HOME 国内

2025.03.09

佐藤早也伽「練習が自信につながった」選考トップタイムで2大会連続世界陸上へ/名古屋ウィメンズマラソン
佐藤早也伽「練習が自信につながった」選考トップタイムで2大会連続世界陸上へ/名古屋ウィメンズマラソン

名古屋ウィメンズマラソン2025で日本人トップの2位に入った佐藤早也伽(積水化学)

◇名古屋ウィメンズマラソン2025(3月9日/愛知・バンテリンドーム ナゴヤ発着)

東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の名古屋ウィメンズマラソンが行われ、シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分40秒で優勝した。

日本勢最上位の2位には佐藤早也伽(積水化学)が入り、世界選手権参加標準(2時間23分30秒)突破、日本歴代9位となる2時間20分59秒をマークした。

「ずっと満足できるレースをしたいと思ってマラソンを続けてきた。後半ペースダウンせずに走り切れてうれしいです」

佐藤は万感の表情でそう語った。

パリ五輪代表入りを目指した昨年1月の大阪国際女子は35kmからの5kmで19分18秒を要するなど、課題は後半と明確。「そこをなんとか改善するために、走り込みを意識してやってきました」。40km走の本数やレースペースを想定した練習などを重ね、この日を迎えた。
最初の5kmは16分42秒と安定したペースで進むが、その後は風などもあってペースの上げ下げがある。中間点は1時間10分37秒。集団の人数が絞られていく中で、佐藤はしっかりとタイムを確認しながらレースを進めた。

広告の下にコンテンツが続きます

30kmでペースメーカーが離脱し、勝負が始まると、チェプキルイ、ユニス・チェビチ・チュンバ(バーレーン)がペースアップ。ここで、代表争いのライバルと見られた加世田梨花(ダイハツ)が離れ、佐藤だけが対応した。

32.6㎞で海外勢がさらにペースアップしたところでいったん離れたが、ここからが「持ち味は粘り強さ」と語った佐藤の真骨頂。33.8㎞からの上りで前との差を詰め、35km過ぎにチュンバに追いつくと、しばらく並走した後にかわして2位に浮上する。

このあたりが「一番きつかったところ」と佐藤。だが、トップを独走するチェプキルイの背中を見つめ、「そこを目標に『負けたくない』と思ってがんばりました」。

そして、ここからトレーニングの成果を発揮。1㎞3分20秒を切るペースで踏ん張り、40kmを2時間13分42秒で通過。世界選手権代表選考においてトップタイムだった、1月の大阪国際2位の小林香菜(大塚製薬)が出した2時間21分19秒を上回るペースに押し上げる。

チェプキルイには届かなかったが、22年のベルリンでマークした自己ベストを2年半ぶりに1分以上更新し、両手を広げてフィニッシュ。指導を受ける野口英盛監督の胸に飛び込んだ。

「自己ベストを出したいという思いで走っていたので、うれしく思います」と佐藤は、「やってきた練習が自信につながりました」と振り返る。

20年に初マラソン日本歴代6位(当時)の2時間23分27秒を出した名古屋で、再び快走。東京世界選手権代表選考レースにおけるトップタイムで、2大会連続の代表入りへ大きく前進した。

23年ブダペスト世界選手権では力を発揮できず、20位にとどまっている。「レベルアップして、世界と戦っていける選手になれるようがんばりたい」。その言葉に、30歳の覚悟がにじんだ。

◇名古屋ウィメンズマラソン2025(3月9日/愛知・バンテリンドーム ナゴヤ発着) 東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の名古屋ウィメンズマラソンが行われ、シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分40秒で優勝した。 日本勢最上位の2位には佐藤早也伽(積水化学)が入り、世界選手権参加標準(2時間23分30秒)突破、日本歴代9位となる2時間20分59秒をマークした。 「ずっと満足できるレースをしたいと思ってマラソンを続けてきた。後半ペースダウンせずに走り切れてうれしいです」 佐藤は万感の表情でそう語った。 パリ五輪代表入りを目指した昨年1月の大阪国際女子は35kmからの5kmで19分18秒を要するなど、課題は後半と明確。「そこをなんとか改善するために、走り込みを意識してやってきました」。40km走の本数やレースペースを想定した練習などを重ね、この日を迎えた。 最初の5kmは16分42秒と安定したペースで進むが、その後は風などもあってペースの上げ下げがある。中間点は1時間10分37秒。集団の人数が絞られていく中で、佐藤はしっかりとタイムを確認しながらレースを進めた。 30kmでペースメーカーが離脱し、勝負が始まると、チェプキルイ、ユニス・チェビチ・チュンバ(バーレーン)がペースアップ。ここで、代表争いのライバルと見られた加世田梨花(ダイハツ)が離れ、佐藤だけが対応した。 32.6㎞で海外勢がさらにペースアップしたところでいったん離れたが、ここからが「持ち味は粘り強さ」と語った佐藤の真骨頂。33.8㎞からの上りで前との差を詰め、35km過ぎにチュンバに追いつくと、しばらく並走した後にかわして2位に浮上する。 このあたりが「一番きつかったところ」と佐藤。だが、トップを独走するチェプキルイの背中を見つめ、「そこを目標に『負けたくない』と思ってがんばりました」。 そして、ここからトレーニングの成果を発揮。1㎞3分20秒を切るペースで踏ん張り、40kmを2時間13分42秒で通過。世界選手権代表選考においてトップタイムだった、1月の大阪国際2位の小林香菜(大塚製薬)が出した2時間21分19秒を上回るペースに押し上げる。 チェプキルイには届かなかったが、22年のベルリンでマークした自己ベストを2年半ぶりに1分以上更新し、両手を広げてフィニッシュ。指導を受ける野口英盛監督の胸に飛び込んだ。 「自己ベストを出したいという思いで走っていたので、うれしく思います」と佐藤は、「やってきた練習が自信につながりました」と振り返る。 20年に初マラソン日本歴代6位(当時)の2時間23分27秒を出した名古屋で、再び快走。東京世界選手権代表選考レースにおけるトップタイムで、2大会連続の代表入りへ大きく前進した。 23年ブダペスト世界選手権では力を発揮できず、20位にとどまっている。「レベルアップして、世界と戦っていける選手になれるようがんばりたい」。その言葉に、30歳の覚悟がにじんだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.09

フレイザー・プライスが3年ぶりにダイヤモンドリーグ参戦! 5月16日DLドーハ100mにエントリー

5月16日のダイヤモンドリーグ(DL)第3戦ドーハ大会の女子100mにS.A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が出場することが発表された。現在38歳のフレイザー・プライスは2008年、12年ロンドン五輪女子100m金メ […]

NEWS 女子競歩の園田世玲奈が現役引退 世界選手権7位入賞 5/11中部実業団でラストウォーク

2025.05.09

女子競歩の園田世玲奈が現役引退 世界選手権7位入賞 5/11中部実業団でラストウォーク

2023年ブダペスト世界選手権35km7位入賞の園田世玲奈(NTN)が、チームのSNSで現役引退を発表した。 園田は滋賀県出身の28歳。田上中から進学した草津東高で本格的に競歩を始めた。3年時のインターハイ5000m競歩 […]

NEWS 男子800mマーフィーが現役引退 16年リオ五輪銅メダリスト

2025.05.09

男子800mマーフィーが現役引退 16年リオ五輪銅メダリスト

2016年リオ五輪男子800m銅メダリストのC.マーフィー(米国)が競技引退を表明した。 マーフィーは30歳。15年の北京世界選手権で世界大会初出場を果たし、準決勝進出。翌16年には全米五輪選考会で優勝を飾り、リオ五輪で […]

NEWS 1部1500mは塩原匠と大野聖登の順大勢がワン・ツー! 総合3連覇へ「少しでも力になれた」/関東IC

2025.05.09

1部1500mは塩原匠と大野聖登の順大勢がワン・ツー! 総合3連覇へ「少しでも力になれた」/関東IC

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)2日目 学校対抗の第104回関東インカレの2日目が行われ、男子1部1500mは順大勢の塩原匠が3分50秒56で優勝し、大野聖登が3分51秒09で2 […]

NEWS 世界リレーが10日に開幕! 男子4×100mRはサニブラウン、鵜澤飛羽ら擁す日本が世界と勝負!!

2025.05.09

世界リレーが10日に開幕! 男子4×100mRはサニブラウン、鵜澤飛羽ら擁す日本が世界と勝負!!

5月10日、11日の両日、中国・広州で2025世界リレーが開催される。 大会では男女の4×100mリレー、4×400mリレー、男女混合の4×400mリレー、そして大会初実施となる男女混合4×100mリレーの計6種目が行わ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top