2021.12.29
2021年は21個もの日本記録(タイ記録含む)が誕生した。東京五輪イヤーという特別な1年に樹立された日本記録を振り返っていく。
常識を次々とくつがえす快進撃
今年生まれた21個の日本記録。そのうちの3つは女子1500mで、田中希実(豊田自動織機TC)によって樹立された。
この夏、スケートボードでは「13歳、真夏の大冒険」が話題をさらったが、国立競技場で21歳のランナーもまた、大冒険を繰り広げた。
7月のホクレンディスタンスで4分04秒08をマークし、昨年自身が樹立した4分05秒27を更新。結果的には有効期間内に間に合わなかったが、東京五輪の参加標準記録を上回って、ワールドランキング制度で出場権を得たオリンピックへ臨むこととなった。
卜部蘭(積水化学)とともに、女子1500m日本人初出場。だが、快挙はそれだけにとどまらない。
田中は先に行われた5000mにも出場し、初の14分台をマークするも予選敗退に終わった。その悔しさを1500mにすべてぶつける。
予選で4分02秒33と日本記録を大幅に更新し、4着で準決勝進出を果たした。「4分を切らないと決勝は難しい」。準決勝のスタート直後、インレーンからすっと前に出た。海外勢と互角の走りを見せ、ずるずる落ちることはない。これまでこだわり抜いてきた「ラスト1周」で粘り切り、5着でフィニッシュ。着順で決勝進出を決めた。
田中の記録は、3分59秒19。日本人女子初の4分切り。「着順を狙うことでタイムもついてくると思いました」とどこまでも冷静に分析しつつ、「今の自分の全部をぶつけた」と、熱い気持ちを身体の奥にたぎらせていた。
決勝ではタイム以上に驚く7位入賞。日本人にとって、世界から最も遠いトラック種目とされてきた中距離で、153cmの小さな巨人が歴史を動かした。
なぜ世界と戦えるのか。その問いに対して田中はこう答えた。
「ひるまずに前に行く気持ちが大事」
父と二人三脚で時に意見をぶつけ合いながら、綿密に立てられた練習計画と試合スケジュール。着実に積み重ねた上で、最後に必要になるのは、やはり「気持ち」だった。
「1500mを極めればどんな種目にも対応できるということを、身をもって証明していけるようにしていきたいです」
21歳の大冒険を終えたあと、9月に22歳になった。卒論に追われながら、スタイルを崩さずにレースをこなす。まだ見ぬ自分と出会うために。今日より明日、速くなるために。
■女子1500m 日本歴代10傑
日本歴代
3.59.19 田中 希実(豊田自動織機TC) 2021. 8. 4
4.07.86 小林祐梨子(須磨学園高3兵庫) 2006. 9.24
4.07.90 卜部 蘭(積水化学) 2021. 8. 2
4.09.30 杉森 美保(京セラ) 2005. 4. 9
4.10.00 吉川 美香(パナソニック) 2007. 5. 5
4.10.08 陣内 綾子(九電工) 2013. 8. 3
4.10.39 田村 育子(グローバリー) 2002. 6.23
4.11.10 弘山 晴美(資生堂) 1994. 4.29
4.11.34 萩谷 楓(エディオン) 2021.9.24
4.11.65 藤原夕規子(グローバリー) 2002.12. 7

常識を次々とくつがえす快進撃
今年生まれた21個の日本記録。そのうちの3つは女子1500mで、田中希実(豊田自動織機TC)によって樹立された。 この夏、スケートボードでは「13歳、真夏の大冒険」が話題をさらったが、国立競技場で21歳のランナーもまた、大冒険を繰り広げた。 7月のホクレンディスタンスで4分04秒08をマークし、昨年自身が樹立した4分05秒27を更新。結果的には有効期間内に間に合わなかったが、東京五輪の参加標準記録を上回って、ワールドランキング制度で出場権を得たオリンピックへ臨むこととなった。 卜部蘭(積水化学)とともに、女子1500m日本人初出場。だが、快挙はそれだけにとどまらない。 田中は先に行われた5000mにも出場し、初の14分台をマークするも予選敗退に終わった。その悔しさを1500mにすべてぶつける。 予選で4分02秒33と日本記録を大幅に更新し、4着で準決勝進出を果たした。「4分を切らないと決勝は難しい」。準決勝のスタート直後、インレーンからすっと前に出た。海外勢と互角の走りを見せ、ずるずる落ちることはない。これまでこだわり抜いてきた「ラスト1周」で粘り切り、5着でフィニッシュ。着順で決勝進出を決めた。 田中の記録は、3分59秒19。日本人女子初の4分切り。「着順を狙うことでタイムもついてくると思いました」とどこまでも冷静に分析しつつ、「今の自分の全部をぶつけた」と、熱い気持ちを身体の奥にたぎらせていた。 決勝ではタイム以上に驚く7位入賞。日本人にとって、世界から最も遠いトラック種目とされてきた中距離で、153cmの小さな巨人が歴史を動かした。 なぜ世界と戦えるのか。その問いに対して田中はこう答えた。 「ひるまずに前に行く気持ちが大事」 父と二人三脚で時に意見をぶつけ合いながら、綿密に立てられた練習計画と試合スケジュール。着実に積み重ねた上で、最後に必要になるのは、やはり「気持ち」だった。 「1500mを極めればどんな種目にも対応できるということを、身をもって証明していけるようにしていきたいです」 21歳の大冒険を終えたあと、9月に22歳になった。卒論に追われながら、スタイルを崩さずにレースをこなす。まだ見ぬ自分と出会うために。今日より明日、速くなるために。 ■女子1500m 日本歴代10傑 日本歴代 3.59.19 田中 希実(豊田自動織機TC) 2021. 8. 4 4.07.86 小林祐梨子(須磨学園高3兵庫) 2006. 9.24 4.07.90 卜部 蘭(積水化学) 2021. 8. 2 4.09.30 杉森 美保(京セラ) 2005. 4. 9 4.10.00 吉川 美香(パナソニック) 2007. 5. 5 4.10.08 陣内 綾子(九電工) 2013. 8. 3 4.10.39 田村 育子(グローバリー) 2002. 6.23 4.11.10 弘山 晴美(資生堂) 1994. 4.29 4.11.34 萩谷 楓(エディオン) 2021.9.24 4.11.65 藤原夕規子(グローバリー) 2002.12. 7
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.01
坂井隆一郎、中島佑気ジョセフ、水久保漱至らがケガのため欠場/セイコーGGP
2025.05.01
アジア選手権男子400m中島佑気ジョセフが故障のため辞退 44秒台の佐藤風雅が代表入り
-
2025.05.01
-
2025.05.01
-
2025.04.30
-
2025.04.30
2025.04.29
100mH田中佑美が予選トップ通過も決勝棄権「故障ではない」昨年の結婚も明かす/織田記念
-
2025.04.28
-
2025.04.26
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.01
セイコーGGPトラック種目の海外選手を発表! 100mにパリ五輪4継金メダルブレーク、110mHに同7位ベネットら
日本陸連は5月1日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第10弾としてトラック種目の海外選手を発表した。 男子100mには昨年のパリ五輪男子4×100mリレーで金メダルのジェロー […]
2025.05.01
東京メトロに伊東明日香が入部 「競技が続けられる環境があることに感謝」
東京メトロは5月1日、伊東明日香が入部したと発表した。今年3月31日に埼玉医科大グループを退部していた。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場。東洋大進学後は全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝など全国大会に出走し […]
2025.05.01
九電工にケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが加入 ハーフマラソンなどロードが主戦場
九電工は5月1日、ケニア出身のキプンゲノ・ニアマイアが同日付で加入したと発表した。 ニアマイアはケリンゲット高出身の27歳。ハーフマラソンや10kmなどロードレースを主戦場としている。自己ベストは5000m13分57秒3 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)