2023.08.10
2019年に始まって以降、「Athlete Night Games」は福井の夏の“風物詩”的な競技会となった。1回目は日本記録が連発。その後も毎年のようにハイパフォーマンスが繰り広げられている。
クラウドファンディングのリターン席として、トラック脇や走幅跳・やり投のピット脇で観戦できるスタイルにリピーターは多い。今年も7月29日に開催された。
ただ、今年は大会前に不穏な空気が漂った。海外遠征やブダペスト世界選手権までのコンディション調整のため、出場を予定していたトップ選手たちにキャンセルが相次ぐ。もちろん関係者の間でも不安が広がった。
しかし、福井陸協の木原靖之・専務理事は「元々、大きな記録を出そうとした大会ではない。原点に戻ろう」と声をかけたという。
始まりは2017年の日本インカレ。当時・東洋大4年だった桐生祥秀(現・日本生命)が、100mで日本人初の9秒台をマークした時に、「あの盛り上がりをもう一度」という思いが湧き、「海外のようにナイター競技会にして、観客も選手も楽しめるようにしよう」「クラウドファンディングで募った資金は選手の賞金に充てよう」と次々とアイディアを出して開催に至った。
その1回目には“主役”とも言うべき桐生も参戦。大いに盛り上げた。
それから早5年。今年は日本グランプリシリーズにも加盟し、「企業からの協力は得やすくなった」一方で、スタンド観戦も含めたチケット販売数は「苦戦した」と木原専務理事は言う。
ただ、そうした不安材料を吹き飛ばしたのは、選手たちのパフォーマンスであり、高校生補助員を含めた地元・福井の人たち。そして、それを支えた観客だった。
大会前日、強い追い風が競技場に吹いていた。相次ぐトップ選手の出場辞退に、少しのんびりした空気感。探り探りだった1回目に近い雰囲気だった。「これは明日、何か起こりますよ。競技場が“ゾーン”に入っていますから」。木原専務理事はニヤリと笑った。
男子やり投で小椋健司(エイジェックスポーツ)が今季初の大台となる80m13。もちろん、選手のテントと横並びにいる観客は間近でそのビッグスローに酔いしれた。男子110mハードルでは、ケガから復帰の村竹ラシッド(順大)と野本周成(愛媛陸協)が、ともに自己新でパリ五輪の参加標準記録を突破。最終種目の男子100mでは、春は不調にあえいでいた多田修平(住友電工)が復活を示す10秒10をマークして優勝した。
大会終了後は選手とファンの交流会も4年ぶりに復活。写真やサインに応じて、選手もファンも笑顔であふれていた。
節目の5回目を終え、収穫も課題もあった。「来年は集客の面で、クラウドファンディングを活用するかどうかも含めて検討していきたい」と木原専務理事。ただ、「ダイヤモンドリーグ・ロンドン大会は50000人が集まった。我々がやっているのはそういう競技なんだから自信を持とうと思えました。続けることが大事。来年は前からプランにあるように、いろいろな競技やイベント、観光とコラボレーションして、出場する選手に関係なく、もっと楽しんでもらえるようにできればと思っています」と語った。
大会終了後、中心となって進めている役員の多くは、休む間もなく教え子とともにインターハイが行われる北海道へ。創ることも、続けることも、決して簡単ではない。ただ、選手と観客の笑顔がある限り、福井陸協の情熱が消えることはない。
文/向永拓史
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.07.12
ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月11日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでWAコンチネンタルツアー・ブロンズのLAスロー・カップが行われ、男子ハンマー投で中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が70m47で9位にとなった。 5月のアジア選手権 […]
2025.07.12
男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ
7月11日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦の第39回ヘラクレスがモナコで開催され、男子200mでは世界選手権3連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒88(-0.8)で優勝した。 27歳のライルズは、昨年のパリ五輪100 […]
2025.07.12
十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会