HOME バックナンバー
日本陸上界KINGのすべて/十種競技日本記録保持者 右代啓祐選手への 100 Questions!
日本陸上界KINGのすべて/十種競技日本記録保持者 右代啓祐選手への 100 Questions!

日本陸上界KINGのすべて
十種競技日本記録保持者 右代啓祐選手への 100 Questions!

日本陸上界が誇る「KING」と言えば十種競技の日本記録を持つ右代啓祐選手(国士舘クラブ)。日本人初の8000点超え、2度の五輪出場など、数々の金字塔を打ち立ててきた。33歳 になってもなお進化を遂げる肉体、強靱な精神力、飽くなき探究心。その強さの根源を探るため、事前にSNSを使って質問を大募集し、厳選した100の質問を持って右代選手を直撃した! 数時間に及ぶ取材を終え、「もう僕は丸裸ですよ」と言うほど、すべて答えてくれた右代選手。「KING」の言葉から強くなるヒントを見つけよう!

構成/向永拓史

※ここでは各項目1つのQ&Aを抜粋して掲載します

十種競技についてのQuestion! about Decathlon

Q18 2日間戦った後、体重は何㎏くらい減りますか。

以前は2~3㎏減っていました。ただ、減るということはエネルギーが枯渇している証拠です。今は試合中に水分をたくさん摂り、常に栄養を補給していますので、ほとんど体重は変化しません。

広告の下にコンテンツが続きます

陸上競技全般についてQuestion! about Athletics

Q33 これまでで最も印象に残っている大会はいつですか。

2016年のリオ五輪選考会を兼ねた日本選手権です。大会1週間前に棒高跳の練習でポールが折れて左手を骨折しました。前日の練習で100mを計測すると18秒かかったんです。でも、実際に出場したら12秒21。結局、それで途中棄権となりましたが、出場も難しい中で、自分が行動すれば、関わってくれた人が助けてくれて思いがけない結果が出るのだと思いました。

トレーニングについてQuestion! about Training

Q64 ウエイトトレーニングやコントロールテストなど目安になる数字が知りたいです。

「これくらいはいつでも上げたい=上げられないと不調」という重さとベストを挙げます。
目安 ベスト
ベンチプレス 170㎏ 195㎏
ハイクリーン 150㎏ 165㎏
スナッチ   100㎏ 110㎏
フルスクワット170㎏ 180㎏
コントロールテストはあまりしませんが、ベストは立ち五段跳び16m70、立ち幅跳び3m30、砲丸(7.26㎏)のフロント投げ15m50、バック投げ17m50です。

メンタル面についてQuestion! about Mentality

Q72 試合になると練習でできた動きができなくなります。

試合で失敗はたくさんすればいいんです。大事なのは、失敗のまま終わらせないこと。玄関で石につまずいたら、次の日は避けますよね。陸上でも同じで、失敗をしたら、そこから学び、原因を探し、改善すれば大丈夫。失敗を恐れないでください。

プライベートについてQuestion! about Private

Q95 町中や大学で見かけたら声をかけてもいいですか?

もちろん、うれしいです! 世界大会に出続けることや、テレビに出るようになって、少しずつ認知されるようになってきました。もっと僕のことも知ってもらえて、陸上競技や十種競技の魅力を知ってもらえればと思っています。

最後に聞いてみたいQuestion!

Q100 右代選手にとって陸上競技とは。

陸上競技のお陰で人間形成できました。ケガ、スランプ、普段では経験できないような試練を乗り越えて成長してきました。それがなかったら今の自分もいないし、この年齢までスポーツできていない。陸上競技に本当に感謝しています。かっこつけて言うと、陸上競技は自分そのもの、右代啓祐そのもの。

※すべてのQ&Aは2020年6月12日発売の『月刊陸上競技7月号』をご覧ください。

※インターネットショップ「BASE」のサイトに移動します
郵便振替で購入する
定期購読はこちらから

日本陸上界KINGのすべて 十種競技日本記録保持者 右代啓祐選手への 100 Questions!

日本陸上界が誇る「KING」と言えば十種競技の日本記録を持つ右代啓祐選手(国士舘クラブ)。日本人初の8000点超え、2度の五輪出場など、数々の金字塔を打ち立ててきた。33歳 になってもなお進化を遂げる肉体、強靱な精神力、飽くなき探究心。その強さの根源を探るため、事前にSNSを使って質問を大募集し、厳選した100の質問を持って右代選手を直撃した! 数時間に及ぶ取材を終え、「もう僕は丸裸ですよ」と言うほど、すべて答えてくれた右代選手。「KING」の言葉から強くなるヒントを見つけよう! 構成/向永拓史 ※ここでは各項目1つのQ&Aを抜粋して掲載します

十種競技についてのQuestion! about Decathlon

Q18 2日間戦った後、体重は何㎏くらい減りますか。 以前は2~3㎏減っていました。ただ、減るということはエネルギーが枯渇している証拠です。今は試合中に水分をたくさん摂り、常に栄養を補給していますので、ほとんど体重は変化しません。

陸上競技全般についてQuestion! about Athletics

Q33 これまでで最も印象に残っている大会はいつですか。 2016年のリオ五輪選考会を兼ねた日本選手権です。大会1週間前に棒高跳の練習でポールが折れて左手を骨折しました。前日の練習で100mを計測すると18秒かかったんです。でも、実際に出場したら12秒21。結局、それで途中棄権となりましたが、出場も難しい中で、自分が行動すれば、関わってくれた人が助けてくれて思いがけない結果が出るのだと思いました。

トレーニングについてQuestion! about Training

Q64 ウエイトトレーニングやコントロールテストなど目安になる数字が知りたいです。 「これくらいはいつでも上げたい=上げられないと不調」という重さとベストを挙げます。 目安 ベスト ベンチプレス 170㎏ 195㎏ ハイクリーン 150㎏ 165㎏ スナッチ   100㎏ 110㎏ フルスクワット170㎏ 180㎏ コントロールテストはあまりしませんが、ベストは立ち五段跳び16m70、立ち幅跳び3m30、砲丸(7.26㎏)のフロント投げ15m50、バック投げ17m50です。

メンタル面についてQuestion! about Mentality

Q72 試合になると練習でできた動きができなくなります。 試合で失敗はたくさんすればいいんです。大事なのは、失敗のまま終わらせないこと。玄関で石につまずいたら、次の日は避けますよね。陸上でも同じで、失敗をしたら、そこから学び、原因を探し、改善すれば大丈夫。失敗を恐れないでください。

プライベートについてQuestion! about Private

Q95 町中や大学で見かけたら声をかけてもいいですか? もちろん、うれしいです! 世界大会に出続けることや、テレビに出るようになって、少しずつ認知されるようになってきました。もっと僕のことも知ってもらえて、陸上競技や十種競技の魅力を知ってもらえればと思っています。

最後に聞いてみたいQuestion!

Q100 右代選手にとって陸上競技とは。 陸上競技のお陰で人間形成できました。ケガ、スランプ、普段では経験できないような試練を乗り越えて成長してきました。それがなかったら今の自分もいないし、この年齢までスポーツできていない。陸上競技に本当に感謝しています。かっこつけて言うと、陸上競技は自分そのもの、右代啓祐そのもの。 ※すべてのQ&Aは2020年6月12日発売の『月刊陸上競技7月号』をご覧ください。
※インターネットショップ「BASE」のサイトに移動します
郵便振替で購入する 定期購読はこちらから

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.23

インゲブリグトセン、デュプランティス、ホロウェイが貫禄勝ち! 女子60mはカンブンジが2大会ぶりV/世界室内

◇南京世界室内選手権(3月21~23日/中国・南京)2日目 世界室内選手権の2日目が行われ、男子3000mではJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が7分46秒09で優勝した。 インゲブリグトセンは五輪・世界選手権金メダリ […]

NEWS サニブラウンが今季初戦 200mで東京世界陸上イヤー始動

2025.03.23

サニブラウンが今季初戦 200mで東京世界陸上イヤー始動

3月22日、米国フロリダ州マイアミでハリケーン招待が行われ、男子200mにパリ五輪代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が出場。21秒18(+1.2)の組2着で今季初戦を終えた。1着はパリ五輪400m銀メダリスト […]

NEWS 3000m田中希実は中盤でトップも10位 初代表の60mH西徹朗が準決勝進出 丸山優真は七種前半11位/世界室内

2025.03.23

3000m田中希実は中盤でトップも10位 初代表の60mH西徹朗が準決勝進出 丸山優真は七種前半11位/世界室内

◇南京世界室内選手権(3月21~23日/中国・南京)2日目 中国・南京で世界室内選手権が行われ、2日目の日本代表は3選手が出場した。 女子3000m決勝には日本記録(8分33秒52)保持者の田中希実(New Balanc […]

NEWS ダンフィー35km競歩で2時間21分40秒の世界新!!昨年川野将虎が打ち立てた記録を7秒更新

2025.03.22

ダンフィー35km競歩で2時間21分40秒の世界新!!昨年川野将虎が打ち立てた記録を7秒更新

世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールド大会「デュディンス50」が3月22日、スロバキアで開かれ、男子35kmでエヴァン・ダンフィー(カナダ)が2時間21分40秒の世界新記録を樹立した。 これまでの世界記録は昨年10月の日本 […]

NEWS 小林市記録会に青学大現役、OBら出場 3000mで鶴川正也8分09秒45 福岡国際Vの吉田祐也が2着

2025.03.22

小林市記録会に青学大現役、OBら出場 3000mで鶴川正也8分09秒45 福岡国際Vの吉田祐也が2着

小林市長距離記録会が3月22日、宮崎・小林市の小林総合運動公園市営陸上競技場で行われ、青学大現役学生やOB、この春に入学する高校生らが多数出場した。 男子3000mではこの春に大学を卒業する鶴川正也(青学大4)が8分09 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top