
◇第104回日本選手権(10月1日~3日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目
日本選手権の2日目、最終種目の男子100mは、桐生祥秀(日本生命)が10秒27(-0.2)をマークし、6年ぶりの優勝を果たした。
久しぶりの頂点に一本指を掲げた。役者がそろった男子100m。スタートから飛び出した多田修平(住友電工)を左前に見ながら、桐生祥秀がグングンとスピードを上げる。「多田君がスタートで速いのは想定内」。今季は「中盤から終盤にかけてフォームが乱れないので焦ることはなかった」と中盤でとらえる。最後は多田、小池祐貴(住友電工)の向こう側にいたケンブリッジ飛鳥(Nike)とまたも一騎打ち。最後は0.01秒抑え、6年ぶりとなる“最速”の座に就いた。
「最近、勝てていなかったのでうれしいですが、タイムが良くなかった」と桐生。毎年のように優勝候補に名が挙がり「土江(寛裕)コーチやシゲさん(小島茂之)、(トレーナーの)後藤(勤)さんがドキドキしていたと思います。メダルを渡したい」と“チーム桐生”への感謝の思いを述べる。
勝ち切れたのはプロとしての自覚。コロナ禍にあって「陸上で生活をしていく。桐生祥秀という名を広めたい。そうした中で甘えがないシーズンを過ごせた」と振り返る。自分自身が「プロとしてどれだけ価値があるのか」。だからこそ、勝ちにこだわった。
「来年の日本選手権は速さと強さを兼ね備えた選手になって戻ってきたい」
東京五輪に向けて、“プロスプリンター・桐生祥秀”はさらに加速する。
4年ぶり優勝を狙ったケンブリッジは2位。「周りは気にせずいけたが、自分の走りができなかった」と悔やみ、最後は「微妙に負けたかなと思った」という。それでも久しぶりの優勝争いに、「表彰台に立てて良かった、と本当に思っています」と充実の表情を浮かべた。
小池は10秒30で3位。「1位かそれ以外かという感じで突っ込んだのですが、最初によろけて、そのまま」と振り返る。「身体が動いている感じはあるので、200mもまた集中できれば」と次に備える。ラスト追い込んだ飯塚翔太(ミズノ)が4位。好スタートを切った多田は「桐生さんを意識して自分の走りに集中できなかった」と悔しい5位にとどまった。
■男子100m
男子100m(-0.2)
桐生祥秀(日本生命)10.27
ケンブリッジ飛鳥(Nike)10.28
小池祐貴(住友電工)10.30
飯塚翔太(ミズノ)10.33
多田修平(住友電工)10.34
鈴木涼太(城西大)10.41
栁田大輝(東農大二高)10.43
竹田一平(スズキAC)10.52
◇第104回日本選手権(10月1日~3日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目
日本選手権の2日目、最終種目の男子100mは、桐生祥秀(日本生命)が10秒27(-0.2)をマークし、6年ぶりの優勝を果たした。
久しぶりの頂点に一本指を掲げた。役者がそろった男子100m。スタートから飛び出した多田修平(住友電工)を左前に見ながら、桐生祥秀がグングンとスピードを上げる。「多田君がスタートで速いのは想定内」。今季は「中盤から終盤にかけてフォームが乱れないので焦ることはなかった」と中盤でとらえる。最後は多田、小池祐貴(住友電工)の向こう側にいたケンブリッジ飛鳥(Nike)とまたも一騎打ち。最後は0.01秒抑え、6年ぶりとなる“最速”の座に就いた。
「最近、勝てていなかったのでうれしいですが、タイムが良くなかった」と桐生。毎年のように優勝候補に名が挙がり「土江(寛裕)コーチやシゲさん(小島茂之)、(トレーナーの)後藤(勤)さんがドキドキしていたと思います。メダルを渡したい」と“チーム桐生”への感謝の思いを述べる。
勝ち切れたのはプロとしての自覚。コロナ禍にあって「陸上で生活をしていく。桐生祥秀という名を広めたい。そうした中で甘えがないシーズンを過ごせた」と振り返る。自分自身が「プロとしてどれだけ価値があるのか」。だからこそ、勝ちにこだわった。
「来年の日本選手権は速さと強さを兼ね備えた選手になって戻ってきたい」
東京五輪に向けて、“プロスプリンター・桐生祥秀”はさらに加速する。
4年ぶり優勝を狙ったケンブリッジは2位。「周りは気にせずいけたが、自分の走りができなかった」と悔やみ、最後は「微妙に負けたかなと思った」という。それでも久しぶりの優勝争いに、「表彰台に立てて良かった、と本当に思っています」と充実の表情を浮かべた。
小池は10秒30で3位。「1位かそれ以外かという感じで突っ込んだのですが、最初によろけて、そのまま」と振り返る。「身体が動いている感じはあるので、200mもまた集中できれば」と次に備える。ラスト追い込んだ飯塚翔太(ミズノ)が4位。好スタートを切った多田は「桐生さんを意識して自分の走りに集中できなかった」と悔しい5位にとどまった。
■男子100m
男子100m(-0.2)
桐生祥秀(日本生命)10.27
ケンブリッジ飛鳥(Nike)10.28
小池祐貴(住友電工)10.30
飯塚翔太(ミズノ)10.33
多田修平(住友電工)10.34
鈴木涼太(城西大)10.41
栁田大輝(東農大二高)10.43
竹田一平(スズキAC)10.52 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]
2025.11.10
國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ
11月10日、上尾シティハーフマラソンの主催者は16日に開催される第38回大会の出場選手を発表した。 同大会は、箱根駅伝に向けての重要なレースとして実施されており、過去には大迫傑が早大時代に1時間1分47秒のジュニア日本 […]
2025.11.10
来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校
日本学生陸上競技連合は、来年の第44回全日本大学女子駅伝の各地区学連出場枠について発表した。 同大会の出場枠は今年10月の第43回大会で上位8位までに入った学校に対して、シード権を付与。次に、9位から17位に入ったチーム […]
2025.11.10
ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施
11月10日、一般社団法人日本実業団陸上競技連合は、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)において、2027年の第71回大会からのシード制導入、および最短で2027年秋から統一予選会の実施を決定したと発表した。 連合で […]
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
日本テレビは11月10日、菅谷大介アナウンサーが8日に亡くなったことを発表した。53歳。 菅谷アナは千葉県出身。1997年に入社し、ニュースやバラエティ番組に出演。スポーツ中継にも携わり、2002年からは箱根駅伝でも実況 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望