HOME 高校

2022.05.16

佐藤葵唯が女子スプリント4冠&2種目大会新!「全国でも4冠を狙いたい」/IH千葉県大会
佐藤葵唯が女子スプリント4冠&2種目大会新!「全国でも4冠を狙いたい」/IH千葉県大会

5月上旬から高校生たちによるインターハイ予選がスタートし、全国各地で熱戦が続いている。

広告の下にコンテンツが続きます

千葉県大会は5月12日から15日まで千葉県総合スポーツセンター競技場で開催され、女子短距離の佐藤葵唯(市船橋3)が100m、200m、両リレー(4×100m、4×400m)の4種目を制した。

名門チームのエースとして、意地とプライドを見せたレースだった。

2日目の100mを自己新の11秒83(+0.7)で1つ目のタイトルを手にすると、同日行われた4×100mリレーでは4走を担って45秒79の大会新V。翌日は200mで高校の先輩・景山咲穂(現・筑波大)が保持していた大会記録(24秒14)を3年ぶりに更新する24秒06(-0.6)で制し、最終日の4×400mリレーも4走として優勝(3分46秒07)のフィニッシュを飾った。

レース後、「4冠を狙っていましたし、4継(4×100mリレー)も大会新だったのでうれしいです」と笑顔を見せた佐藤。「100mも200mもスタートがうまくいき、後半も自分なりの走りができました。200mで23秒台に届かなかったのが少し悔しいですが……」と、4×400mの予選を除く4日間11レースの激走を振り返った。

広告の下にコンテンツが続きます

佐藤は昨年のインターハイで、2年生ながら100m7位、200m5位と入賞した選手。今年は5月3日の静岡国際200mで23秒96(+1.4)の自己新を出し、好調を維持して今大会に臨んでいた。

さらに、今大会では佐藤のやる気をひときわ引き出してくれる特別な存在があった。「これまで新型コロナウイルスの影響で無観客での大会が多かったのですが、今大会は母が応援に来てくれたので、それが何よりの力になりました」。

今後は全国の舞台でも4種目制覇を狙っていく。

「100mは11秒6、200mは23秒6~7は狙っていきたいと思っています。個人と両リレー、4冠を目指します!」

名門・イチフナのエースが、全国大会へ向けて上々のスタートを切った。

この他にも千葉県大会では好記録が続出し、女子跳躍の佐々木千翔(市船橋3)が走幅跳で6m09(+1.9)、三段跳で12m50(+0.5/※優勝記録は12m54、+2.2)と2種目で大会新V。女子100mハードルでは追い風参考ながら山田裕未(3年)、志水芹菜(2年)の市船橋コンビが13秒71、13秒75と大会記録(13秒79)を上回った。

男子砲丸投と円盤投の2種目を制した横尾樹(成田3)は、円盤投で千葉県高校新記録の50m01を樹立。男子5000mでは八千代松陰3年生トリオが上位を席巻し、綾一輝が14分00秒25、田中愛睦が14分07秒68、工藤慎作が14分10秒67と県大会からハイレベルな争いを繰り広げた。

男子短距離の高須楓翔(成田3)は100m(10秒59/+0.2)、200m(21秒28/-1.2)、4×400m(3分13秒57/2走)の3冠を達成。成田は総合103.5点を積み重ね、市船橋(102点)との男子総合争いを制した。

女子総合を制した市船橋は大会史上最多の182点を獲得。目標に掲げる「全国大会での総合優勝」に向けて弾みをつけた。

5月上旬から高校生たちによるインターハイ予選がスタートし、全国各地で熱戦が続いている。 千葉県大会は5月12日から15日まで千葉県総合スポーツセンター競技場で開催され、女子短距離の佐藤葵唯(市船橋3)が100m、200m、両リレー(4×100m、4×400m)の4種目を制した。 名門チームのエースとして、意地とプライドを見せたレースだった。 2日目の100mを自己新の11秒83(+0.7)で1つ目のタイトルを手にすると、同日行われた4×100mリレーでは4走を担って45秒79の大会新V。翌日は200mで高校の先輩・景山咲穂(現・筑波大)が保持していた大会記録(24秒14)を3年ぶりに更新する24秒06(-0.6)で制し、最終日の4×400mリレーも4走として優勝(3分46秒07)のフィニッシュを飾った。 レース後、「4冠を狙っていましたし、4継(4×100mリレー)も大会新だったのでうれしいです」と笑顔を見せた佐藤。「100mも200mもスタートがうまくいき、後半も自分なりの走りができました。200mで23秒台に届かなかったのが少し悔しいですが……」と、4×400mの予選を除く4日間11レースの激走を振り返った。 佐藤は昨年のインターハイで、2年生ながら100m7位、200m5位と入賞した選手。今年は5月3日の静岡国際200mで23秒96(+1.4)の自己新を出し、好調を維持して今大会に臨んでいた。 さらに、今大会では佐藤のやる気をひときわ引き出してくれる特別な存在があった。「これまで新型コロナウイルスの影響で無観客での大会が多かったのですが、今大会は母が応援に来てくれたので、それが何よりの力になりました」。 今後は全国の舞台でも4種目制覇を狙っていく。 「100mは11秒6、200mは23秒6~7は狙っていきたいと思っています。個人と両リレー、4冠を目指します!」 名門・イチフナのエースが、全国大会へ向けて上々のスタートを切った。 この他にも千葉県大会では好記録が続出し、女子跳躍の佐々木千翔(市船橋3)が走幅跳で6m09(+1.9)、三段跳で12m50(+0.5/※優勝記録は12m54、+2.2)と2種目で大会新V。女子100mハードルでは追い風参考ながら山田裕未(3年)、志水芹菜(2年)の市船橋コンビが13秒71、13秒75と大会記録(13秒79)を上回った。 男子砲丸投と円盤投の2種目を制した横尾樹(成田3)は、円盤投で千葉県高校新記録の50m01を樹立。男子5000mでは八千代松陰3年生トリオが上位を席巻し、綾一輝が14分00秒25、田中愛睦が14分07秒68、工藤慎作が14分10秒67と県大会からハイレベルな争いを繰り広げた。 男子短距離の高須楓翔(成田3)は100m(10秒59/+0.2)、200m(21秒28/-1.2)、4×400m(3分13秒57/2走)の3冠を達成。成田は総合103.5点を積み重ね、市船橋(102点)との男子総合争いを制した。 女子総合を制した市船橋は大会史上最多の182点を獲得。目標に掲げる「全国大会での総合優勝」に向けて弾みをつけた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.01

ナイト・オブ・アスレティックスに森凪也、塩尻和也らエントリー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのナイト・オブ・アスレティックス(ベルギー)の男子5000mに、アジア選手権代表の森凪也(Honda)、塩尻和也(富士通)がエントリーした。他にも鶴川正也(GMOインターネッ […]

NEWS MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

2025.07.01

MARCH対抗戦が今年は11月22日・町田で開催決定! 箱根駅伝前哨戦の10000m4レース

MARCH対抗戦2025が11月22日に東京・町田ギオンスタジアムで開催されることが決まった。大会を主催するアスリートキャリアセンター絆ランニング倶楽部が7月1日、SNSで発表した。 今年で5回目の開催となり、箱根駅伝に […]

NEWS 貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

2025.07.01

貯まったマイルで東京マラソンや東京レガシーハーフへ!「RUN as ONEマイレージプログラム」が9月からスタート

東京マラソン財団は7月1日、全国のマラソン大会と連携し、ランニングの新たな楽しみ方を提案する「RUN as ONEマイレージプログラム」を、2025年9月から開始すると発表した。 同プロクラムは2015年にスタートした「 […]

NEWS 九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

2025.07.01

九電工のベナード・コエチが6月30日で陸上競技部を退部も退社はせず

九電工は6月30日付でベナード・コエチが陸上競技部を退部したと発表した。コエチは6月11日に、世界陸連の独立不正監査機関アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)からABP(生体パスポート)の数値が異常値を示したとし […]

NEWS 迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

2025.07.01

迷惑撮影根絶へ「断じて容認できない」 選手自身も「自らの行動に責任を持って」日本陸連アスリート委員会が声明

日本陸連のアスリート委員会が7月1日、アスリートの迷惑撮影行為の根絶に向けて声明を発表した。 SNSが発達した近年、特に問題視されるようになったアスリートの迷惑撮影行為。写真や動画が性的目的でSNSやインターネット上に投 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top