HOME 高校

2023.12.25

5年ぶり歓喜の神村学園 留学生キャプテンの献身的な姿勢とチームメイトの成長で劇的な結末/全国高校駅伝
5年ぶり歓喜の神村学園 留学生キャプテンの献身的な姿勢とチームメイトの成長で劇的な結末/全国高校駅伝

5年ぶり2度目の優勝を果たした神村学園

◇全国高校駅伝・女子第35回(12月24日/京都・たけびしスタジアム京都発着:5区間21.0975km)

鹿児島県勢初の優勝を遂げた2018年。その翌年から、優勝に挑みながらも2位、2位、3位、3位と跳ね返され続けた神村学園が、1時間7分28秒で5年ぶり2度目となる高校日本一のゴールテープを切った。4区終了時の1分20秒差を最終区でひっくり返すという、大会史に残る大逆転劇。2位の仙台育英(宮城)との差はわずか1秒だった。

「昨年の今頃は、1年後に優勝できるなんて、これっぽっちも思ってなかったですね。カリバ・カロライン(3年)の力で入賞に滑り込めるかもしれないというぐらい。それぐらい、意識にもなかったですね」。

広告の下にコンテンツが続きます

有川哲蔵監督の言葉通り、初春のチーム状況はかなり厳しかった。3年生は留学生のカリバ・カロラインただ1人、2年生も黒神璃菜と小倉陽菜の2人だけ。新しく入ってくる1年生を含めた全員の成長なくしては、入賞すら危ぶまれるところからスタートした。

ようやくチームらしくなったのは、夏の合宿を経て、駅伝の足音が聞こえ始めた晩夏だった。キャプテンのカロラインは、チームメイトの底上げのために積極的にペースメーカーを務め、日本語で「これはダメだよ」と“甘さ”を指摘した。

小倉は「普段は陽気なカロライン先輩が、心を鬼にして言ってくれているのがわかりました。駅伝が近づくにつれ、下級生一人ひとりの意識も徐々に高まり、チームの結束も高まっていったと思います」。

広告の下にコンテンツが続きます

ちなみに、カロラインをキャプテンに推したのは、誰よりも彼女のストイックさを知る昨年度の主将・田島愛梨(現・日本郵政グループ)だったそうだ。選手全員の成長にキャプテン・カロラインは欠かせない存在でもあった。

「5区にカロライン先輩がいる」。それは、1区から4区までの4人が1秒を削り出す原動力になった。終盤の逆転劇だけ見れば、カロラインの力で優勝したように見えるが、1秒でも早くつなぎたいという思いで走った4人のタスキリレーが、爆走をお膳立てしたことは間違いない。

カロラインは1分20秒差に「前回は1分15秒差で逆転できなかったから、今回も絶対無理だと思った」とあきらめていたという。でも、中間点で有川監督に「逆転できる」と声をかけられ、競技場でチームメイトに「いける!いける!」と声援を送られたことで力がみなぎった。「まさかあの差を逆転できるなんて信じられない」と、一番驚いていたのはカロラインだ。

コロナ禍という難しい時期に来日。昨年はケニアに住む母、今年4月には日本での生活のいろはを教えてくれた同校の先輩でもあるケニア人ランナー、バイレ・シンシアさんとの別れを経験した。それでも日本や陸上から逃げることなく、強い心でチームを引っ張ったカロライン。有川監督が送った「カロラインが育てたチーム」という言葉に、最大限の賛辞が込められている。

文/田端慶子

◇全国高校駅伝・女子第35回(12月24日/京都・たけびしスタジアム京都発着:5区間21.0975km) 鹿児島県勢初の優勝を遂げた2018年。その翌年から、優勝に挑みながらも2位、2位、3位、3位と跳ね返され続けた神村学園が、1時間7分28秒で5年ぶり2度目となる高校日本一のゴールテープを切った。4区終了時の1分20秒差を最終区でひっくり返すという、大会史に残る大逆転劇。2位の仙台育英(宮城)との差はわずか1秒だった。 「昨年の今頃は、1年後に優勝できるなんて、これっぽっちも思ってなかったですね。カリバ・カロライン(3年)の力で入賞に滑り込めるかもしれないというぐらい。それぐらい、意識にもなかったですね」。 有川哲蔵監督の言葉通り、初春のチーム状況はかなり厳しかった。3年生は留学生のカリバ・カロラインただ1人、2年生も黒神璃菜と小倉陽菜の2人だけ。新しく入ってくる1年生を含めた全員の成長なくしては、入賞すら危ぶまれるところからスタートした。 ようやくチームらしくなったのは、夏の合宿を経て、駅伝の足音が聞こえ始めた晩夏だった。キャプテンのカロラインは、チームメイトの底上げのために積極的にペースメーカーを務め、日本語で「これはダメだよ」と“甘さ”を指摘した。 小倉は「普段は陽気なカロライン先輩が、心を鬼にして言ってくれているのがわかりました。駅伝が近づくにつれ、下級生一人ひとりの意識も徐々に高まり、チームの結束も高まっていったと思います」。 ちなみに、カロラインをキャプテンに推したのは、誰よりも彼女のストイックさを知る昨年度の主将・田島愛梨(現・日本郵政グループ)だったそうだ。選手全員の成長にキャプテン・カロラインは欠かせない存在でもあった。 「5区にカロライン先輩がいる」。それは、1区から4区までの4人が1秒を削り出す原動力になった。終盤の逆転劇だけ見れば、カロラインの力で優勝したように見えるが、1秒でも早くつなぎたいという思いで走った4人のタスキリレーが、爆走をお膳立てしたことは間違いない。 カロラインは1分20秒差に「前回は1分15秒差で逆転できなかったから、今回も絶対無理だと思った」とあきらめていたという。でも、中間点で有川監督に「逆転できる」と声をかけられ、競技場でチームメイトに「いける!いける!」と声援を送られたことで力がみなぎった。「まさかあの差を逆転できるなんて信じられない」と、一番驚いていたのはカロラインだ。 コロナ禍という難しい時期に来日。昨年はケニアに住む母、今年4月には日本での生活のいろはを教えてくれた同校の先輩でもあるケニア人ランナー、バイレ・シンシアさんとの別れを経験した。それでも日本や陸上から逃げることなく、強い心でチームを引っ張ったカロライン。有川監督が送った「カロラインが育てたチーム」という言葉に、最大限の賛辞が込められている。 文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.26

城西大が3区間連続区間新で首位堅守!地元・東北福祉大の佐々木菜月が区間新で2位浮上/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、3区(5.8km)でも城西大がトップをしっかりとキープした。 2区間連続区間新で […]

NEWS 城西大が主導権!2区・兼子心晴も区間新、立命大を27秒リード/全日本大学女子駅伝

2025.10.26

城西大が主導権!2区・兼子心晴も区間新、立命大を27秒リード/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、2区(4.0km)は城西大がトップで中継した。 1区を首位発進した城西大は兼子心 […]

NEWS 城西大が25年ぶり1区トップ発進!1年生・本間香が20分53秒の区間新、上位6人が区間新のハイレベル/全日本大学女子駅伝

2025.10.26

城西大が25年ぶり1区トップ発進!1年生・本間香が20分53秒の区間新、上位6人が区間新のハイレベル/全日本大学女子駅伝

◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、1区(6.6km)は城西大。本間香(1年)が区間新記録の20分53秒で制した。 […]

NEWS 世界陸上銅・勝木隼人がマラソン競歩初王者 2時間55分28秒で目標通りの「サブ3」達成/高畠競歩

2025.10.26

世界陸上銅・勝木隼人がマラソン競歩初王者 2時間55分28秒で目標通りの「サブ3」達成/高畠競歩

◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、今大会から新設された男子マラソン競歩は […]

NEWS 15年連続で山梨学院が男女V! 男子はオール区間賞で2時間9分02秒 女子は1時間12分11秒で25回目の都大路/山梨県高校駅伝

2025.10.26

15年連続で山梨学院が男女V! 男子はオール区間賞で2時間9分02秒 女子は1時間12分11秒で25回目の都大路/山梨県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた山梨県高校駅伝が10月25日、富士河口湖町の西湖畔周回コースで行われ、山梨学院が15年連続の男女優勝を飾った。男子(7区間42.195km)は15年連続25回目、女子(5区間21.0975km […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top