HOME 海外

2022.09.09

女子100mはフレイザー・プライスが4度目の年間優勝 男子200mのライルズは19秒52の大会新/DLファイナル
女子100mはフレイザー・プライスが4度目の年間優勝 男子200mのライルズは19秒52の大会新/DLファイナル


9月8日、チューリッヒ(スイス)でダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルの2日目が開催され、男女26種目で年間チャンピオンが決まった。

女子100mではオレゴン世界選手権金メダルのS.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が大会タイ記録の10秒65で優勝。フレイザー・プライスは五輪・世界選手権でリレーを含めると合計22個のメダルを獲得している35歳。今季10秒6台をマークするのは7度目だった。DLでは12年、13年、15年に100mで年間女王に輝いており、今回の優勝は7年ぶり4回目。200mでも13年に年間優勝を飾っている。

このほか、3人の世界記録保持者が貫禄の勝利を飾り、男子棒高跳では東京五輪・オレゴン世界選手権金メダリストのA.デュプランティス(スウェーデン)が6m07に成功。昨年自身が作った大会記録を塗り替えた。女子100mハードルではオレゴン世界選手権で世界記録(12秒12)をマークし金メダルを獲得したT.アムサン(ナイジェリア)が12秒29(-0.3)の大会新V。女子三段跳ではJ.ロハス(ベネズエラ)が15m28(-0.2)で優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

また、今季世界最高が3種目で誕生。男子800mでは東京五輪・オレゴン世界選手権金のE.コリル(ケニア)が1分43秒26で勝ち、3度目の年間チャンピオンとなった。男子1500mはJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が3分29秒02で勝利。女子400mは東京五輪・オレゴン世界選手権銀メダルのM.パウリーノ(ドミニカ共和国)が48秒99でV。自己記録を更新し、ナショナルレコードも樹立した。

最終種目の男子200mではN.ライルズ(米国)が大会新の19秒52(-0.6)で制し、4度目の年間優勝を果たした。

■ダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝者(2日目)
・男子
100m  T.ブロメル(米国)          9秒94(-0.3)
200m  N.ライルズ(米国)          19秒52(-0.6)
400m  K.ジェームス(グレナダ)       44秒26
800m  E.コリル()ケニア)         1分43秒26
1500m J.インゲブリグトセン(ノルウェー)  3分29秒02
110mH G.ホロウェイ(米国)         13秒02(-1.0)
400mH A.ドス・サントス(ブラジル)     46秒98
3000mSC S.エル・バッカリ(モロッコ)     8分07秒67
棒高跳  A.デュプランティス(スウェーデン)  6m07
走幅跳  M.テントグルー(ギリシャ)      8m42(±0)
三段跳  A.ディアス・ヘルナンデス(キューバ) 17m70(-0.8)
円盤投  K.チェー(スロベニア)        67m10
やり投  N.チョプラ(インド)         88m44
・女子
100m  S.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ) 10秒65(-0.8)
200m  S.ジャクソン(ジャマイカ)        21秒80(-0.9)
400m  M.パウリーノ(ドミニカ共和国)      48秒99
800m  M.モラー(ケニア)            1分57秒63
1500m  F.キピエゴン(ケニア)          4分00秒44
100mH T.アムサン(ナイジェリア)        12秒29(-0.3)
400mH F.ボル(オランダ)            53秒03
300mSCV W.ゲタチュ(エチオピア)         9分03秒57
走高跳  Y.マフチフ(ウクライナ)         2m03
走幅跳  I.ヴレタ(セルビア)           6m97(-0.7)
三段跳  Y.ロハス(ベネズエラ)          15m28(-0.2)
円盤投  V.オールマン(米国)           67m77
やり投  K.ウィンガー(米国)           64m98

9月8日、チューリッヒ(スイス)でダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルの2日目が開催され、男女26種目で年間チャンピオンが決まった。 女子100mではオレゴン世界選手権金メダルのS.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ)が大会タイ記録の10秒65で優勝。フレイザー・プライスは五輪・世界選手権でリレーを含めると合計22個のメダルを獲得している35歳。今季10秒6台をマークするのは7度目だった。DLでは12年、13年、15年に100mで年間女王に輝いており、今回の優勝は7年ぶり4回目。200mでも13年に年間優勝を飾っている。 このほか、3人の世界記録保持者が貫禄の勝利を飾り、男子棒高跳では東京五輪・オレゴン世界選手権金メダリストのA.デュプランティス(スウェーデン)が6m07に成功。昨年自身が作った大会記録を塗り替えた。女子100mハードルではオレゴン世界選手権で世界記録(12秒12)をマークし金メダルを獲得したT.アムサン(ナイジェリア)が12秒29(-0.3)の大会新V。女子三段跳ではJ.ロハス(ベネズエラ)が15m28(-0.2)で優勝した。 また、今季世界最高が3種目で誕生。男子800mでは東京五輪・オレゴン世界選手権金のE.コリル(ケニア)が1分43秒26で勝ち、3度目の年間チャンピオンとなった。男子1500mはJ.インゲブリグトセン(ノルウェー)が3分29秒02で勝利。女子400mは東京五輪・オレゴン世界選手権銀メダルのM.パウリーノ(ドミニカ共和国)が48秒99でV。自己記録を更新し、ナショナルレコードも樹立した。 最終種目の男子200mではN.ライルズ(米国)が大会新の19秒52(-0.6)で制し、4度目の年間優勝を果たした。 ■ダイヤモンドリーグ・ファイナル優勝者(2日目) ・男子 100m  T.ブロメル(米国)          9秒94(-0.3) 200m  N.ライルズ(米国)          19秒52(-0.6) 400m  K.ジェームス(グレナダ)       44秒26 800m  E.コリル()ケニア)         1分43秒26 1500m J.インゲブリグトセン(ノルウェー)  3分29秒02 110mH G.ホロウェイ(米国)         13秒02(-1.0) 400mH A.ドス・サントス(ブラジル)     46秒98 3000mSC S.エル・バッカリ(モロッコ)     8分07秒67 棒高跳  A.デュプランティス(スウェーデン)  6m07 走幅跳  M.テントグルー(ギリシャ)      8m42(±0) 三段跳  A.ディアス・ヘルナンデス(キューバ) 17m70(-0.8) 円盤投  K.チェー(スロベニア)        67m10 やり投  N.チョプラ(インド)         88m44 ・女子 100m  S.-A.フレイザー・プライス(ジャマイカ) 10秒65(-0.8) 200m  S.ジャクソン(ジャマイカ)        21秒80(-0.9) 400m  M.パウリーノ(ドミニカ共和国)      48秒99 800m  M.モラー(ケニア)            1分57秒63 1500m  F.キピエゴン(ケニア)          4分00秒44 100mH T.アムサン(ナイジェリア)        12秒29(-0.3) 400mH F.ボル(オランダ)            53秒03 300mSCV W.ゲタチュ(エチオピア)         9分03秒57 走高跳  Y.マフチフ(ウクライナ)         2m03 走幅跳  I.ヴレタ(セルビア)           6m97(-0.7) 三段跳  Y.ロハス(ベネズエラ)          15m28(-0.2) 円盤投  V.オールマン(米国)           67m77 やり投  K.ウィンガー(米国)           64m98

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

青学大・折田壮太が27分43秒92! 出雲駅伝の失敗から奮起「やるしかないと腹をくくった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、黒田朝日(青学大)が27分37秒62で全体トッ […]

NEWS 新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

2025.11.22

新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]

NEWS 中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

2025.11.22

中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組で黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

2025.11.22

青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組は黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

2025.11.22

田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top