2017.08.16
[高校トレーニング方式第6版]
ジュニア陸上競技マニュアル
全国高等学校体育連盟陸上競技部
全国高等学校体育連盟が,およそ8年ごとに刊行する高校生・ジュニアのための陸上競技教本「ジュニア陸上競技マニュアル」が完成しました。高校生のための陸上競技テキストとして一世を風びした名著「高校トレーニング方式」,その流れを汲む「ジュニアの陸上競技」,「ジュニア陸上競技教典」につづく第6版。指導者として定評のある執筆陣が,熱筆をふるって書き上げた初心者・中級者および指導者向けの上達ガイドブックで,指導の実践現場でそのまま役に立つ教材として期待されています。
主な目次と執筆者
<第1部 総論> | ||
トレーニングの基本と心構え | 中山 桂(伊予) | |
ウォーミングアップとクーリングダウン | 清田浩伸(埼玉栄) | |
ジュニア期の筋力トレーニング | 濱元一馬(今治明徳) | |
競技者に見られるスポーツ障害 | 大山圭悟(筑波大講師) | |
陸上競技と栄養 | 小田あずさ,杉浦克己(明治製菓) | |
ドーピングについて理解しよう | (JOCホームページより) | |
<第2部 各論> | ||
短距離(100m・200m) | 清水禎宏(松江北) | |
短距離(400m) | 小池弘文(宇治山田商) | |
中距離 | 竹本英利(今治北) | |
長距離 | 両角 速(佐久長聖) | |
ハードル | 北村 肇(中京大中京) | |
競歩 | 佐々木茂(名久井農) | |
リレー | 徳永憲昭(自由ケ丘) | |
走高跳 | 野中 悟(鳥羽) | |
棒高跳 | 高橋卓巳(観音寺中央) | |
走幅跳 | 坂井裕司(太成学院大高) | |
三段跳 | 山下訓史(福島県体協) | |
砲丸投 | 岡野雄司(日大講師) | |
円盤投 | 知念信勝(那覇西) | |
ハンマー投 | 北野洋二(観音寺中央) | |
やり投 | 石井田茂夫(花園) | |
混成競技 | 丸小野仁之(佐賀工) | |
<付録> | ||
競技力向上の手引き/陸上競技の用語解説 |
書 名 | ジュニア陸上競技マニュアル | |
編集・発行 | 全国高体連陸上競技部 | |
製 作 | (株)陸上競技社 | |
体 裁 | B5判カバー装 336ページ | |
価 格 | 4220円(送料・税込) | |
初 版 | 2006年1月31日 |
ジュニア陸上競技マニュアル
全国高等学校体育連盟陸上競技部
全国高等学校体育連盟が,およそ8年ごとに刊行する高校生・ジュニアのための陸上競技教本「ジュニア陸上競技マニュアル」が完成しました。高校生のための陸上競技テキストとして一世を風びした名著「高校トレーニング方式」,その流れを汲む「ジュニアの陸上競技」,「ジュニア陸上競技教典」につづく第6版。指導者として定評のある執筆陣が,熱筆をふるって書き上げた初心者・中級者および指導者向けの上達ガイドブックで,指導の実践現場でそのまま役に立つ教材として期待されています。
主な目次と執筆者
<第1部 総論> | ||
トレーニングの基本と心構え | 中山 桂(伊予) | |
ウォーミングアップとクーリングダウン | 清田浩伸(埼玉栄) | |
ジュニア期の筋力トレーニング | 濱元一馬(今治明徳) | |
競技者に見られるスポーツ障害 | 大山圭悟(筑波大講師) | |
陸上競技と栄養 | 小田あずさ,杉浦克己(明治製菓) | |
ドーピングについて理解しよう | (JOCホームページより) | |
<第2部 各論> | ||
短距離(100m・200m) | 清水禎宏(松江北) | |
短距離(400m) | 小池弘文(宇治山田商) | |
中距離 | 竹本英利(今治北) | |
長距離 | 両角 速(佐久長聖) | |
ハードル | 北村 肇(中京大中京) | |
競歩 | 佐々木茂(名久井農) | |
リレー | 徳永憲昭(自由ケ丘) | |
走高跳 | 野中 悟(鳥羽) | |
棒高跳 | 高橋卓巳(観音寺中央) | |
走幅跳 | 坂井裕司(太成学院大高) | |
三段跳 | 山下訓史(福島県体協) | |
砲丸投 | 岡野雄司(日大講師) | |
円盤投 | 知念信勝(那覇西) | |
ハンマー投 | 北野洋二(観音寺中央) | |
やり投 | 石井田茂夫(花園) | |
混成競技 | 丸小野仁之(佐賀工) | |
<付録> | ||
競技力向上の手引き/陸上競技の用語解説 |
書 名 | ジュニア陸上競技マニュアル | |
編集・発行 | 全国高体連陸上競技部 | |
製 作 | (株)陸上競技社 | |
体 裁 | B5判カバー装 336ページ | |
価 格 | 4220円(送料・税込) | |
初 版 | 2006年1月31日 |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
2025.07.08
ホクレンDC第4戦北見大会のエントリー発表 1500mに日本選手権Vの飯澤千翔、遠藤日向ら 男子5000mには五輪マラソン・ケニア代表ムティソも
日本陸連は7月8日、ホクレンディスタンス第4戦・北見大会(7月16日)のエントリー選手を発表した。 男子1500mでは5月のアジア選手権、7月の日本選手権では連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が登録。また、5000mでブダ […]
2025.07.08
セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!
セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会