HOME 海外

2025.04.27

アセファが女子単独レース世界新の2時間15分50秒 男子はサウェ2時間2分27秒/ロンドンマラソン
アセファが女子単独レース世界新の2時間15分50秒 男子はサウェ2時間2分27秒/ロンドンマラソン

アセファ(24年パリ五輪)

ワールドマラソンメジャーズの一つで、世界陸連プラチナラベルレースのロンドン・マラソンが4月27日、英国の同地で行われ、女子はパリ五輪銀メダリストのティギスト・アセファ(エチオピア)が、女子単独レースとしては世界新記録となる2時間15分50秒で優勝した。男子は世界歴代5位の記録(2時間2分05秒)を持つセバスチャン・サウェ(ケニア)が、2時間2分27秒のセカンドベストで制した。

アセファはペースメーカーに先導されて昨年のパリ五輪女王・シファン・ハッサン(オランダ)やジョイシリン・ジェプコスゲイ(ケニア)らとともに最初の5kmを15分34秒で通過。10kmは31分16秒、15kmは47分11秒とここまでは5km15分台のペースを刻んだ。ここでハッサンが苦しくなり、徐々に離れていった。

20kmまでの5kmは16分01秒。ハーフの通過は1時間6分40秒と、2時間13分台も狙えるペースだったが、徐々に勢いがおとろえ、30kmまでの10kmが32分21秒。30kmから35kmは16分39秒かかった。

37kmあたりでジェプコスゲイが離れ、アセファは単独トップに。それでも40kmは2時間8分47秒とこの5kmを16分35秒で粘り、前回大会でペレス・ジェプチルチル(ケニア)が作った女子単独レース世界記録の2時間16分16秒を26秒更新した。

2位は2時間18分44秒でジェプコスゲイ。3位は2時間19分00秒でハッサンが入った。

アセファは28歳。男女混合レースを含めた自己ベストは2023年9月のベルリンでマークした2時間11分53秒で、当時の世界記録(現・歴代2位)だった。

広告の下にコンテンツが続きます

男子の序盤から10人ほどの先頭集団でレースが展開され、10kmを28分57秒、20kmを58分16秒~20秒で通過。中間点は1時間1分30秒で駆け抜けた後も、集団はあまり崩れず、30km(1時間27分47秒)でも9人を数えた。だが、ここで、エリウド・キプチョゲ(ケニア)が離れ、31km付近でサウェが飛び出す。

サウェは35kmまでの5kmを13分56秒でカバー。後続に22秒差をつけて、そのまま独走。昨年12月の初マラソンで出した自己ベストには22秒届かなかったが、終盤は圧巻の強さを見せた。

2位には2月にハーフマラソンで世界記録(56分42秒)を打ち立てたヤコブ・キプリモ(ウガンダ)。初マラソンを2時間3分37秒で駆け抜けた。3位は前回覇者でNDソフトに所属するアレクサンダー・ムティソ(ケニア)が2時間4分20秒で入った。昨年のパリ五輪金メダリストのタミラト・トーラ(エチオピア)は2時間4分42秒で5位。キプチョゲは終盤粘って2時間5分25秒で6位だった。

ワールドマラソンメジャーズの一つで、世界陸連プラチナラベルレースのロンドン・マラソンが4月27日、英国の同地で行われ、女子はパリ五輪銀メダリストのティギスト・アセファ(エチオピア)が、女子単独レースとしては世界新記録となる2時間15分50秒で優勝した。男子は世界歴代5位の記録(2時間2分05秒)を持つセバスチャン・サウェ(ケニア)が、2時間2分27秒のセカンドベストで制した。 アセファはペースメーカーに先導されて昨年のパリ五輪女王・シファン・ハッサン(オランダ)やジョイシリン・ジェプコスゲイ(ケニア)らとともに最初の5kmを15分34秒で通過。10kmは31分16秒、15kmは47分11秒とここまでは5km15分台のペースを刻んだ。ここでハッサンが苦しくなり、徐々に離れていった。 20kmまでの5kmは16分01秒。ハーフの通過は1時間6分40秒と、2時間13分台も狙えるペースだったが、徐々に勢いがおとろえ、30kmまでの10kmが32分21秒。30kmから35kmは16分39秒かかった。 37kmあたりでジェプコスゲイが離れ、アセファは単独トップに。それでも40kmは2時間8分47秒とこの5kmを16分35秒で粘り、前回大会でペレス・ジェプチルチル(ケニア)が作った女子単独レース世界記録の2時間16分16秒を26秒更新した。 2位は2時間18分44秒でジェプコスゲイ。3位は2時間19分00秒でハッサンが入った。 アセファは28歳。男女混合レースを含めた自己ベストは2023年9月のベルリンでマークした2時間11分53秒で、当時の世界記録(現・歴代2位)だった。 男子の序盤から10人ほどの先頭集団でレースが展開され、10kmを28分57秒、20kmを58分16秒~20秒で通過。中間点は1時間1分30秒で駆け抜けた後も、集団はあまり崩れず、30km(1時間27分47秒)でも9人を数えた。だが、ここで、エリウド・キプチョゲ(ケニア)が離れ、31km付近でサウェが飛び出す。 サウェは35kmまでの5kmを13分56秒でカバー。後続に22秒差をつけて、そのまま独走。昨年12月の初マラソンで出した自己ベストには22秒届かなかったが、終盤は圧巻の強さを見せた。 2位には2月にハーフマラソンで世界記録(56分42秒)を打ち立てたヤコブ・キプリモ(ウガンダ)。初マラソンを2時間3分37秒で駆け抜けた。3位は前回覇者でNDソフトに所属するアレクサンダー・ムティソ(ケニア)が2時間4分20秒で入った。昨年のパリ五輪金メダリストのタミラト・トーラ(エチオピア)は2時間4分42秒で5位。キプチョゲは終盤粘って2時間5分25秒で6位だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.18

七種競技・田中友梨が今季2度目の自己新5678点 砲丸投、800mでもベスト更新/中京大土曜競技会

5月17日、18日の両日、愛知県豊田市の中京大競技場で中京大土曜競技会が行われ、女子七種競技で田中友梨(スズキ)が5678点をマーク。3月に出したばかりの5648点の自己記録を30点更新した。 1種目めの100mハードル […]

NEWS 女子やり投の2選手に再試技「計測結果に疑義」/セイコーGGP

2025.05.18

女子やり投の2選手に再試技「計測結果に疑義」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子やり投は北口榛花(JAL)が64m16のシーズ […]

NEWS ウクライナの妖精マフチフ 1m96で世界記録保持者の貫禄V 2m00はパス「身体の準備ができていなかった」/セイコーGGP

2025.05.18

ウクライナの妖精マフチフ 1m96で世界記録保持者の貫禄V 2m00はパス「身体の準備ができていなかった」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子走高跳は世界記録保持者のヤロスラワ・マフチフ( […]

NEWS 400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP

2025.05.18

400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子400mはパリ五輪4×400mリレー6位入賞メンバーの佐藤風雅(ミ […]

NEWS 男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

2025.05.18

男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

5月18日、チェコ・ポジェブラディで世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの欧州競歩チーム選手権が行われ、男子35kmでM.スタノ(イタリア)が2時間20分43秒の世界新記録を打ち立てて優勝した。従来の世界記録はE.ダンフ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top