
◇第104回日本選手権(10月1日~3日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目
兒玉芽生(福岡大)がまたも快走を見せた。9月上旬の日本インカレ女子100mで日本歴代3位の11秒35をマークして優勝していた兒玉。インカレと同じ新潟で行われた日本選手権でも自己記録に0.01秒に迫る11秒36(+0.5)をマークしてこの種目初優勝を果たした。
「予選、準決勝とスタートで身体が浮いてしまって加速がうまくいかなかった」と言い、決勝では「重心を低く保って加速する」と修正し、力感なく加速していく持ち前のフォームで他を圧倒。日本選手権での11秒3台優勝は9年ぶり。「11秒4台が出せればと思っていたので、また11秒3台を出せてよかったです」と笑顔を見せた。
インカレの活躍で「ここまで注目されることがなかったので少し戸惑いもありました」と本音もあるが、信岡沙希重コーチから「やるべきことだけをやろう」とアドバイス。仲間からの励ましもあり、「自分のレースができないともったいない。たくさんの方のお陰でプレッシャーの中でも勝ち切れました」と振り返る。
兒玉はこれで、全国小学生100mを小5、6で制し、中学時代もジュニア五輪100m優勝、インターハイも3年時100mを勝ち、国体のタイトルも持つ。先のインカレを含め、各カテゴリーの100m女王の座に就いたことになる。
日本女子短距離を牽引する福島千里(セイコー)を「超えられるように頑張りたい」。そのためには「11秒3台を出し続ける難しさもある。福島さんのように高いレベルで走り続けられるように」と現在地を冷静に見つめている。まずは、明日、決勝に残っている200mで連覇を達成し、福島以来の2冠をする構えだ。
■女子100m上位成績(+0.5)
兒玉 芽生 福岡大 11.36
鶴田 玲美 南九州ファミリーマート 11.53
石川 優 相洋高 11.66
◇第104回日本選手権(10月1日~3日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)2日目
兒玉芽生(福岡大)がまたも快走を見せた。9月上旬の日本インカレ女子100mで日本歴代3位の11秒35をマークして優勝していた兒玉。インカレと同じ新潟で行われた日本選手権でも自己記録に0.01秒に迫る11秒36(+0.5)をマークしてこの種目初優勝を果たした。
「予選、準決勝とスタートで身体が浮いてしまって加速がうまくいかなかった」と言い、決勝では「重心を低く保って加速する」と修正し、力感なく加速していく持ち前のフォームで他を圧倒。日本選手権での11秒3台優勝は9年ぶり。「11秒4台が出せればと思っていたので、また11秒3台を出せてよかったです」と笑顔を見せた。
インカレの活躍で「ここまで注目されることがなかったので少し戸惑いもありました」と本音もあるが、信岡沙希重コーチから「やるべきことだけをやろう」とアドバイス。仲間からの励ましもあり、「自分のレースができないともったいない。たくさんの方のお陰でプレッシャーの中でも勝ち切れました」と振り返る。
兒玉はこれで、全国小学生100mを小5、6で制し、中学時代もジュニア五輪100m優勝、インターハイも3年時100mを勝ち、国体のタイトルも持つ。先のインカレを含め、各カテゴリーの100m女王の座に就いたことになる。
日本女子短距離を牽引する福島千里(セイコー)を「超えられるように頑張りたい」。そのためには「11秒3台を出し続ける難しさもある。福島さんのように高いレベルで走り続けられるように」と現在地を冷静に見つめている。まずは、明日、決勝に残っている200mで連覇を達成し、福島以来の2冠をする構えだ。
■女子100m上位成績(+0.5)
兒玉 芽生 福岡大 11.36
鶴田 玲美 南九州ファミリーマート 11.53
石川 優 相洋高 11.66 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
2025.11.16
学法石川高コンビ快走 増子陽太5000m高校歴代3位の13分27秒26 栗村凌が歴代8位13分34秒38/日体大長距離競技会
第324回日本体育大学長距離競技会兼第18回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が11月16日、神奈川県横浜市の同大学で行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が高校歴代3位、U […]
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
男子走幅跳日本代表の橋岡優輝(富士通)の陸上教室「HASHIOKA RUNNING ACADEMY FOR KIDS」が11月16日に都内で開かれた。 小学生を対象に、「一番身近で強力な助っ人」(橋岡)として、男子棒高跳 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025