HOME 高校

2022.05.16

佐藤葵唯が女子スプリント4冠&2種目大会新!「全国でも4冠を狙いたい」/IH千葉県大会
佐藤葵唯が女子スプリント4冠&2種目大会新!「全国でも4冠を狙いたい」/IH千葉県大会

5月上旬から高校生たちによるインターハイ予選がスタートし、全国各地で熱戦が続いている。

千葉県大会は5月12日から15日まで千葉県総合スポーツセンター競技場で開催され、女子短距離の佐藤葵唯(市船橋3)が100m、200m、両リレー(4×100m、4×400m)の4種目を制した。

広告の下にコンテンツが続きます

名門チームのエースとして、意地とプライドを見せたレースだった。

2日目の100mを自己新の11秒83(+0.7)で1つ目のタイトルを手にすると、同日行われた4×100mリレーでは4走を担って45秒79の大会新V。翌日は200mで高校の先輩・景山咲穂(現・筑波大)が保持していた大会記録(24秒14)を3年ぶりに更新する24秒06(-0.6)で制し、最終日の4×400mリレーも4走として優勝(3分46秒07)のフィニッシュを飾った。

レース後、「4冠を狙っていましたし、4継(4×100mリレー)も大会新だったのでうれしいです」と笑顔を見せた佐藤。「100mも200mもスタートがうまくいき、後半も自分なりの走りができました。200mで23秒台に届かなかったのが少し悔しいですが……」と、4×400mの予選を除く4日間11レースの激走を振り返った。

佐藤は昨年のインターハイで、2年生ながら100m7位、200m5位と入賞した選手。今年は5月3日の静岡国際200mで23秒96(+1.4)の自己新を出し、好調を維持して今大会に臨んでいた。

さらに、今大会では佐藤のやる気をひときわ引き出してくれる特別な存在があった。「これまで新型コロナウイルスの影響で無観客での大会が多かったのですが、今大会は母が応援に来てくれたので、それが何よりの力になりました」。

今後は全国の舞台でも4種目制覇を狙っていく。

「100mは11秒6、200mは23秒6~7は狙っていきたいと思っています。個人と両リレー、4冠を目指します!」

名門・イチフナのエースが、全国大会へ向けて上々のスタートを切った。

この他にも千葉県大会では好記録が続出し、女子跳躍の佐々木千翔(市船橋3)が走幅跳で6m09(+1.9)、三段跳で12m50(+0.5/※優勝記録は12m54、+2.2)と2種目で大会新V。女子100mハードルでは追い風参考ながら山田裕未(3年)、志水芹菜(2年)の市船橋コンビが13秒71、13秒75と大会記録(13秒79)を上回った。

男子砲丸投と円盤投の2種目を制した横尾樹(成田3)は、円盤投で千葉県高校新記録の50m01を樹立。男子5000mでは八千代松陰3年生トリオが上位を席巻し、綾一輝が14分00秒25、田中愛睦が14分07秒68、工藤慎作が14分10秒67と県大会からハイレベルな争いを繰り広げた。

男子短距離の高須楓翔(成田3)は100m(10秒59/+0.2)、200m(21秒28/-1.2)、4×400m(3分13秒57/2走)の3冠を達成。成田は総合103.5点を積み重ね、市船橋(102点)との男子総合争いを制した。

女子総合を制した市船橋は大会史上最多の182点を獲得。目標に掲げる「全国大会での総合優勝」に向けて弾みをつけた。

5月上旬から高校生たちによるインターハイ予選がスタートし、全国各地で熱戦が続いている。 千葉県大会は5月12日から15日まで千葉県総合スポーツセンター競技場で開催され、女子短距離の佐藤葵唯(市船橋3)が100m、200m、両リレー(4×100m、4×400m)の4種目を制した。 名門チームのエースとして、意地とプライドを見せたレースだった。 2日目の100mを自己新の11秒83(+0.7)で1つ目のタイトルを手にすると、同日行われた4×100mリレーでは4走を担って45秒79の大会新V。翌日は200mで高校の先輩・景山咲穂(現・筑波大)が保持していた大会記録(24秒14)を3年ぶりに更新する24秒06(-0.6)で制し、最終日の4×400mリレーも4走として優勝(3分46秒07)のフィニッシュを飾った。 レース後、「4冠を狙っていましたし、4継(4×100mリレー)も大会新だったのでうれしいです」と笑顔を見せた佐藤。「100mも200mもスタートがうまくいき、後半も自分なりの走りができました。200mで23秒台に届かなかったのが少し悔しいですが……」と、4×400mの予選を除く4日間11レースの激走を振り返った。 佐藤は昨年のインターハイで、2年生ながら100m7位、200m5位と入賞した選手。今年は5月3日の静岡国際200mで23秒96(+1.4)の自己新を出し、好調を維持して今大会に臨んでいた。 さらに、今大会では佐藤のやる気をひときわ引き出してくれる特別な存在があった。「これまで新型コロナウイルスの影響で無観客での大会が多かったのですが、今大会は母が応援に来てくれたので、それが何よりの力になりました」。 今後は全国の舞台でも4種目制覇を狙っていく。 「100mは11秒6、200mは23秒6~7は狙っていきたいと思っています。個人と両リレー、4冠を目指します!」 名門・イチフナのエースが、全国大会へ向けて上々のスタートを切った。 この他にも千葉県大会では好記録が続出し、女子跳躍の佐々木千翔(市船橋3)が走幅跳で6m09(+1.9)、三段跳で12m50(+0.5/※優勝記録は12m54、+2.2)と2種目で大会新V。女子100mハードルでは追い風参考ながら山田裕未(3年)、志水芹菜(2年)の市船橋コンビが13秒71、13秒75と大会記録(13秒79)を上回った。 男子砲丸投と円盤投の2種目を制した横尾樹(成田3)は、円盤投で千葉県高校新記録の50m01を樹立。男子5000mでは八千代松陰3年生トリオが上位を席巻し、綾一輝が14分00秒25、田中愛睦が14分07秒68、工藤慎作が14分10秒67と県大会からハイレベルな争いを繰り広げた。 男子短距離の高須楓翔(成田3)は100m(10秒59/+0.2)、200m(21秒28/-1.2)、4×400m(3分13秒57/2走)の3冠を達成。成田は総合103.5点を積み重ね、市船橋(102点)との男子総合争いを制した。 女子総合を制した市船橋は大会史上最多の182点を獲得。目標に掲げる「全国大会での総合優勝」に向けて弾みをつけた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

NEWS 全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

2025.11.19

全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]

NEWS マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

2025.11.19

マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]

NEWS 岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

2025.11.19

岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top