◇第99回箱根駅伝・往路(1月2日:東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)
第99回箱根駅伝の往路が行われ、駒大が19年ぶりの往路優勝を果たした。
往路5人中、2区の田澤廉(4年)と4区の鈴木芽吹(3年)以外の3人が初出場。そのうち、圧巻だったのが5区の山川拓馬(1年)だ。
4区の鈴木からトップでタスキをもらったが、ライバル・青学大とは同タイム中継。相手は初出場ながら上りに定評のある4年生の脇田幸太郎だっただけに、プレッシャーもあったかもしれない。
しかし、そんなことを微塵も感じさせない堂々とした走りを披露した。3.5km付近の函嶺洞門で15秒差をつけると、その後は首位を独走。一時は2位に上がった中大の阿部陽樹(2年)に15秒差まで迫られたが、下りに入ると引き離し、フィニッシュでは30秒差をつけた。
「初出場でわからないことも多かったですが、下りでしっかり離せたことは良かったです」と山川。1年生として区間4位(1時間10分45秒)は立派な成績だが、区間賞を逃して「少し悔しい」と、大物ぶりを見せた。
駒大は前回区間4位の金子伊吹(3年)も5区候補として準備していた。しかし、全日本大学駅伝で4区区間賞と台頭してきた山川が上りを希望し、「金子よりも順調に練習を積めていた」(大八木弘明監督)ことから、起用が決まった。
山川は長野県箕輪町出身。「昔から平地のほうが少ないような場所で練習してきました。と言い、高校入学頃から「箱根駅伝の上りを走りたい、“山の神”になりたい」と、5区を熱望してきた。
来年度以降のさらなる活躍が期待される存在へと成長を遂げたが、まずは総合優勝と学生駅伝3冠が懸かる復路に向けて「全力でサポートしていきたい」と、チームの歓喜を楽しみにしている。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]
2025.11.03
マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」
男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望