HOME 駅伝、箱根駅伝

2022.01.04

青学大、10分以上の大差をつける歴史的圧勝で2年ぶり王座奪還!「駅伝男」岸本&佐藤の復路起用が的中「総合力で優勝できた」/箱根駅伝
青学大、10分以上の大差をつける歴史的圧勝で2年ぶり王座奪還!「駅伝男」岸本&佐藤の復路起用が的中「総合力で優勝できた」/箱根駅伝


◇第98回箱根駅伝(神奈川・箱根町~東京・大手町/10区間217.1km)

箱根駅伝で青学大が2年ぶり6度目の総合優勝を『圧巻レース』で完結させた。

往路で2位・帝京大に2分37秒差というセーフティリードを奪った青学大だが、原晋監督は「復路優勝と完全優勝を狙います」とギアを緩めない。青学大の選手は後ろを気にすることなく、ひたすら前を見つめて攻め込んだ。

6区・高橋勇輝(4年)は「あとの4人に負担をかけてしまいました」と悔しい走りも、区間8位でまとめると、7区・岸本大紀(3年)は区間賞の快走でリードを拡大する。8区佐藤一世(2年)も区間2位と好走。9区中村唯翔(3年)は2008年に中央学大・篠藤淳が樹立した区間記録(1時間8分01秒)を大幅に塗り替える1時間7分15秒と爆走した。

最後は2年連続でアンカーを務めた中倉啓敦(3年)がパワフルな走りで、大手町のフィニッシュに飛び込んだ。中倉も1時間7分50秒で区間新記録を樹立。往路に続き、復路も制すと、総合成績は10時間43分42秒をマーク。5時間21分36秒の復路新記録だけでなく、2年前に先輩たちが樹立した大会記録(10時間45分23秒)も更新して、2位の順大に現行コースで最大差となる10分51秒という歴史的な大差をつけた。

原監督は、「復路については本来往路に出場してもいいぐらいの能力の高い5人が出走することになり、実力通りの走りをしてくれた結果だと思っています」と選手たちの走りを絶賛。そして当初は「2区・岸本、4区・佐藤」というオーダーを準備していたことを明かした。

広告の下にコンテンツが続きます

「岸本と佐藤は夏合宿以降100%の練習メニューをこなすことができませんでした」と原監督。岸本は2年前の箱根で2区を務めて快走を見せたが、その後は故障で苦しんだ。昨年11月の全日本大学駅伝で復帰したものの仙骨の疲労骨折で、「全日本後に故障で3週間はノーランニングの状態でした」(原監督)。

さらに「直前に佐藤は10日前に発熱しました。2人の往路は難しいと判断して、復路に起用したんです」。イチかバチかにも思えなくない采配だが「彼らは駅伝力が高いので、スタートラインに立ったときは必ず走ってくれると思っていました」と、青学大が誇る“駅伝男”2人の力を信じて送り出した。

青学大の選手たちは原監督の狙い通りの快走を連発。圧倒的な強さで『戦国駅伝』とも言われた一戦を“一強”状態で制圧した。
 
主将の飯田貴之(4年)は、「前回(4位)は主将でエースの神林(勇太)さんが欠場することになって、戦略的にも精神的にも崩れてしまいました。今季は一人ひとりが、自分が走って優勝させるんだという気持ちで取り組んできました」と意識改革を明かす。

シーズン通してトラックで好記録を連発し、「5000m13分台が続出して、秋の10000mも28分台がたくさん出ました。出雲と全日本は勝ち切ることができませんでしたが、今回の箱根駅伝に関しては、『自分たちの力を発揮できれば圧勝することができるんだ』と自分からみんなに話したんです」と飯田。その言葉通り、「出場した10人が自分の力を発揮して、総合力で優勝することができました。何があっても崩れないチームを体現できたと思っています」と胸を張った。

2年ぶりの王座奪還。もちろん、他校は「打倒・青学大」を掲げて1年間過ごしてくるが、タレントがそろう3年生を中心に、「史上最強チーム」をさらに高みへと押し上げてライバルたちをはねのける。

【関連記事】箱根駅伝2022の全成績&区間賞一覧

◇第98回箱根駅伝(神奈川・箱根町~東京・大手町/10区間217.1km) 箱根駅伝で青学大が2年ぶり6度目の総合優勝を『圧巻レース』で完結させた。 往路で2位・帝京大に2分37秒差というセーフティリードを奪った青学大だが、原晋監督は「復路優勝と完全優勝を狙います」とギアを緩めない。青学大の選手は後ろを気にすることなく、ひたすら前を見つめて攻め込んだ。 6区・高橋勇輝(4年)は「あとの4人に負担をかけてしまいました」と悔しい走りも、区間8位でまとめると、7区・岸本大紀(3年)は区間賞の快走でリードを拡大する。8区佐藤一世(2年)も区間2位と好走。9区中村唯翔(3年)は2008年に中央学大・篠藤淳が樹立した区間記録(1時間8分01秒)を大幅に塗り替える1時間7分15秒と爆走した。 最後は2年連続でアンカーを務めた中倉啓敦(3年)がパワフルな走りで、大手町のフィニッシュに飛び込んだ。中倉も1時間7分50秒で区間新記録を樹立。往路に続き、復路も制すと、総合成績は10時間43分42秒をマーク。5時間21分36秒の復路新記録だけでなく、2年前に先輩たちが樹立した大会記録(10時間45分23秒)も更新して、2位の順大に現行コースで最大差となる10分51秒という歴史的な大差をつけた。 原監督は、「復路については本来往路に出場してもいいぐらいの能力の高い5人が出走することになり、実力通りの走りをしてくれた結果だと思っています」と選手たちの走りを絶賛。そして当初は「2区・岸本、4区・佐藤」というオーダーを準備していたことを明かした。 「岸本と佐藤は夏合宿以降100%の練習メニューをこなすことができませんでした」と原監督。岸本は2年前の箱根で2区を務めて快走を見せたが、その後は故障で苦しんだ。昨年11月の全日本大学駅伝で復帰したものの仙骨の疲労骨折で、「全日本後に故障で3週間はノーランニングの状態でした」(原監督)。 さらに「直前に佐藤は10日前に発熱しました。2人の往路は難しいと判断して、復路に起用したんです」。イチかバチかにも思えなくない采配だが「彼らは駅伝力が高いので、スタートラインに立ったときは必ず走ってくれると思っていました」と、青学大が誇る“駅伝男”2人の力を信じて送り出した。 青学大の選手たちは原監督の狙い通りの快走を連発。圧倒的な強さで『戦国駅伝』とも言われた一戦を“一強”状態で制圧した。   主将の飯田貴之(4年)は、「前回(4位)は主将でエースの神林(勇太)さんが欠場することになって、戦略的にも精神的にも崩れてしまいました。今季は一人ひとりが、自分が走って優勝させるんだという気持ちで取り組んできました」と意識改革を明かす。 シーズン通してトラックで好記録を連発し、「5000m13分台が続出して、秋の10000mも28分台がたくさん出ました。出雲と全日本は勝ち切ることができませんでしたが、今回の箱根駅伝に関しては、『自分たちの力を発揮できれば圧勝することができるんだ』と自分からみんなに話したんです」と飯田。その言葉通り、「出場した10人が自分の力を発揮して、総合力で優勝することができました。何があっても崩れないチームを体現できたと思っています」と胸を張った。 2年ぶりの王座奪還。もちろん、他校は「打倒・青学大」を掲げて1年間過ごしてくるが、タレントがそろう3年生を中心に、「史上最強チーム」をさらに高みへと押し上げてライバルたちをはねのける。 【関連記事】箱根駅伝2022の全成績&区間賞一覧

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.11

【女子200m】村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ・中2)24秒79=中2歴代7位タイ

鹿児島県中学通信が6月28日、県立鴨池陸上競技場で行われ、女子共通200m予選で村田愛衣紗(ナンバーワンクラブ)が中2歴代7位タイの24秒79(+1.5)をマークした。 村田は小学生から県内のクラブチーム、ナンバーワンク […]

NEWS 十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

2025.07.11

十種競技アジア銅の奥田啓祐が3大会Vなるか 七種競技は熱田心が連覇狙う/日本選手権混成

◇第109回日本選手権混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 男子十種競技と女子七種競技のナンバーワンを決める日本選手権・混成競技が今週末に開催される。会場は前回同様・岐阜。走・跳・投の総 […]

NEWS 【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

2025.07.10

【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位

7月6日、京都府京丹波町の丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学通信が行われ、男子110mハードルの準決勝で合志侑乃輔(京教大京都3)が13秒71(+1.9)の中学歴代4位となる好記録をマークした。 合志の昨年までの自己 […]

NEWS ニューバランスが新作ランニングシューズや新キャンペーンなどを発表!さまざまなイベントも実施予定!

2025.07.10

ニューバランスが新作ランニングシューズや新キャンペーンなどを発表!さまざまなイベントも実施予定!

ニューバランスは7月10日、新ランニングシューズおよび新グローバルキャンペーン“Run your way”発表会を都内で開いた。 イベントでは、マーケティング担当より今後のイベント展開や、2025年のグローバルキャンペー […]

NEWS 東京世界陸上ランキング更新 200m西裕大、3000m障害青木涼真、100mH中島ひとみ浮上 5000m山本有真が厳しく

2025.07.10

東京世界陸上ランキング更新 200m西裕大、3000m障害青木涼真、100mH中島ひとみ浮上 5000m山本有真が厳しく

東京世界選手権の出場資格を示す世界陸連のランキング「Road to Tokyo25」が更新され、日本選手権の結果が反映されて日本人選手にも順位変動があった。 今後、内定者がいる種目を除き、日本選手権3位以内に入った選手が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top