HOME 高校・中学

2024.02.28

【高校生FOCUS】男子中距離・落合晃(滋賀学園高)800mで世界を目指す
【高校生FOCUS】男子中距離・落合晃(滋賀学園高)800mで世界を目指す

新シーズンを飛躍を誓う落合晃選手(提供写真)

FOCUS! 高校生INTERVIEW
落合 晃  Ochiai Ko
滋賀学園高2滋賀
注目高校アスリートをフォーカスして紹介するコーナー!今回は、男子中距離の落合晃選手(滋賀学園高2年滋賀)です。昨年のインターハイ800mは高校歴代3位の1分47秒92で2年生V。今シーズンは、インターハイ連覇だけでなく、世界という大きな舞台を目指しています。

インターハイで高校歴代3位

――昨年は800mで北海道インターハイを好記録(高校歴代3位、高2歴代2位、大会新の1分47秒92)で優勝し、秋の鹿児島国体(少年共通)でも2位。日本代表として出場した8月の東アジア・ユース大会(モンゴル・ウランバートル)では1500mを制しました。
落合 インターハイは大会新で勝つことができて、国体は悔しかったですけど、自分のベストの走りをしての結果だったので、そこは納得できています。海外の選手と走ることができたのもすごく良い経験になって、本当に充実した1年でした。ただ、チームとして年末の全国高校駅伝に出られなかった悔しさがありました。

――1年生のシーズンと比べて、特に成長したところを教えてください。
落合 1年生の頃は、3年生や2年生の後ろについて進めるレースが多く、自分が引っ張る積極的なレースはなかなかできませんでした。インターハイでも気持ちの面で周りの選手が強いと思い込んでしまって、前の位置でレースできませんでした。すごく悔しい思いをしましたので、2年生では、積極的に前で走ると決めて、そこからは変わったかなと思います。最初から逃げ切るためにも、スタミナ面を強化したり、ラストでももう1段階、切り替えられるようなスピードをつけたりしました。

広告の下にコンテンツが続きます

――この冬はどのようなテーマを掲げて練習に取り組みましたか。
落合 昨年は自分で引っ張っていくレースが多かったですが、それだけでは限界も感じました。一緒に走る他の選手をうまく借りて自分の力を溜めないと、さらに上にはいけないと考えるようになりました。そのために、駅伝やロードレースを通じて、周りの様子を見て、力を溜める感覚を磨くようにしています。

――冬季に特に多く行った練習メニューは。
落合 スピード練習は軽めですが、メインの練習はジョグで距離を踏んで、土台を作っています。1回の練習で20kmや25km走ることもあります。長い距離も練習だと思ってしっかりやっています。

――チームは3月24日の春の高校伊那駅伝にエントリーしています。
落合 僕はトラックで勝負しようと思っているので、伊那駅伝はチームのみんなに任せています。2月から別メニューで練習しています。

広告の下にコンテンツが続きます

――今シーズンの目標を教えてください。
落合 大きな目標になりますが、800mのタイムは日本記録(1分45秒75)を更新したいなと思っています。1分45秒を切りたいという気持ちもあります。今年はオリンピックイヤーなので、チャンスがあるなら、狙ってみたいです。

――五輪を目指そうと思ったのはいつ頃からですか。
落合 昨年のインターハイで、「まだ行ける」という感覚の中で1分47秒台を出せたからです。「行けるか行けないかは別として、目指すことに価値がある」と(顧問の大河亨)先生とも話して、昨シーズンが終わる時期に「来年は目指そう」と決めました。

――2連覇が懸かるインターハイ(7月28日~8月1日/福岡)はいかがですか。
落合 オリンピックに届かなければ、インターハイやU20世界選手権(8月27日~31日/ペルー・リマ)などでしっかり結果を残せるようにがんばりたいです。

FOCUS! 高校生INTERVIEW 落合 晃  Ochiai Ko 滋賀学園高2滋賀 注目高校アスリートをフォーカスして紹介するコーナー!今回は、男子中距離の落合晃選手(滋賀学園高2年滋賀)です。昨年のインターハイ800mは高校歴代3位の1分47秒92で2年生V。今シーズンは、インターハイ連覇だけでなく、世界という大きな舞台を目指しています。

インターハイで高校歴代3位

――昨年は800mで北海道インターハイを好記録(高校歴代3位、高2歴代2位、大会新の1分47秒92)で優勝し、秋の鹿児島国体(少年共通)でも2位。日本代表として出場した8月の東アジア・ユース大会(モンゴル・ウランバートル)では1500mを制しました。 落合 インターハイは大会新で勝つことができて、国体は悔しかったですけど、自分のベストの走りをしての結果だったので、そこは納得できています。海外の選手と走ることができたのもすごく良い経験になって、本当に充実した1年でした。ただ、チームとして年末の全国高校駅伝に出られなかった悔しさがありました。 ――1年生のシーズンと比べて、特に成長したところを教えてください。 落合 1年生の頃は、3年生や2年生の後ろについて進めるレースが多く、自分が引っ張る積極的なレースはなかなかできませんでした。インターハイでも気持ちの面で周りの選手が強いと思い込んでしまって、前の位置でレースできませんでした。すごく悔しい思いをしましたので、2年生では、積極的に前で走ると決めて、そこからは変わったかなと思います。最初から逃げ切るためにも、スタミナ面を強化したり、ラストでももう1段階、切り替えられるようなスピードをつけたりしました。 ――この冬はどのようなテーマを掲げて練習に取り組みましたか。 落合 昨年は自分で引っ張っていくレースが多かったですが、それだけでは限界も感じました。一緒に走る他の選手をうまく借りて自分の力を溜めないと、さらに上にはいけないと考えるようになりました。そのために、駅伝やロードレースを通じて、周りの様子を見て、力を溜める感覚を磨くようにしています。 ――冬季に特に多く行った練習メニューは。 落合 スピード練習は軽めですが、メインの練習はジョグで距離を踏んで、土台を作っています。1回の練習で20kmや25km走ることもあります。長い距離も練習だと思ってしっかりやっています。 ――チームは3月24日の春の高校伊那駅伝にエントリーしています。 落合 僕はトラックで勝負しようと思っているので、伊那駅伝はチームのみんなに任せています。2月から別メニューで練習しています。 ――今シーズンの目標を教えてください。 落合 大きな目標になりますが、800mのタイムは日本記録(1分45秒75)を更新したいなと思っています。1分45秒を切りたいという気持ちもあります。今年はオリンピックイヤーなので、チャンスがあるなら、狙ってみたいです。 ――五輪を目指そうと思ったのはいつ頃からですか。 落合 昨年のインターハイで、「まだ行ける」という感覚の中で1分47秒台を出せたからです。「行けるか行けないかは別として、目指すことに価値がある」と(顧問の大河亨)先生とも話して、昨シーズンが終わる時期に「来年は目指そう」と決めました。 ――2連覇が懸かるインターハイ(7月28日~8月1日/福岡)はいかがですか。 落合 オリンピックに届かなければ、インターハイやU20世界選手権(8月27日~31日/ペルー・リマ)などでしっかり結果を残せるようにがんばりたいです。

“ミドル”で勝負したい

――陸上はいつ、どんなきっかけで始めましたか。 落合 小学校の頃にトライアスロンをやっていて、なかでも走るのが1番好きだったので、中学(今津中)に入学して陸上部に入りました。5つ上の兄が陸上をやっていた影響もあります。 ――中距離種目へのこだわりは。 落合 中2になって800mを走った時に思いのほか、良いタイムが出て、2年生から3年生にかけては全中という目標ができたので、800mがメインになっていきました。 ――中学3年間で印象に残っていることは。 落合 中3で出場したU16大会(1000m)です。初めて全国の舞台を経験して、目指していた優勝には届きませんでしたが、全国の強い人たちと勝負できて4位に入れました。負けて悔しくて、もっとがんばろうと思うようになりました。 ――滋賀学園高校に進んだ経緯を教えてください。 落合 先生からお声をかけていただいたことと、柴田侑さん(現・城西大)や安原海晴さん(現・駒大)といった強い先輩方と一緒に練習できるのがいいなというのが理由です。 ――入学時に掲げた高校での目標は。 落合 個人ではインターハイ優勝です。滋賀学園の入学理由として、都大路を走りたいという思いもあったので、駅伝では良い走りをしてチームに貢献したいとも考えていました。 ――チームの雰囲気や練習内容はどうですか。 落合 1年目は先輩方と一緒にやらせてもらって、すごくもまれて刺激になりました。それがあって1年生のシーズンからしっかり活躍できたと思います。チームの雰囲気も上下関係がそれほどなく、先輩方には親しくしていただきました。練習はジョグが基本で、きつい日もあれば、自分で考えてできるフリーの日もあります。 [caption id="attachment_129433" align="alignnone" width="800"] 23年インターハイ800mを制す落合晃選手[/caption] ――普段の練習で意識していることを教えてください。 落合 何も意識せずにやるのではなく、与えられたメニューにはどういう目的があるのかをしっかり考えて練習に臨むようにしています。 ――大河先生からよく言われていることはありますか。 落合 人間力についてはよく言われます。競技の向上よりも、まずは生活面をしっかりしなさいとか、人間性を良くしたら競技力も伸びるという感じです。競技の結果だけを追っても限界はあります。陸上も普段の生活も礼儀もすべてがつながっているので、人として成長することによって、競技にも良い影響が出ると思っています。 ――寮生活をされているとうかがいました。 落合 洗濯とかは少し面倒だなと思うこともありますが、自分でやらないと着替えがないですから。でも、これも競技につながると思ってやっています。 ――休日や自由な時間はどのように過ごしていますか。 落合 出かけることはあまりありません。ひたすら寝ているか、寮生の人と話したりして、のんびり過ごしています。 ――高校卒業後や将来的な目標を教えてください。 落合 大学に進む予定で、将来的にはオリンピックや世界選手権のような舞台で活躍する選手になるのが目標です。種目は今後どうなるかわかりませんが、今のところは800mや1500mなどのミドルで勝負したいです。 構成/小野哲史

落合晃 PROFILE

◎おちあい・こう/2006年8月17日生まれ。滋賀県高島市出身。今津中―滋賀学園高(滋賀)。中学時代は全中の経験はなかったものの、3年時にはU16大会1000mで4位に入っている。高校に入学すると1年時のインターハイ近畿大会800mで1分50秒19の高1最高をマーク。国体少年共通では8位に入った。また、年末の全国高校駅伝では2区を務めている。2年生の昨シーズンは、インターハイで800mを制し、1500mは6位。国体少年共通800mでは2位だった。主な自己ベストは800m1分47秒92(23年)、1500m3分47秒56(23年)、5000m14分42秒72(23年) [caption id="attachment_129434" align="alignnone" width="800"] 世界を見据える落合晃選手[/caption]

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.04

800m・久保凛が2分01秒72の大会新記録で連覇達成! スタートから一気にリード奪う/滋賀国スポ

◇滋賀国民スポーツ大会(10月3日~7日/滋賀・平和堂HATOスタジアム:彦根総合スポーツ公園陸上競技場) 2日目 滋賀国スポ・陸上競技の2日目が行われ、少年女子A800m決勝で久保凛(大阪・東大阪大敬愛高3)が2分01 […]

NEWS 少年男子B100m・松下碩斗が10秒35! 高1歴代2位の好タイムで圧勝/滋賀国スポ

2025.10.04

少年男子B100m・松下碩斗が10秒35! 高1歴代2位の好タイムで圧勝/滋賀国スポ

◇滋賀国民スポーツ大会(10月3日~7日/滋賀・平和堂HATOスタジアム:彦根総合スポーツ公園陸上競技場) 2日目 滋賀国スポ・陸上競技の2日目が行われ、少年男子B100m決勝で松下碩斗(静岡・静岡高1)が10秒35(+ […]

NEWS 100m・清水空跳は準決勝10秒29で組1着通過! 連戦続くも「状態はキープできている」/滋賀国スポ

2025.10.04

100m・清水空跳は準決勝10秒29で組1着通過! 連戦続くも「状態はキープできている」/滋賀国スポ

◇滋賀国民スポーツ大会(10月3日~7日/滋賀・平和堂HATOスタジアム:彦根総合スポーツ公園陸上競技場)2日目 滋賀国スポ・陸上競技の2日目が行われ、少年男子A100m準決勝1組に出場した清水空跳(石川・星稜高2)は1 […]

NEWS 大東大が大会新で3年連続6度目のV 城西大2位 帝京科学大が躍進の3位 駿河台大は初全国!/関東大学女子駅伝

2025.10.04

大東大が大会新で3年連続6度目のV 城西大2位 帝京科学大が躍進の3位 駿河台大は初全国!/関東大学女子駅伝

10月4日、第31回関東大学女子駅伝が千葉県印西市の6区間34.4kmのコースで行われ、大東大が1時間50分05秒の大会新記録で3年連続6回目の優勝を飾った。 大東大は1区(4.3km)にルーキーの成瀬結菜を抜てき。スタ […]

NEWS TBS「オールスター感謝祭」に村竹ラシッド、三浦龍司、藤井菜々子、福部真子が出演! 赤﨑暁はミニマラソンに参戦決定

2025.10.04

TBS「オールスター感謝祭」に村竹ラシッド、三浦龍司、藤井菜々子、福部真子が出演! 赤﨑暁はミニマラソンに参戦決定

10月4日にTBS系列で放送される「オールスター感謝祭25秋」に東京世界選手権で活躍した村竹ラシッド(JAL)、三浦龍司(SUBARU)、藤井菜々子(エディオン)、福部真子(日本建設工業)が出演することが発表された。 同 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top