HOME 世界陸上、海外

2025.09.06

砲丸投ライアン・クルーザー 肘を痛め復活へ「逆境を乗り越えて誇りに思う」/東京世界陸上
砲丸投ライアン・クルーザー 肘を痛め復活へ「逆境を乗り越えて誇りに思う」/東京世界陸上

取材に応じるクルーザー

男子砲丸投の世界記録保持者のライアン・クルーザー(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。

23m56の世界記録を持ち、五輪初の3連覇、世界選手権も2連覇中のクルーザー。だが、今季は肘のケガもあり、前回王者として出場権を得ていたため試合に出場しなかった。

「今年は期待していたよりも少し難しいシーズンになりました。まず、身体のコンディションができる限り最高の状態になるように最善を尽くすため、試合に出場しませんでした。肘のケガが長引いてしまい、完璧な状態とは言えません。そのため、投てき練習もかなり制限をせざるを得なかったです」

広告の下にコンテンツが続きます

それでも、今大会に向けてできる限り、しっかりと仕上げてきたという。

「状態はかなり良くなっていると感じています。フィジカル面も段々と良くなりましたし、精神状態も安定しています。また競争できることを恐怖ではなく、ワクワクできるようになった。それはとても良いことです。逆境を乗り越えて戻ってこられたことを誇りに思います」

クルーザーは、ターン始動時にステップを加える新たな技術「クルーザースライド」と呼ばれるフォームに取り組んできた。技術の習得について、興味深い言葉が返ってきた。

広告の下にコンテンツが続きます

「私のテクニックは常に変化しています。良くも悪くも、『完璧』になることはないのです。『自分の技術が完璧だ』、と思ってしまった瞬間から、その技術は完璧ではないのです。常に何かを改善し、変化を加えていく。常に今よりもより良くしようと努力し続けてきたことが、私の成功の秘訣の一つです」

2021年東京五輪以来の来日であり、国立競技場での投てきになる。4年前は五輪2連覇。大会前に砲丸投を始めるきっかけになった祖父が急逝したが、その思いを込めて五輪新記録で優勝した思い出の場所でもある。

「東京五輪ではオリンピック新記録(23m30)を投げて優勝できました。東京は特別な場所です。スタジアムも大好きです。ただ、東京オリンピックの時はコロナ禍で、選手村とスタジアムの行き来だけだったことです。私は日本の文化や歴史が大好きで、とても興味深い。だから、今回は東京の街を見て、文化に触れるのが楽しみです」

3連覇が懸かる今大会。どんな目標を掲げるのか。

「とにかく試合に出られるのがうれしいし、他の選手のシーズンベストを上回る投てきができればそれでいいと思っています。正直、肘を使って強い投げができていないので、記録の目標を設定するのは難しいです。ただ、若い頃のように練習で遠くまで投げられないのは当然のことです。必要な要素はすべてそろっています」

「私にとって、記録は自分が望むものとイコールではありません。記録よりも技術的に、そしてアグレッシブに投げること。特に最近はアグレッシブに投げられていない。フィニッシュまでアグレッシブでいられたら、必ず飛距離は伸びると思います。みなさん、スタジアムで会いましょう!」

東京世界選手権は9月13日から21日まで、国立競技場をメイン会場に行われる。クルーザーが出場する男子砲丸投は予選が初日の13日の午前セッションに予選、午後セッションに決勝が行われる。

男子砲丸投の世界記録保持者のライアン・クルーザー(米国)が9月6日、都内で練習を公開し、本誌の単独取材に応じた。 23m56の世界記録を持ち、五輪初の3連覇、世界選手権も2連覇中のクルーザー。だが、今季は肘のケガもあり、前回王者として出場権を得ていたため試合に出場しなかった。 「今年は期待していたよりも少し難しいシーズンになりました。まず、身体のコンディションができる限り最高の状態になるように最善を尽くすため、試合に出場しませんでした。肘のケガが長引いてしまい、完璧な状態とは言えません。そのため、投てき練習もかなり制限をせざるを得なかったです」 それでも、今大会に向けてできる限り、しっかりと仕上げてきたという。 「状態はかなり良くなっていると感じています。フィジカル面も段々と良くなりましたし、精神状態も安定しています。また競争できることを恐怖ではなく、ワクワクできるようになった。それはとても良いことです。逆境を乗り越えて戻ってこられたことを誇りに思います」 クルーザーは、ターン始動時にステップを加える新たな技術「クルーザースライド」と呼ばれるフォームに取り組んできた。技術の習得について、興味深い言葉が返ってきた。 「私のテクニックは常に変化しています。良くも悪くも、『完璧』になることはないのです。『自分の技術が完璧だ』、と思ってしまった瞬間から、その技術は完璧ではないのです。常に何かを改善し、変化を加えていく。常に今よりもより良くしようと努力し続けてきたことが、私の成功の秘訣の一つです」 2021年東京五輪以来の来日であり、国立競技場での投てきになる。4年前は五輪2連覇。大会前に砲丸投を始めるきっかけになった祖父が急逝したが、その思いを込めて五輪新記録で優勝した思い出の場所でもある。 「東京五輪ではオリンピック新記録(23m30)を投げて優勝できました。東京は特別な場所です。スタジアムも大好きです。ただ、東京オリンピックの時はコロナ禍で、選手村とスタジアムの行き来だけだったことです。私は日本の文化や歴史が大好きで、とても興味深い。だから、今回は東京の街を見て、文化に触れるのが楽しみです」 3連覇が懸かる今大会。どんな目標を掲げるのか。 「とにかく試合に出られるのがうれしいし、他の選手のシーズンベストを上回る投てきができればそれでいいと思っています。正直、肘を使って強い投げができていないので、記録の目標を設定するのは難しいです。ただ、若い頃のように練習で遠くまで投げられないのは当然のことです。必要な要素はすべてそろっています」 「私にとって、記録は自分が望むものとイコールではありません。記録よりも技術的に、そしてアグレッシブに投げること。特に最近はアグレッシブに投げられていない。フィニッシュまでアグレッシブでいられたら、必ず飛距離は伸びると思います。みなさん、スタジアムで会いましょう!」 東京世界選手権は9月13日から21日まで、国立競技場をメイン会場に行われる。クルーザーが出場する男子砲丸投は予選が初日の13日の午前セッションに予選、午後セッションに決勝が行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

NEWS 女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

2025.10.24

女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は10月23日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のR.チェプンゲティチ(ケニア)に対し、禁止物質の使用により3年間の資格停止処分 […]

NEWS パリ五輪男子100mセミファイナリスト・リチャードソンが所属連盟変更を申請 出生国アイルランドへ

2025.10.24

パリ五輪男子100mセミファイナリスト・リチャードソンが所属連盟変更を申請 出生国アイルランドへ

男子短距離のB.リチャードソン(南アフリカ)が所属連盟をアイルランドに変更するための申請を行ったことがわかった。現地メデイアで報じられている。 現在21歳のリチャードソンは21年のU20世界選手権100mで銀メダルリスト […]

NEWS 学法石川が10年連続男女V  男子は2時間2分58秒! 1区増子陽太が圧巻の28分20秒 女子も1区から首位譲らず/福島県高校駅伝

2025.10.23

学法石川が10年連続男女V 男子は2時間2分58秒! 1区増子陽太が圧巻の28分20秒 女子も1区から首位譲らず/福島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた福島県高校駅伝が10月23日、猪苗代町総合体育館前を発着点とするコースで行われ、学法石川が10年連続で男女優勝を遂げた。男子(7区間42.195km)は大会記録を2分08秒も更新する2時間2分 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top