HOME 駅伝

2021.11.08

國學院大が過去最高の4位「強さ発信したい」中大10年ぶりのシード権獲得で藤原監督「泣いてしまった」上位入賞監督コメント集/全日本大学駅伝
國學院大が過去最高の4位「強さ発信したい」中大10年ぶりのシード権獲得で藤原監督「泣いてしまった」上位入賞監督コメント集/全日本大学駅伝


◇第53回全日本大学駅伝(2021年11月7日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)

國學院大が2018年の6位を上回る、過去最高となる4位に食い込んだ。また、出雲駅伝優勝の東京国際大は3区イェゴン・ヴィンセント(3年)、6区・丹所健(3年)の快走もあり優勝争いを展開。2冠はならなかったが、5位にまとめた。

早大が6位、明大が7位と、名門が終始上位争いを展開。惜しくも優勝争いからは脱落したが、力のあるところを見せた。シード権ボーダーの8位には中大が食い込み、10年ぶりにシード権を獲得した。

広告の下にコンテンツが続きます

4位以下の監督コメントは以下の通り。

4位・國學院大 前田康弘監督
「出入りの激しい我慢の駅伝になった。7、8区に関しては仕上がりも良かったのでここで勝負したいと思っていました。エースの藤木宏太(4年)は故障が続いていて出雲も無理して使ってダメージがあった。よくつないでくれた。そのぶん、1区の島崎慎愛(4年)、2区の木付琳(4年)、7区の平林清澄(1年)がきっちりつないでくれました。よくやってくれましたが、まだやれる。箱根駅伝が総決算。出雲、全日本4位と過去最高だが、約30秒届かなかった。僕らは強いんだと発信できる箱根にしたい」

5区・東京国際大 大志田秀次監督
「レースはヴィンセントを前に置いて前半型としてリードしようと進めた。長いところで順位を落としてしまったのはチームの課題。箱根駅伝に向けて取り組んでいきたい」

広告の下にコンテンツが続きます

6区・早大 相楽豊監督
「まずスタートラインにベストメンバーを準備できなかったこところでハンディを背負ってしまった。大エースと流れを変えるような選手が上位にいて、私たちには足りなかった。太田直希(4年)は無理をすれば走れる状態であるが、まずはリセットして準備したい。千明龍之佑(4年)はジョグを始めている。時間は少ないが箱根までには。課題は山上り。1区間のブレーキで順位が変わるので穴のない準備をしていきたい」

7区・明大 山本佑樹監督
「レース前から目標はシード権と言っていた。7位で取れてまずはよかった。終わってみて、途中、優勝も見えるかなというところもあったが、最後は自力の差が出た。課題と自信にする部分、両方あった」

8位・中大 藤原正和監督
「箱根駅伝の予選会が2週間前。いかにリカバリーできるかと、チャンスがあればという話はしていた。想定通り走ろうと伝えてスタートをさせた。選手たちが頑張ってくれて10年ぶりにシードを取れて、ようやく一ついい思いをさせてあげられた。手嶋駿のゴールの時は泣いてしまいました。できるだけスピード駅伝に対応できるようなトレーニングをしてきて、どちらかというと(予選会より)ここにピークが合うようにしてきた」

◇第53回全日本大学駅伝(2021年11月7日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 國學院大が2018年の6位を上回る、過去最高となる4位に食い込んだ。また、出雲駅伝優勝の東京国際大は3区イェゴン・ヴィンセント(3年)、6区・丹所健(3年)の快走もあり優勝争いを展開。2冠はならなかったが、5位にまとめた。 早大が6位、明大が7位と、名門が終始上位争いを展開。惜しくも優勝争いからは脱落したが、力のあるところを見せた。シード権ボーダーの8位には中大が食い込み、10年ぶりにシード権を獲得した。 4位以下の監督コメントは以下の通り。 4位・國學院大 前田康弘監督 「出入りの激しい我慢の駅伝になった。7、8区に関しては仕上がりも良かったのでここで勝負したいと思っていました。エースの藤木宏太(4年)は故障が続いていて出雲も無理して使ってダメージがあった。よくつないでくれた。そのぶん、1区の島崎慎愛(4年)、2区の木付琳(4年)、7区の平林清澄(1年)がきっちりつないでくれました。よくやってくれましたが、まだやれる。箱根駅伝が総決算。出雲、全日本4位と過去最高だが、約30秒届かなかった。僕らは強いんだと発信できる箱根にしたい」 5区・東京国際大 大志田秀次監督 「レースはヴィンセントを前に置いて前半型としてリードしようと進めた。長いところで順位を落としてしまったのはチームの課題。箱根駅伝に向けて取り組んでいきたい」 6区・早大 相楽豊監督 「まずスタートラインにベストメンバーを準備できなかったこところでハンディを背負ってしまった。大エースと流れを変えるような選手が上位にいて、私たちには足りなかった。太田直希(4年)は無理をすれば走れる状態であるが、まずはリセットして準備したい。千明龍之佑(4年)はジョグを始めている。時間は少ないが箱根までには。課題は山上り。1区間のブレーキで順位が変わるので穴のない準備をしていきたい」 7区・明大 山本佑樹監督 「レース前から目標はシード権と言っていた。7位で取れてまずはよかった。終わってみて、途中、優勝も見えるかなというところもあったが、最後は自力の差が出た。課題と自信にする部分、両方あった」 8位・中大 藤原正和監督 「箱根駅伝の予選会が2週間前。いかにリカバリーできるかと、チャンスがあればという話はしていた。想定通り走ろうと伝えてスタートをさせた。選手たちが頑張ってくれて10年ぶりにシードを取れて、ようやく一ついい思いをさせてあげられた。手嶋駿のゴールの時は泣いてしまいました。できるだけスピード駅伝に対応できるようなトレーニングをしてきて、どちらかというと(予選会より)ここにピークが合うようにしてきた」

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.04

織田裕二、今田美桜、Kがキター!!日本代表を聖地で激励「実力はあるから楽しんで」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 国立競技場へ移動した選手たちをサプライズが待っていた。大会のスペシャルアンバサダーを務める俳優の織 […]

NEWS 17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

2025.09.04

17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 女子800mに出場する久保凛(東大阪大敬愛高3)は「今回初めての世界陸上が東京で開催されるというこ […]

NEWS 男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

2025.09.04

男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。 中心となるのは個人の4 […]

NEWS 男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

2025.09.04

男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 「過去最高のメンバー」 リレーの主将に任命された桐生祥秀(日本生命)の言葉に熱がこもる。最終日に決 […]

NEWS いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

2025.09.04

いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

9月13日に開幕する東京世界選手権を控える9月4日、日本代表壮行会が東京・明治記念館で行われた。 総勢80名になった東京世界選手権の日本代表。この日は一部選手を除くものの、代表選手44名が一堂に会し、「サンライズレッド」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top