのですが、中盤以降の課題は明確になりました」。これはオレゴンでも感じたことだった。 大阪高出身で、高校時代は10秒50がベスト。“ダイコウ”伝統のリレーではインターハイ入賞歴もあるが、100mでは準決勝進出まで。タイトルとは無縁だった。地元・関大で頭角を現わし、4年目に10秒12をマーク。100m元日本記録保持者の朝原宣治らが在籍してきた強豪・大阪ガスでさらに磨きをかけた。 社会人3年目の昨シーズンはまさに飛躍の1年。6月の日本選手権でサニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC)に次いで2位に食い込むと、布勢スプリントの予選で大先輩・朝原に並ぶ10秒02(日本歴代7位タイ)をマークして世界選手権を決めた。 オレゴンでは準決勝に進出。「世界の選手と走ってスタートから加速は通用しましたが、そこから離されるという現状がわかりました」。世界との差を知った坂井は、その差を埋めていく作業に入った。

やるべきことをやれば結果はついてくる

「ケガなく順調に冬季は詰めました。メニューについては大きく変わっていません」。坂井の特長は高速ピッチ。「長い距離を走るよりはピッチを保つ」ことに注力している。ミニハードルを使ったトレーニングや、ハードルを使った腿上げなどのメニューで磨く。「その質を上げたり、より意識したり、1回1回の精度を上げてきました」。 さらに、世界トップスプリンターの出力を目の当たりにし、身体作りもより力を入れた。「ウエイトトレーニングも前年より重量が上がってパワーアップできています」。ベンチプレス、スクワット、クリーンなど、全体的に20kgほどはアップしている。 もちろん、身体作りは「時間がかかる」。加えて、「走りにつなげる」のが難しい。「走っている感じでは出力は上がっているのですが、走りにまだ噛み合っていないので、ここで詰めていきたいです」。 それでも、屋外初戦となった4月9日の大阪記録会で10秒23(+0.7)をマークすると、翌週の出雲陸上では雷雨による度々の中断などもあるなか10秒35(-0.9)で優勝した。「噛み合ってくれば去年よりも良い走りができる……と信じたいです」と笑うが、順調そのものだ。 日本選手権までのスケジュールを考慮し、4月29日の織田記念はエントリーせず。地元・大阪の木南記念(5月6、7日)、そして5月21日のセイコーゴールデングランプリへの出場が控えている。 パリ五輪を最大ターゲットに据える坂井。オリンピック前年の今季は、桐生祥秀(日本生命)、山縣亮太(セイコー)らも実戦復帰してきた。 「去年はトップ選手が不調だったからこそ自分も上の順位だったと思います。ここから調子を上げてくる選手がたくさんいる。でも、他の選手を気にしても仕方ないので、やるべきことをやれば結果はついてくると考え、自分の走りをできれば」 ブダペスト世界選手権の参加標準記録は10秒00。「記録は日本選手権で出せれば」。まずは「無風でも10秒0台を出せるようになれば、9秒台も狙えると思います。標準を切ってブダペスト世界選手権に出場したいです」。 男子スプリント界の新星ではなく、今季は「中心」として堂々シーズンに挑むつもりだ。 [caption id="attachment_99879" align="alignnone" width="800"] 2022年6月の布勢スプリントで10秒02を出した坂井隆一郎[/caption] さかい・りゅういちろう/1998年3月14日生まれ。大阪府出身。豊中十四中→大阪高→関大→大阪ガス。自己ベストは10秒02(日本歴代7位タイ) 文/向永拓史

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.18

編集部コラム「濃い2ヵ月間」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンドリレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、ど […]

NEWS サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会

2025.10.18

サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) 10月18日、三重県伊勢市で開催中のU18・U16大会の会場に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ […]

NEWS 髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

2025.10.18

髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)2日目 U18・U16大会の2日目が行われ、U20規格で実施されたU18男子110mハードルは髙城昊紀(宮崎西高2宮崎)が1 […]

NEWS 女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

2025.10.18

女子は横手清陵学院が劇的逆転で悲願の初V!男子は秋田工が2時間9分01秒で2年ぶり全国へ/秋田県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた秋田県高校駅伝が10月17日に、秋田市の県営陸上競技場周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は横手清陵学院が1時間14分32秒で初優勝を飾り、初の全国出場を決めた。男子(7区間4 […]

NEWS 北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

2025.10.18

北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導

女子やり投の北口榛花(JAL)が初めて自己プロデュースしたやり投に特化した陸上教室の「はるかなる教室 Supported by JAL」(主催:株式会社スポーツビズ、川崎とどろきパーク株式会社)が18日、神奈川県の等々力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top