HOME 国内

2023.02.20

藤井菜々子が2年ぶり2度目の制覇「思ったよりも寒く感じた」連覇を目指した岡田が2位/日本選手権20km競歩
藤井菜々子が2年ぶり2度目の制覇「思ったよりも寒く感じた」連覇を目指した岡田が2位/日本選手権20km競歩

2023年日本選手権20km競歩女子で優勝した藤井菜々子(エディオン)

◇第106回日本選手権20km競歩(2月19日/兵庫・神戸)

男子のレース後に行われた女子は、東京五輪代表で昨夏のオレゴン世界選手権で6位入賞を果たしている藤井菜々子(エディオン)が1時間29分54秒で2年ぶり2度目の頂点に立った。しかし、目標にしていた日本陸連が定めるブタペスト世界選手権の派遣設定記録の1時間28分30秒をクリアできず、悔しさを滲ませた。

前回覇者・岡田久美子(富士通)を3km過ぎに早くも引き離す。初めての経験となる序盤からの一人旅に加え、冷たい雨に強風が加わる悪コンディションに阻まれ、狙ったタイムには届かなかった。それでも、「いい経験ができました。強い向かい風のなか、注意も1回のみと歩型を維持できたのも収穫。課題の後半もタイムを落とさず歩き切れました」と、東京五輪後から取り組んでいる歩型の修正にも手応えを得たレースとなった。

宮崎でともに練習を積んだ岡田の状態が良くないことも把握しており、「早い段階でひとりになることも予想していました。思っていたより寒く感じ10km過ぎまで身体が動かず、1km4分25秒で押していくつもりが30秒前後とスローになってしまったのが反省点」と淡々とレースを振り返る。

世界選手権の内定は先延ばしになったものの、「悪コンディションでも男子は2人の内定者が出た。そこが男子と女子の実力の差。今後の予定はまだ決まっていませんが、(世界選手権の)出場が決まればメダルが取れるようしっかり準備していきたい」と力強く抱負を話した。

連覇を目指した岡田は1時間31分21秒の2位。「目標には届きませんでしたが、悪いなりに最低限のタイムでまとめられたのは収穫。次につながるレースになりました」と感想を話す。

広告の下にコンテンツが続きます

環境の変化や年齢のことなどもあり、現状にマッチした練習内容や強度をつかみかねている段階でのレースとなり、「若い頃のように練習をすればするだけ力になるという状況ではなくなっています」と打ち明ける。今後は「その中でどう自分を高めていくか。パリ五輪に向け、コーチなどと相談しつつ、じっくり取り組んでいければ」と前を見据えていた。

大学1年生の柳井綾音(立命大)が1時間33分46秒で3位と健闘。初の20kmで「1時間36分が目標だった」と言うが、「さすがに後半はきつかったですが、動きをキープすることを意識して歩きました。何より(北九州市立高の先輩でもある藤井)菜々子先輩と同じ舞台で歩けることがうれしかった」と笑顔を見せた。

ワールドユニバーシティゲームズでのメダル獲得を今シーズンの目標に置く。「実力の差はまだまだ大きいですが、3位に入ったことで、菜々子先輩のように世界で戦う選手になりたいと思えるようになりました」と神戸をステップにさらなる飛躍を誓った。

文/花木 雫

次ページ 第106回日本選手権20km競歩女子の上位成績

◇第106回日本選手権20km競歩(2月19日/兵庫・神戸) 男子のレース後に行われた女子は、東京五輪代表で昨夏のオレゴン世界選手権で6位入賞を果たしている藤井菜々子(エディオン)が1時間29分54秒で2年ぶり2度目の頂点に立った。しかし、目標にしていた日本陸連が定めるブタペスト世界選手権の派遣設定記録の1時間28分30秒をクリアできず、悔しさを滲ませた。 前回覇者・岡田久美子(富士通)を3km過ぎに早くも引き離す。初めての経験となる序盤からの一人旅に加え、冷たい雨に強風が加わる悪コンディションに阻まれ、狙ったタイムには届かなかった。それでも、「いい経験ができました。強い向かい風のなか、注意も1回のみと歩型を維持できたのも収穫。課題の後半もタイムを落とさず歩き切れました」と、東京五輪後から取り組んでいる歩型の修正にも手応えを得たレースとなった。 宮崎でともに練習を積んだ岡田の状態が良くないことも把握しており、「早い段階でひとりになることも予想していました。思っていたより寒く感じ10km過ぎまで身体が動かず、1km4分25秒で押していくつもりが30秒前後とスローになってしまったのが反省点」と淡々とレースを振り返る。 世界選手権の内定は先延ばしになったものの、「悪コンディションでも男子は2人の内定者が出た。そこが男子と女子の実力の差。今後の予定はまだ決まっていませんが、(世界選手権の)出場が決まればメダルが取れるようしっかり準備していきたい」と力強く抱負を話した。 連覇を目指した岡田は1時間31分21秒の2位。「目標には届きませんでしたが、悪いなりに最低限のタイムでまとめられたのは収穫。次につながるレースになりました」と感想を話す。 環境の変化や年齢のことなどもあり、現状にマッチした練習内容や強度をつかみかねている段階でのレースとなり、「若い頃のように練習をすればするだけ力になるという状況ではなくなっています」と打ち明ける。今後は「その中でどう自分を高めていくか。パリ五輪に向け、コーチなどと相談しつつ、じっくり取り組んでいければ」と前を見据えていた。 大学1年生の柳井綾音(立命大)が1時間33分46秒で3位と健闘。初の20kmで「1時間36分が目標だった」と言うが、「さすがに後半はきつかったですが、動きをキープすることを意識して歩きました。何より(北九州市立高の先輩でもある藤井)菜々子先輩と同じ舞台で歩けることがうれしかった」と笑顔を見せた。 ワールドユニバーシティゲームズでのメダル獲得を今シーズンの目標に置く。「実力の差はまだまだ大きいですが、3位に入ったことで、菜々子先輩のように世界で戦う選手になりたいと思えるようになりました」と神戸をステップにさらなる飛躍を誓った。 文/花木 雫 次ページ 第106回日本選手権20km競歩女子の上位成績

第106回日本選手権20km競歩女子の上位成績

1位 藤井菜々子(エディオン)1時間29分54秒 2位 岡田久美子(富士通)1時間31分21秒 3位 柳井綾音(立命大)1時間33分46秒 4位 内藤未唯(神奈川大)1時間36分58秒 5位 梅野倖子(順大)1時間38分30秒 6位 矢来舞香(千葉興業銀行)1時間39分26秒 7位 杉林 歩(大阪大)1時間39分42秒 8位 立見真央(田子重)1時間40分16秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.31

100m清水空跳10秒35、古賀ジェレミー10秒44w 前田さくら11秒60w 英国合宿中のU20世代レース出場

日本陸連U20オリンピック育成競技者の選抜メンバーによる英国合宿が8月下旬から行われ、期間中の30日にはロンドン郊外で開催されたBFTTA(BE FIT TODAY TRACK ACADEMY)オープン競技会に出場した。 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】トラックで成長示した順大・池間凛斗 「ロードも走れるところを見せたい」

2025.08.30

【学生長距離Close-upインタビュー】トラックで成長示した順大・池間凛斗 「ロードも走れるところを見せたい」

学生長距離Close-upインタビュー 池間凛斗 Ikema Riito 順大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。51回目は、順大の池間凛斗 […]

NEWS 千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

2025.08.29

千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

8月29日、GMOインターネットグループは8月31日付で所属する千明龍之佑が退部することをSNSで発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞 […]

NEWS 編集部コラム「8月も終わり」

2025.08.29

編集部コラム「8月も終わり」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

2025.08.29

【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top