HOME 高校

2022.03.13

U20・60mHは田原歩睦が制す!中学記録保持者が復活の狼煙/日本室内大阪
U20・60mHは田原歩睦が制す!中学記録保持者が復活の狼煙/日本室内大阪


◇日本室内大阪大会(3月12、13日/大阪城ホール)

U20・18・16とカテゴリー別に開催される日本室内大阪大会に、中学生から高校生までのトップ選手が出場した。

U20男子60mハードルでは、並み居る高校3年生を相手に輝いたのは2年生。3年前の中学王者・田原歩睦(奈良育英高2奈良)が、ただ1人7秒7台となる7秒78で優勝を飾った。

「お久しぶりです」。2019年、大阪全中の110mハードルを中学新記録で制した頃のあどけない表情から、少し大人の顔つきになっていた。その言葉に、少し照れくさそうな、久しぶりの優勝インタビューに喜ぶような、そんな思いがこもっていた。

予選で7秒79をマークしていた田原。決勝では、「7秒前半を目指した」と、村竹ラシッド(現・順大)が作った7秒61の対価記録以上を狙った。そのため「記録がしっかり上げられず悔しい」と振り返る。

それでも「この冬から1台目までのアプローチを7歩にして1台目しっかり入れました」とスタートから加速。するすると抜け出して身体ひとつ抜け出した。

広告の下にコンテンツが続きます

鮮烈な走りで中学チャンピオンになったが、高校シーズンの2年間は順調に進まない。1年目はコロナ禍、昨年は「5月に左ハムストリングスを肉離れして、治ってすぐに右足首を捻挫しました」とケガに泣いた。

それでも昨年秋のU18大会で、110mハードル高校記録13秒69をマークしてインターハイ王者となった西徹朗(名古屋高3)に次ぐ2位と復調。さらに冬季はスプリントの強化に励んできた。今回も「スピードが伸びている実感があります。インターバルもしっかり刻めました」と手応えをつかんだ。

迎える高校ラストシーズン。「西さんの高校記録を目指したいですが、すごい記録なので……それを目標にしつつ、13秒7台はしっかり出していきたいです」。頂点に立った大阪の地で再び輝き始めた期待のハードラーが、3年ぶりの世代日本一のタイトルをつかみ取りにいく。

■日本室内大阪大会1日目の優勝者
●U16
・男子
60m 米山和磨(茅ヶ崎中・神奈川)7秒06
60mH 岩本咲真(八屋中・福岡) 7秒86=大会新
走幅跳 佐藤遥生(滝尾中・大分) 6m71
・女子
60m 寺平祈愛(木祖中・長野) 7秒77
60mH 別所みゆ(大社中・島根) 8秒65
走幅跳 成澤柚日(藪塚本町中・群馬) 5m48
●U18
・男子
60m 伊藤璃矩(成田高・千葉) 6秒80
60mH 瀬戸玲史(春日丘高・大阪) 7秒90
棒高跳 鈴木拓実(成田高・千葉) 4m80
走幅跳 曲山純平(日大東北・福島) 7m14
・女子
60m 小針陽葉(原中・静岡) 7秒55
60mH 林美希(中京大中京高・愛知) 8秒27
走幅跳 秦くるみ(伊豆中央高・静岡) 5m77=大会新
●U20
・男子
60mH 田原歩睦(奈良育英高・奈良) 7秒78
・女子
60mH
山田裕未(市船橋高・千葉)/前田光希(立命館守山高・滋賀)8秒47
棒高跳 村田蒼空(前橋女高・群馬) 4m00
三段跳 田中美憂(松山女高・埼玉) 12m47=大会新

◇日本室内大阪大会(3月12、13日/大阪城ホール) U20・18・16とカテゴリー別に開催される日本室内大阪大会に、中学生から高校生までのトップ選手が出場した。 U20男子60mハードルでは、並み居る高校3年生を相手に輝いたのは2年生。3年前の中学王者・田原歩睦(奈良育英高2奈良)が、ただ1人7秒7台となる7秒78で優勝を飾った。 「お久しぶりです」。2019年、大阪全中の110mハードルを中学新記録で制した頃のあどけない表情から、少し大人の顔つきになっていた。その言葉に、少し照れくさそうな、久しぶりの優勝インタビューに喜ぶような、そんな思いがこもっていた。 予選で7秒79をマークしていた田原。決勝では、「7秒前半を目指した」と、村竹ラシッド(現・順大)が作った7秒61の対価記録以上を狙った。そのため「記録がしっかり上げられず悔しい」と振り返る。 それでも「この冬から1台目までのアプローチを7歩にして1台目しっかり入れました」とスタートから加速。するすると抜け出して身体ひとつ抜け出した。 鮮烈な走りで中学チャンピオンになったが、高校シーズンの2年間は順調に進まない。1年目はコロナ禍、昨年は「5月に左ハムストリングスを肉離れして、治ってすぐに右足首を捻挫しました」とケガに泣いた。 それでも昨年秋のU18大会で、110mハードル高校記録13秒69をマークしてインターハイ王者となった西徹朗(名古屋高3)に次ぐ2位と復調。さらに冬季はスプリントの強化に励んできた。今回も「スピードが伸びている実感があります。インターバルもしっかり刻めました」と手応えをつかんだ。 迎える高校ラストシーズン。「西さんの高校記録を目指したいですが、すごい記録なので……それを目標にしつつ、13秒7台はしっかり出していきたいです」。頂点に立った大阪の地で再び輝き始めた期待のハードラーが、3年ぶりの世代日本一のタイトルをつかみ取りにいく。 ■日本室内大阪大会1日目の優勝者 ●U16 ・男子 60m 米山和磨(茅ヶ崎中・神奈川)7秒06 60mH 岩本咲真(八屋中・福岡) 7秒86=大会新 走幅跳 佐藤遥生(滝尾中・大分) 6m71 ・女子 60m 寺平祈愛(木祖中・長野) 7秒77 60mH 別所みゆ(大社中・島根) 8秒65 走幅跳 成澤柚日(藪塚本町中・群馬) 5m48 ●U18 ・男子 60m 伊藤璃矩(成田高・千葉) 6秒80 60mH 瀬戸玲史(春日丘高・大阪) 7秒90 棒高跳 鈴木拓実(成田高・千葉) 4m80 走幅跳 曲山純平(日大東北・福島) 7m14 ・女子 60m 小針陽葉(原中・静岡) 7秒55 60mH 林美希(中京大中京高・愛知) 8秒27 走幅跳 秦くるみ(伊豆中央高・静岡) 5m77=大会新 ●U20 ・男子 60mH 田原歩睦(奈良育英高・奈良) 7秒78 ・女子 60mH 山田裕未(市船橋高・千葉)/前田光希(立命館守山高・滋賀)8秒47 棒高跳 村田蒼空(前橋女高・群馬) 4m00 三段跳 田中美憂(松山女高・埼玉) 12m47=大会新

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top