HOME 駅伝

2024.10.20

2022年創部のベアーズが14位でうれしい全日本大会出場へ 3区の坂口が8人抜きの快走/プリンセス駅伝
2022年創部のベアーズが14位でうれしい全日本大会出場へ 3区の坂口が8人抜きの快走/プリンセス駅伝

ベアーズの坂口愛和(24年プリンセス駅伝)

◇第10回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/福岡県宗像市・宗像ユリックス前発着、6区間42.195km)

第10回プリンセス駅伝が10月20日に行われ、ユニクロが2時間19分16秒の1位となった。

ベアーズが2時間22分09秒で14位に入り、クイーンズ駅伝出場権を初めてつかみ取った。

前回に続くプリンセス駅伝。1区こそ21位発進だったが、2区の廣田百世が区間7位で16位に押し上げる。続く3区の坂口愛和が快走。東農大出身のルーキーが最長10.7kmを区間5位で駆け抜け、一気に8位まで進出した。

3区でのアドバンテージを残りの3区間はしっかり生かし、アンカーの矢治璃瑞奈まで全日本出場圏内で守り抜いた。

家事代行サービスを扱うベアーズは、2022年4月に女子陸上部を立ち上げ、今季で3年目。日体大時代に箱根駅伝総合優勝を経験している高柳拓也氏が監督を務めている。今年4月には高柳監督と同じ日体大出身で、全日本大学駅伝や箱根駅伝で区間賞を獲得している山中秀仁氏がコーチに就いた。合わせて、坂口ら5人が入社するなど、戦力も充実。目標の全日本大会出場を決めた。

広告の下にコンテンツが続きます
◇第10回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/福岡県宗像市・宗像ユリックス前発着、6区間42.195km) 第10回プリンセス駅伝が10月20日に行われ、ユニクロが2時間19分16秒の1位となった。 ベアーズが2時間22分09秒で14位に入り、クイーンズ駅伝出場権を初めてつかみ取った。 前回に続くプリンセス駅伝。1区こそ21位発進だったが、2区の廣田百世が区間7位で16位に押し上げる。続く3区の坂口愛和が快走。東農大出身のルーキーが最長10.7kmを区間5位で駆け抜け、一気に8位まで進出した。 3区でのアドバンテージを残りの3区間はしっかり生かし、アンカーの矢治璃瑞奈まで全日本出場圏内で守り抜いた。 家事代行サービスを扱うベアーズは、2022年4月に女子陸上部を立ち上げ、今季で3年目。日体大時代に箱根駅伝総合優勝を経験している高柳拓也氏が監督を務めている。今年4月には高柳監督と同じ日体大出身で、全日本大学駅伝や箱根駅伝で区間賞を獲得している山中秀仁氏がコーチに就いた。合わせて、坂口ら5人が入社するなど、戦力も充実。目標の全日本大会出場を決めた。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.30

走高跳・真野友博が2m26で銀!地元ウ・サンヒョクと一騎打ち「2m29の3回目の跳躍を1回目にできていれば」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子走高跳では真野友博(九電工)が2m26で銀メダルを獲得した。長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC) […]

NEWS 円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

2025.05.29

円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子円盤投で郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が56m48で銅メダルを手にした。 郡は1回目に54m […]

NEWS 3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

2025.05.29

3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子3000m障害に出場した新家裕太郎(愛三工業)が8分24秒41で銀メダルを獲得した。A.サブレ(インド)が […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

2025.05.29

110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子110mハードルは村竹ラシッド(JAL)が13秒22(+0.7)で優勝した。 開口一番、「お待たせしました […]

NEWS 100mH田中佑美「悔しいの一言」の銀メダル「ギリギリで耐えていた」も終盤逆転許す/アジア選手権

2025.05.29

100mH田中佑美「悔しいの一言」の銀メダル「ギリギリで耐えていた」も終盤逆転許す/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子100mハードル決勝に出場した田中佑美(富士通)は13秒07(-0.1)で銀メダルを獲得した。J.ヤラジ( […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析