HOME 国内

2023.02.20

消耗戦に持ち込んだ池田向希が初V「世界の舞台でリベンジできる権利を得ることができた」/日本選手権20km競歩
消耗戦に持ち込んだ池田向希が初V「世界の舞台でリベンジできる権利を得ることができた」/日本選手権20km競歩

2023年日本選手権20km競歩で初優勝した池田向希(旭化成)

◇第106回日本選手権20km競歩(2月19日/兵庫・神戸)

8時50分にスタートした男子20kmは、東京五輪および昨年のオレゴン世界選手権でともに銀メダルを獲得している池田向希(旭化成)が1時間18分36秒で初優勝。8月19日に開幕するブダペスト世界選手権の代表に内定した。

スタート時に14度を示していた気温も、次第に冷たい雨とともに下がり、さらに時折突風が吹く悪コンディションとなった。そんななか、池田は「安定したペースでいって最後に上げる」というレースプランを描いていたが、「風をあえて利用しよう」という戦略に切り替えた。序盤から誰もが嫌がる向い風のところで前に出て、ペースアップを繰り返る。そうしてライバルたちのスタミナを奪い、「消耗戦に持ち込めたところがうまくいった点かなと思います」と会心のレースを振り返る。

オレゴン世界選手権で連覇を果たし、ワイルドカードでのブダペスト大会出場が決まっている王者・山西利和(愛知製鋼)は出場を見送ったものの、前回に続く7度目のVを目指す高橋英輝(富士通)、オレゴンでは35kmで銀メダルを獲得している川野将虎(旭化成)など日本代表経験者が多数出場。ハイレベルな戦いとなるなか、コンディションに左右されない安定した歩きが光った。

優勝を逃した世界選手権後に歩型を見直し、「ペースやコンディションに左右されない歩きができるようになってきました」と、この日は5人の国際審判員がジャッジするなか「注意もゼロで歩き切れたことは自信になります」と納得の表情を浮かべた。

悪コンディションのなか1㎞・3分49秒から55秒前後のハイラップを刻み、連覇を目指す高橋との一騎打ちに。やや歩型に乱れが出て4回目の注意を受けた高橋が立て直しを図ろうとした直後の16㎞過ぎに一気にスパート。「最後までもつれると何があるかわからないので、一気に引き離そうと思いました」と、終わってみれば2位の高橋に31秒の大差をつけた。

広告の下にコンテンツが続きます

初優勝は果たしたものの、この日はゲスト解説席でレースを見守った山西の存在が常に脳裏にある。「山西さんが今回は出ていなかったので。でも、これで無事に世界選手権の代表に決まり、もう一度、世界の舞台でリベンジできる権利を得ることができました。今回は思い通りのレースができましたが、世界ではさらに激しい途中のゆさぶりや駆け引きがある。その中でも最後にしっかり上げきれるだけの力をつけていきたい」ときっぱり。

神戸をステップに、今度こそ世界の頂点に立つつもりでいる。

文/花木 雫

次ページ 第106回日本選手権20km競歩 男子上位成績

◇第106回日本選手権20km競歩(2月19日/兵庫・神戸) 8時50分にスタートした男子20kmは、東京五輪および昨年のオレゴン世界選手権でともに銀メダルを獲得している池田向希(旭化成)が1時間18分36秒で初優勝。8月19日に開幕するブダペスト世界選手権の代表に内定した。 スタート時に14度を示していた気温も、次第に冷たい雨とともに下がり、さらに時折突風が吹く悪コンディションとなった。そんななか、池田は「安定したペースでいって最後に上げる」というレースプランを描いていたが、「風をあえて利用しよう」という戦略に切り替えた。序盤から誰もが嫌がる向い風のところで前に出て、ペースアップを繰り返る。そうしてライバルたちのスタミナを奪い、「消耗戦に持ち込めたところがうまくいった点かなと思います」と会心のレースを振り返る。 オレゴン世界選手権で連覇を果たし、ワイルドカードでのブダペスト大会出場が決まっている王者・山西利和(愛知製鋼)は出場を見送ったものの、前回に続く7度目のVを目指す高橋英輝(富士通)、オレゴンでは35kmで銀メダルを獲得している川野将虎(旭化成)など日本代表経験者が多数出場。ハイレベルな戦いとなるなか、コンディションに左右されない安定した歩きが光った。 優勝を逃した世界選手権後に歩型を見直し、「ペースやコンディションに左右されない歩きができるようになってきました」と、この日は5人の国際審判員がジャッジするなか「注意もゼロで歩き切れたことは自信になります」と納得の表情を浮かべた。 悪コンディションのなか1㎞・3分49秒から55秒前後のハイラップを刻み、連覇を目指す高橋との一騎打ちに。やや歩型に乱れが出て4回目の注意を受けた高橋が立て直しを図ろうとした直後の16㎞過ぎに一気にスパート。「最後までもつれると何があるかわからないので、一気に引き離そうと思いました」と、終わってみれば2位の高橋に31秒の大差をつけた。 初優勝は果たしたものの、この日はゲスト解説席でレースを見守った山西の存在が常に脳裏にある。「山西さんが今回は出ていなかったので。でも、これで無事に世界選手権の代表に決まり、もう一度、世界の舞台でリベンジできる権利を得ることができました。今回は思い通りのレースができましたが、世界ではさらに激しい途中のゆさぶりや駆け引きがある。その中でも最後にしっかり上げきれるだけの力をつけていきたい」ときっぱり。 神戸をステップに、今度こそ世界の頂点に立つつもりでいる。 文/花木 雫 次ページ 第106回日本選手権20km競歩 男子上位成績

第106回日本選手権20km競歩 男子上位成績

1位 池田向希(旭化成)    1時間18分36秒 2位 高橋英輝(富士通)    1時間19分07秒 3位 野田明宏(自衛隊体育学校)1時間19分52秒 4位 住所大翔(順大)     1時間20分28秒 5位 川野将虎(旭化成)    1時間20分37秒 6位 村山裕太郎(富士通)   1時間21分10秒 7位 諏方元郁(愛知製鋼)   1時間21分40秒 8位 吉川絢斗(東京学芸大)  1時間21分43秒

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

【世界陸上プレイバック】―11年テグ―ボルト100mでまさかのフライング失格 室伏広治が大会最年長金メダルの偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS U16リレー大会の競技時間を再度変更 猛暑予想のため 日本選手権リレーも変更の可能性

2025.07.11

U16リレー大会の競技時間を再度変更 猛暑予想のため 日本選手権リレーも変更の可能性

日本陸連は、7月12、13日に岐阜県で開くU16リレー大会について、競技時間の変更を決めた。 暑熱環境下での競技について日本スポーツ協会の「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」に基づいた運営の取り組みを日本陸連。熱中 […]

NEWS 編集部コラム「これが“近畿”」

2025.07.11

編集部コラム「これが“近畿”」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 日本長距離界のホープも絶賛! アシックスのレーシングシューズ「METASPEED」がさらに進化

2025.07.11

日本長距離界のホープも絶賛! アシックスのレーシングシューズ「METASPEED」がさらに進化

アシックスは7月11日、トップアスリート向けの新レーシングシューズ「METASPEED」シリーズの最新作「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」、「METASPEED RA […]

NEWS アディダスから爆発的なスピードを生み出すことを目指したスパイク最新モデル「ADIZERO PRIME SP 4」が登場!

2025.07.11

アディダスから爆発的なスピードを生み出すことを目指したスパイク最新モデル「ADIZERO PRIME SP 4」が登場!

アディダス ジャパンは、1秒でも速いベストタイムを目指して走るランナーのためのランニングシリーズ「アディゼロ」より、100mなど短距離のレースで最速のパフォーマンスを発揮することを目指した、陸上用スパイク「ADIZERO […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会