2025.09.09

男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。
今年4月の日本選手権10000mは鈴木芽吹(トヨタ自動車)のスパートを前に2位。連覇は果たせなかった。もともと、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)後に右脚を痛めていたことも影響し、「右のハムストリングスを痛めていて、少し長引きました。しばらくは走っていたのですが、あまりにも良くならなかったです」。そのため、内定していた5月のアジア選手権を辞退。走り始めたのは6月中旬だったという。
ポイント練習は8月に入ってから再開。「練習はできていたのですが、すぐにポイント練習を入れると再発してしまう。脚作りをしっかりした上で、世界選手権を見据えて、またケガをしないようにギリギリまで(ポイント練習を)引き延ばしていました」と話す。今はおおむね練習での状態も良いと言う。
ケガがあったが、焦らずにしっかり地に足をつけて進んできた。そして、これまでどれだけプレッシャーがかかる場面でも、力を出してきた。「本当にたくさんの人に支えてもらいましたが、一番は家族や友人です。身近な人からの言葉は本当に支えになります。どんな結果でも応援してする、という言葉があったからこそ、肩肘張らずにやれています」と感謝を口にする。
本番では愛用しているアディダス社のアバンチを着用する予定。「反発もあって、最後まで脚が残る」。昨年のパリ五輪でも、「ピーキングがズレた」と課題を挙げつつ、暑さの中で27分台をマークするなど、力は示した。
「まずは自分の最大限のパフォーマンス発揮できるようにしたい。パリではハイペースになっても(前のグループが)落ちてくると思っていたのですが、そのまま速いペースのままでした。ちょっと弱気なレースをしてしまったと思っています。スタートダッシュで遅れないように意識して、なるべく前で展開できれば。全力で戦う姿勢を示したい」
再びの世界への挑戦。ケガを乗り越え、進化した姿を国立競技場に刻む。
男子10000mは大会2日目、14日の21時30分にスタートする。
文/向永拓史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.09
東京世界陸上日本代表選手名鑑
-
2025.09.09
-
2025.09.09
-
2025.09.09
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.09.06
-
2025.09.04
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.09
10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上
男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。 今年4月の日本選手権1 […]
2025.09.09
2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に
日本中体連陸上競技部は、9月9日までに2027年以降の全中の陸上大会と駅伝大会(全国中学校駅伝)について実施内容の方針を固めた。 陸上大会は、日本陸連の競技者育成指針に沿うかたちで、27年から男子400mと男子3000m […]
2025.09.09
世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」
9月8日、9日の両日、東京で世界陸連のカウンシル会議が行われ、世界陸連の今後の活動方針などが話し合われた。 世界陸連会長のセバスチャン・コー氏は、3期目の任期が満了する2027年で退任することが決まっており、会議冒頭で「 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/