HOME 箱根駅伝2022名鑑
【箱根駅伝2022名鑑】関東学連連合
【箱根駅伝2022名鑑】関東学連連合

関東学生連合

オープン
前回順位 OP(20位相当)
過去最高順位 4位
至近10年総合成績(左が21年)
⑳㉑⑨⑯⑱⑰⑬-⑲⑪※90回大会は編成なし、91回以降はOP

広告の下にコンテンツが続きます

チーム最高記録
往路 5時間34分54秒(20年)
復路 5時間32分24秒(21年)
総合 11時間12分34秒(20年)

監督 山下拓郎(拓大)
コーチ 馬場周太(大東大)、弘山 勉(筑波大)
マネージャー  松尾 航(関東学連幹事/東洋大)、金子結斗(拓大)

本戦出場権を得られなかった大学の予選会上位選手で構成され、03年に関東学連選抜として初編成。正式参加していた08年には4位と健闘し、翌年も9位に食い込んでいる。14年は編成されなかったが、15年から関東学生連合(オープン参加)に改称。ハーフマラソンで好記録を持つ選手がそろっており、13年ぶりの「シード権相当」の成績を狙う。

候補選手一覧

広告の下にコンテンツが続きます
名前(学年)
出身高
10000m
ハーフ
過去の箱根成績
(19年/20年/21年)
古川 大晃
(東大院D1)
八代(熊本)
29.08.79(21年)
1.04.10(21年)
厚浦 大地
(関東学院大4)
東京実(東京)
29.21.09(20年)
1.03.12(20年)
桐山  剛
(拓大4)
相洋(神奈川)
29.00.34(21年)
1.02.38(20年)
斎藤 俊輔
(立大4/主将)
秦野(神奈川)
28.32.53(21年)
1.03.00(21年)
竹井 祐貴
(亜細亜大4)
鹿児島中央(鹿児島)
28.40.01(20年)
1.03.11(20年)
宮下 資大
(流経大4)
開志国際(新潟)
29.35.87(20年)
1.03.50(20年)
大野 陽人
(大東大3)
九里学園(山形)
29.11.16(20年)
1.03.40(21年)
辻野 大輝
(武蔵野学大3)
伊勢崎商(群馬)
29.22.72(21年)
1.04.12(21年)




中山 雄太
(日本薬大3)
花咲徳栄(埼玉)
28.07.33(21年)
1.03.02(21年)
福谷 颯太
(筑波大3)
日野台(東京)
29.11.71(21年)
1.02.58(21年)
村上 航大
(上武大3)
札幌山の手(北海道)
28.38.47(20年)
1.02.01(20年)
諸星 颯太
(育英大3)
前橋育英(群馬)
29.09.04(21年)
1.03.34(21年)
並木 寧音
(東農大2)
東京実(東京)
28.20.49(21年)
1.02.48(20年)
山中 秀真
(城西大2)
四日市工(三重)
28.57.70(21年)
1.04.23(21年)
鈴木 康也
(麗澤大1)
拓大紅陵(千葉)
29.25.99(21年)
1.03.48(21年)
田島公太郎
(慶大1)
九州学院(熊本)
29.47.06(21年)
1.03.41(21年)

 

関東学生連合

オープン 前回順位 OP(20位相当) 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が21年) ⑳㉑⑨⑯⑱⑰⑬-⑲⑪※90回大会は編成なし、91回以降はOP チーム最高記録 往路 5時間34分54秒(20年) 復路 5時間32分24秒(21年) 総合 11時間12分34秒(20年) 監督 山下拓郎(拓大) コーチ 馬場周太(大東大)、弘山 勉(筑波大) マネージャー  松尾 航(関東学連幹事/東洋大)、金子結斗(拓大) 本戦出場権を得られなかった大学の予選会上位選手で構成され、03年に関東学連選抜として初編成。正式参加していた08年には4位と健闘し、翌年も9位に食い込んでいる。14年は編成されなかったが、15年から関東学生連合(オープン参加)に改称。ハーフマラソンで好記録を持つ選手がそろっており、13年ぶりの「シード権相当」の成績を狙う。 候補選手一覧
名前(学年) 出身高 10000m ハーフ 過去の箱根成績 (19年/20年/21年)
古川 大晃 (東大院D1) 八代(熊本) 29.08.79(21年) 1.04.10(21年)
厚浦 大地 (関東学院大4) 東京実(東京) 29.21.09(20年) 1.03.12(20年)
桐山  剛 (拓大4) 相洋(神奈川) 29.00.34(21年) 1.02.38(20年)
斎藤 俊輔 (立大4/主将) 秦野(神奈川) 28.32.53(21年) 1.03.00(21年)
竹井 祐貴 (亜細亜大4) 鹿児島中央(鹿児島) 28.40.01(20年) 1.03.11(20年)
宮下 資大 (流経大4) 開志国際(新潟) 29.35.87(20年) 1.03.50(20年)
大野 陽人 (大東大3) 九里学園(山形) 29.11.16(20年) 1.03.40(21年)
辻野 大輝 (武蔵野学大3) 伊勢崎商(群馬) 29.22.72(21年) 1.04.12(21年)
中山 雄太 (日本薬大3) 花咲徳栄(埼玉) 28.07.33(21年) 1.03.02(21年)
福谷 颯太 (筑波大3) 日野台(東京) 29.11.71(21年) 1.02.58(21年)
村上 航大 (上武大3) 札幌山の手(北海道) 28.38.47(20年) 1.02.01(20年)
諸星 颯太 (育英大3) 前橋育英(群馬) 29.09.04(21年) 1.03.34(21年)
並木 寧音 (東農大2) 東京実(東京) 28.20.49(21年) 1.02.48(20年)
山中 秀真 (城西大2) 四日市工(三重) 28.57.70(21年) 1.04.23(21年)
鈴木 康也 (麗澤大1) 拓大紅陵(千葉) 29.25.99(21年) 1.03.48(21年)
田島公太郎 (慶大1) 九州学院(熊本) 29.47.06(21年) 1.03.41(21年)
 

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.05

新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]

NEWS 信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会

2025.07.05

信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会

秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]

NEWS やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権

2025.07.05

やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]

NEWS 札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会

2025.07.05

札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会

7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]

NEWS 﨑山雄太、大器覚醒の87m16!!「どうにかして投げてやる」伝説の記録に肉薄で世界陸上内定/日本選手権

2025.07.05

﨑山雄太、大器覚醒の87m16!!「どうにかして投げてやる」伝説の記録に肉薄で世界陸上内定/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投は﨑山雄太(愛媛県競技力本部)が初優勝を飾った。4回目に83m56を投げると、5回目に8 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top