HOME 特集

2021.12.04

順大・三浦龍司 東京五輪入賞の2021年「大きな一年になった」来年は海外レース経験に意欲
順大・三浦龍司 東京五輪入賞の2021年「大きな一年になった」来年は海外レース経験に意欲


東京五輪男子3000m障害で7位入賞を果たした三浦龍司(順大)が、日本学連の栄章贈与式(12月4日、都内)に出席し、五輪でマークした8分09秒92の日本記録樹立を表彰され、その喜びの声とともにインタビューに応えた。

――表彰おめでとうございます。まずは感想を一言ください。
三浦 ありがとうございます。日本記録を樹立でき、こうして表彰していただいて実感がより湧いてきました。これからの意欲にプラスになります。

――東京五輪にも出場されましたが、今シーズンをどう振り返りますか?
三浦 トラックシーズンでは本職と捉えている3000m障害で満足する結果を残すことができました。大きな一年になったと思います。出力も上がったことで疲労はありましたが、しっかりと駅伝シーズンに入れました。

広告の下にコンテンツが続きます

――その駅伝も2つが終わりました。全日本大学駅伝に出場されて総合3位、2区で区間賞を獲得されました。
三浦 全日本大学駅伝では良い結果を出せました。作戦通り、レースの流れを変化させられましたし、成長を実感できたレースだったと思います。駅伝シーズンの良いスタートがきれました。

――箱根駅伝に向けてチームの雰囲気はいかがですか。
三浦 すごくいいですし、上り調子の選手もたくさんいます。箱根駅伝に向けて期待できるチームになっていると思います。

――その中でどんな走りを?
三浦 前回は1区で前半から勢いをつける走りが求められました。今回も往路になれば、インパクトを残せる走りができればと思います。

広告の下にコンテンツが続きます

――改めて、五輪を経験して海外勢との違いはどのように捉えていますか。
三浦 自分はまだまだ伸びしろがあると思っていますし、5000mや10000mのタイムを考えてももっと成長できる希望があるのかな、と。まずはしっかり絶対的な走力が必要です。そこは継続しながら、筋持久力、スピード持久力を高めていきたいです。

――走力という面では、5000mではどのくらい、というイメージでしょう。
三浦 5000mで今年更新された学生記録(13分13分15秒)くらいを出さなければ3000m障害では戦えないと思うので、一つの目標にしたいと思います。

――ちなみに、記録を求めていけば結果が出るという考え方と、結果を求めていけば記録が必要になる、どちらの感覚が近いですか。
三浦 まずは記録のアベレージを高めていくことだと思っています。日本記録の更新と、どんなレースでも高い記録を安定させれば海外選手と戦った時でも力を発揮できると考えています。

――来年の目標を教えてください。
三浦 大きなイベントとしてはオレゴン世界選手権になるので、もちろん優勝を目指しては臨みますが、しっかり記録を出せるように頑張ります。(コロナ禍の)状況次第ではありますが、海外レース転戦などにも意欲があります。いろんなレース展開があると思うのでとても楽しみです。

三浦龍司(みうら・りゅうじ)/2002年2月11日生まれ。島根県出身。島根・浜田東中→京都・洛南高→順大。今夏の東京五輪男子3000m障害では日本人初となる7位入賞。自己ベストは5000m13分26秒78、10000m28分32秒28、3000m障害8分09秒92(日本記録)、ハーフマラソン1時間1分41秒。

構成/向永拓史

東京五輪男子3000m障害で7位入賞を果たした三浦龍司(順大)が、日本学連の栄章贈与式(12月4日、都内)に出席し、五輪でマークした8分09秒92の日本記録樹立を表彰され、その喜びの声とともにインタビューに応えた。 ――表彰おめでとうございます。まずは感想を一言ください。 三浦 ありがとうございます。日本記録を樹立でき、こうして表彰していただいて実感がより湧いてきました。これからの意欲にプラスになります。 ――東京五輪にも出場されましたが、今シーズンをどう振り返りますか? 三浦 トラックシーズンでは本職と捉えている3000m障害で満足する結果を残すことができました。大きな一年になったと思います。出力も上がったことで疲労はありましたが、しっかりと駅伝シーズンに入れました。 ――その駅伝も2つが終わりました。全日本大学駅伝に出場されて総合3位、2区で区間賞を獲得されました。 三浦 全日本大学駅伝では良い結果を出せました。作戦通り、レースの流れを変化させられましたし、成長を実感できたレースだったと思います。駅伝シーズンの良いスタートがきれました。 ――箱根駅伝に向けてチームの雰囲気はいかがですか。 三浦 すごくいいですし、上り調子の選手もたくさんいます。箱根駅伝に向けて期待できるチームになっていると思います。 ――その中でどんな走りを? 三浦 前回は1区で前半から勢いをつける走りが求められました。今回も往路になれば、インパクトを残せる走りができればと思います。 ――改めて、五輪を経験して海外勢との違いはどのように捉えていますか。 三浦 自分はまだまだ伸びしろがあると思っていますし、5000mや10000mのタイムを考えてももっと成長できる希望があるのかな、と。まずはしっかり絶対的な走力が必要です。そこは継続しながら、筋持久力、スピード持久力を高めていきたいです。 ――走力という面では、5000mではどのくらい、というイメージでしょう。 三浦 5000mで今年更新された学生記録(13分13分15秒)くらいを出さなければ3000m障害では戦えないと思うので、一つの目標にしたいと思います。 ――ちなみに、記録を求めていけば結果が出るという考え方と、結果を求めていけば記録が必要になる、どちらの感覚が近いですか。 三浦 まずは記録のアベレージを高めていくことだと思っています。日本記録の更新と、どんなレースでも高い記録を安定させれば海外選手と戦った時でも力を発揮できると考えています。 ――来年の目標を教えてください。 三浦 大きなイベントとしてはオレゴン世界選手権になるので、もちろん優勝を目指しては臨みますが、しっかり記録を出せるように頑張ります。(コロナ禍の)状況次第ではありますが、海外レース転戦などにも意欲があります。いろんなレース展開があると思うのでとても楽しみです。 三浦龍司(みうら・りゅうじ)/2002年2月11日生まれ。島根県出身。島根・浜田東中→京都・洛南高→順大。今夏の東京五輪男子3000m障害では日本人初となる7位入賞。自己ベストは5000m13分26秒78、10000m28分32秒28、3000m障害8分09秒92(日本記録)、ハーフマラソン1時間1分41秒。 構成/向永拓史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.04

織田裕二、今田美桜、Kがキター!!日本代表を聖地で激励「実力はあるから楽しんで」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 国立競技場へ移動した選手たちをサプライズが待っていた。大会のスペシャルアンバサダーを務める俳優の織 […]

NEWS 17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

2025.09.04

17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 女子800mに出場する久保凛(東大阪大敬愛高3)は「今回初めての世界陸上が東京で開催されるというこ […]

NEWS 男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

2025.09.04

男子マイルリレー悲願のメダルへ! 中島佑気ジョセフ「僕がリーダーとして」佐藤風雅「個々のレベルは過去最高」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 初のメダル獲得を目指し、男子4×400mリレーチームが最後の調整を進める。 中心となるのは個人の4 […]

NEWS 男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

2025.09.04

男子4継 悲願のメダルへ 桐生祥秀、鵜澤飛羽が軸「過去最高のメンバー」/東京世界陸上

東京世界選手権の開幕を控える9月4日、都内で壮行会が開かれ、その後に選手は国立競技場へ移動。練習公開と取材対応があった。 「過去最高のメンバー」 リレーの主将に任命された桐生祥秀(日本生命)の言葉に熱がこもる。最終日に決 […]

NEWS いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

2025.09.04

いざ、出陣!日本代表壮行会 村竹ラシッド「一緒に盛り上げていきましょう!」/東京世界陸上

9月13日に開幕する東京世界選手権を控える9月4日、日本代表壮行会が東京・明治記念館で行われた。 総勢80名になった東京世界選手権の日本代表。この日は一部選手を除くものの、代表選手44名が一堂に会し、「サンライズレッド」 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top