HOME 国内、大学

2021.09.19

『学生最速』の称号はマルチスプリンター鈴木碧斗!五輪マイルリレー代表が100m制覇/日本IC
『学生最速』の称号はマルチスプリンター鈴木碧斗!五輪マイルリレー代表が100m制覇/日本IC


◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)2日目

第90回日本インカレ2日目・男子100mはデーデー・ブルーノ(東海大4)が右脚付け根を痛めて予選で敗退、もう一人の優勝候補・宮本大輔(東洋大4)も準決勝で姿を消した。準決勝3組で自己タイの10秒22(+1.1)をマークした鈴木涼太(城西大4)が大本命かと思われたが、決勝の舞台では『もうひとりの鈴木』が躍動。東京五輪男子4×400mリレー代表の東洋大2年・鈴木碧斗(東洋大)だ。

「頑張ることは力むことにつながるので、リラックスしていい動きをすることを念頭に置いて走りました」と鈴木。前半はライバルたちに先行されるも、後半に強さを発揮する。最後は全員を抜き去り、真っ先にフィニッシュラインに飛び込んだ。優勝タイムは10秒33(-0.2)。鈴木涼を0.01秒抑えて『学生最速』の座に輝いた。

広告の下にコンテンツが続きます

「優勝できると思っていなかったので、驚きとうれしい気持ちでいっぱいです。準決勝は涼太さんがダントツに速かったので、厚い壁があると思っていました。でも、レース中に『7レーンの鈴木君』というアナウンスが聞こえたので、もしかしたら勝てるかもしれない、と。力まずに最後まで自分の走りができたのが勝因だと思います」

鈴木にとって2021年は大きく飛躍するシーズンになった。大宮北高時代は100mと走幅跳が専門種目。今季は世界リレーの日本代表に選出されると、銀メダルを獲得した男子4×400mリレーでアンカーを務めた。関東インカレは200mを制すと、東京五輪の男子4×400mリレーにも出場した。

「200mが専門種目」という気持ちのある鈴木だが、日本インカレは「スピードを向上させたい」とあえて100mでの勝負を選んだ。そして大会前の自己ベスト(10秒40)を予選(10秒39)、準決勝(10秒34)、決勝(10秒33)と3度も塗り替えた。

広告の下にコンテンツが続きます

「自己ベストを更新できたのは良かったですけど、スピードに関してはまだまだかなと思っています。ひとつの種目にこだわるのではなく、これからも100m、200m、400mで狙っていきたい。来年は世界選手権があるので、今度は個人種目で世界大会に出場するのが目標です」

走る度に記録を伸ばして、新たな一面をのぞかせた鈴木。マルチな才能を持つ20歳のスプリンターの進化は止まらない。

◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)2日目 第90回日本インカレ2日目・男子100mはデーデー・ブルーノ(東海大4)が右脚付け根を痛めて予選で敗退、もう一人の優勝候補・宮本大輔(東洋大4)も準決勝で姿を消した。準決勝3組で自己タイの10秒22(+1.1)をマークした鈴木涼太(城西大4)が大本命かと思われたが、決勝の舞台では『もうひとりの鈴木』が躍動。東京五輪男子4×400mリレー代表の東洋大2年・鈴木碧斗(東洋大)だ。 「頑張ることは力むことにつながるので、リラックスしていい動きをすることを念頭に置いて走りました」と鈴木。前半はライバルたちに先行されるも、後半に強さを発揮する。最後は全員を抜き去り、真っ先にフィニッシュラインに飛び込んだ。優勝タイムは10秒33(-0.2)。鈴木涼を0.01秒抑えて『学生最速』の座に輝いた。 「優勝できると思っていなかったので、驚きとうれしい気持ちでいっぱいです。準決勝は涼太さんがダントツに速かったので、厚い壁があると思っていました。でも、レース中に『7レーンの鈴木君』というアナウンスが聞こえたので、もしかしたら勝てるかもしれない、と。力まずに最後まで自分の走りができたのが勝因だと思います」 鈴木にとって2021年は大きく飛躍するシーズンになった。大宮北高時代は100mと走幅跳が専門種目。今季は世界リレーの日本代表に選出されると、銀メダルを獲得した男子4×400mリレーでアンカーを務めた。関東インカレは200mを制すと、東京五輪の男子4×400mリレーにも出場した。 「200mが専門種目」という気持ちのある鈴木だが、日本インカレは「スピードを向上させたい」とあえて100mでの勝負を選んだ。そして大会前の自己ベスト(10秒40)を予選(10秒39)、準決勝(10秒34)、決勝(10秒33)と3度も塗り替えた。 「自己ベストを更新できたのは良かったですけど、スピードに関してはまだまだかなと思っています。ひとつの種目にこだわるのではなく、これからも100m、200m、400mで狙っていきたい。来年は世界選手権があるので、今度は個人種目で世界大会に出場するのが目標です」 走る度に記録を伸ばして、新たな一面をのぞかせた鈴木。マルチな才能を持つ20歳のスプリンターの進化は止まらない。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.20

デュプランティス、フルラーニ、オールマンらが候補に!年間最優秀選手フィールド部門のノミネート男女各5名が発表

世界陸連(WA)は10月13日、ワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」のフィールド種目候補選手を発表した。 陸上競技の年間最優秀選手にあたる「ワールド・アスリート・オブ・ザ・ […]

NEWS ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

NEWS U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

2025.10.20

U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子走幅跳では岡林結衣(高知農高1高知)が最終6回目の跳躍で6 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top